連弾コンサート
ルネサンス・バロックで始まり、印象派、現代を通りニーノ・ロータで〆る、知的でセンスの良い素晴らしいプログラム。

私の中では、今年聴いたデリー・イタリアカルチャーセンターの数々のライブのNo1。
例えば、20世紀大戦の重苦しさを表現したカゼッラの作品集の後に、レスピーギの可愛い小品集。圧巻はピッツェティのダンヌンツィオの戯曲のための付随曲。ロマンチックで自由でしかし品格があり、現代的で未来への広がりに繋がる。これは最も好きなイタリア男の一人がダンヌンツィオの私をおおいに喜ばせました。

最後の、イタリア映画に欠かせない作曲家、ニーノ・ロータの作品は涙を誘い、ピアノの音ががゴッドファーザーのあの切ない旋律に至った時は、ご臨席されていた大使も、カルチャーセンターのディレクターも思わずスマホを取り出しビデオ撮影。

お気持ちは、わかります☺️。
演奏後、抑えられない感激の気持ちをお二人の演奏者に伝えに行ったら、気さくに受け答えてくれました。イタリアの芸術家って、実力がある人ほど、偉っそ~にするのを「恥ずかしい」と感じる人々が殆どです。
お話を伺うと、なんと、ダンヌンツィオの戯曲への付随曲は、彼らがつい最近、イタリアのコンセルバトーリオの図書館から、まさに「掘りおこした楽譜」。稀有な作品の演奏だったのでした。貴重な瞬間に、ここデリーで立ち会えたことが、もの凄~く嬉しいです。
また、類い稀な才能に恵まれた人が、こうした観客に阿らないプログラムが出来るって…やっぱりこれはイタリア文化の底力だなぁと感じ入った夜でした。

女性ピアニストの靴。イタリアです。
イタリアカルチャーセンターの催しはこちらで案内されています。↓
https://iicnewdelhi.esteri.it/iic_newdelhi/it/
近く、イタリア人によるイタリアお料理教室も開かれるみたいですヨ😉。

にほんブログ村

ルネサンス・バロックで始まり、印象派、現代を通りニーノ・ロータで〆る、知的でセンスの良い素晴らしいプログラム。

私の中では、今年聴いたデリー・イタリアカルチャーセンターの数々のライブのNo1。
例えば、20世紀大戦の重苦しさを表現したカゼッラの作品集の後に、レスピーギの可愛い小品集。圧巻はピッツェティのダンヌンツィオの戯曲のための付随曲。ロマンチックで自由でしかし品格があり、現代的で未来への広がりに繋がる。これは最も好きなイタリア男の一人がダンヌンツィオの私をおおいに喜ばせました。

最後の、イタリア映画に欠かせない作曲家、ニーノ・ロータの作品は涙を誘い、ピアノの音ががゴッドファーザーのあの切ない旋律に至った時は、ご臨席されていた大使も、カルチャーセンターのディレクターも思わずスマホを取り出しビデオ撮影。

お気持ちは、わかります☺️。
演奏後、抑えられない感激の気持ちをお二人の演奏者に伝えに行ったら、気さくに受け答えてくれました。イタリアの芸術家って、実力がある人ほど、偉っそ~にするのを「恥ずかしい」と感じる人々が殆どです。
お話を伺うと、なんと、ダンヌンツィオの戯曲への付随曲は、彼らがつい最近、イタリアのコンセルバトーリオの図書館から、まさに「掘りおこした楽譜」。稀有な作品の演奏だったのでした。貴重な瞬間に、ここデリーで立ち会えたことが、もの凄~く嬉しいです。
また、類い稀な才能に恵まれた人が、こうした観客に阿らないプログラムが出来るって…やっぱりこれはイタリア文化の底力だなぁと感じ入った夜でした。

女性ピアニストの靴。イタリアです。
イタリアカルチャーセンターの催しはこちらで案内されています。↓
https://iicnewdelhi.esteri.it/iic_newdelhi/it/
近く、イタリア人によるイタリアお料理教室も開かれるみたいですヨ😉。

にほんブログ村
