INAに貝類登場
こ、これは!

事件ではなかろうか⁈
IMG_2202
IMG_2203

INAに貝類登場。


IMG_2204

IMG_2205

新鮮なアンチョビも!
IMG_2206
朝10時前のINA。ディワリ前ではありますが、落ち着いて買い物ができます。
他に魚屋、売り場担当さんは、
「タコもあるよ〜、カラマリは今日届いたよ〜」
と言い
「ほうっ!」
答える私に対しニコニコ&首をヨコヨコに振ります。

ついに、インドで何の魚を買うか迷う時代に突入したのか!!
びっくり~‼️
しかし、あとからしみじみ喜びが湧いてくる。
冷蔵冷凍機械技術屋さん、インドのインフラ整備に関わった全ての方々、ありがとう😭。

新札
魚屋さんの金銭扱い担当さんに、ハッピーディワリ用のチップの為の両替をお願いしたら、気前良くok。
彼が引き出しを開けると、そこにはビシッと新札100ルピー束が!!さすがに10ルピーは萎び気味でしたが、ナルホド、そうしたものなのね~。お商売やさんはすごいナ。ディワリ用のボーナスに新札は準備していなかったけど、なるべく新しいものを、揃えて準備しようと思いました。

残念ではあるが
ふーむ。
IMG_2248
殻外しは、さほど大変ではなかったが、中身はちょっと残念かもしらん🫤。
↓200℃オーブンで10分後。
IMG_2277
これを見て、今は亡き、おっかなかった夫の上司がおっしゃった言葉
「インドは遅々として進む」
が思い浮んだ。
そうなんです。初めの一歩をしたという事実が大切。25年前のINAには、海老も、タコも、カラマリも、イワシも、鯖も、マナガツオも、ヒラメも、太刀魚も、鰻もなかったのですから!来年は、更に、更に景気良く魚の種類が増えているに違いありません。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村