陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

2021年11月

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑥シッキム宿、露店を経て、ダージリンへ

宿もよかったし、シッキムはもっとゆったりと過ごしたい場所でした。この時期、3泊もすればきっと素晴らしい御来光と、朝日に輝くカンチェンジュンガが仰げた思います。名残惜しいけど、次の目的地へ。
3AC03262-D3D6-41C7-B3D7-F395D7A66129


ガントクの露店で買い物
ダージリンへ向かう道の途中に、露天がひらかれていました。 
55377C06-66DD-49DE-B77D-CF18809561C3
↑キネマ(納豆)。
👇開けるとこうなります。IMG_6705

6B46A340-7C20-4399-8EF9-839D4F2F7ADC
↑干しキネマ

2871B34A-5BBD-45A9-8C77-50FE0F66470D
↑グンドゥルック(無塩発酵の乾燥青菜)。

とうもろこしを熾火で焼いています。
93E8DA88-CD66-4917-B18E-D1C8B042048D
C6FDED19-C2F5-4490-9B06-87F6FE278117
7FB41F56-B567-4CA6-9F5D-9C0A4FDC7AB3

お母さんが、焼きとうもろこしにこすりつけたのは、レモンと塩。


E8572CB8-3E24-468C-9BBE-4A4DCC6E4195
食感は、カリッ。甘くなく、酒呑みが好きな味でした。

再びツーリストセンターへ
IMG_6027
シッキム州を出る手続き。
安心した場所で、お手洗いを済ますことができるのはありがたいですが、入境手続きは時間がもったいないなあと感じました。

州境のビューポイント
ツーリストセンターを後にし、ダージリンへ向かう途中のビューポイントへ。
FullSizeRender
右上が、ガントク、その下がカリンポン、左上奥がカンチェンジュンガ、左手前がダージリンです。
空気が澄んで気持ちヨカッタ~。


茶畑
AA5A5F5A-4F75-448D-BEE9-8D586B839CAE

ダージリンの茶畑に、少しだけ足を伸ばしました。


0AB82BBA-9AFD-4047-B758-345C398096D2

お茶は先の芽のあたりだけ使うのです…等の説明を受けましたが、11月現在、本格的な茶畑巡り工場見学はまだ再開されていませんでした。流行病が、早く治って経済が回りますように、祈るばかりです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑤ガントクの朝

旅も中盤。御来光を拝するため、この日も早起きし、朝5時に出発しました。

太陽にフラれ、わんちゃんに懐かれる
御来光とカンチェンジュンガを、拝みに展望台に来たら、トコトコとわんちゃんがやってきて、目の前に座ってくれました。
FullSizeRender
日が昇るまでただ待つだけの時間、ずっとそばにいてくれた(実は寝ていた)。
IMG_5968
インドの野犬は優しい。きっとインド人が犬に優しいのだね。シッキムの野犬はデリーより体が小さいような気がします。
IMG_5971
よく見ると他にもワンちゃんが。犬の猫化でしょうか。
この日は雲が多く、御来光は諦めました。翌日の予報は雨。今回、御来光は全滅か。
IMG_6076


シッキム、ゴンジャンク・モナストリー
チベット仏教僧院を訪れました。
IMG_5975
チベット僧院に来ると、沙弥小僧さんたちに会う事があります。
FullSizeRender
彼らは、子どもらしい顔し、とても元気っ子なので、見るたび心が救われ、その様子から希望と活力を頂いています。
彼らは、貧しい家庭の子供たちで、寺が彼らを預かり、教育もし、将来は僧侶ではなく、一般の社会に出て行くのだとか。寄付は僧院へのお布施ではなく、NGOから。
IMG_5988
こちらの絵は、ゾウさんが木の実を食べるためには、他の動物の協力が必要です、と言った教えを描いているそうです。
IMG_5981


Bakthang Fall
天気予報「ほぼ快晴」でも、朝日にフラれた私たちですが、引き続き朝食前の観光で、バクタングの滝へ。控えめな滝に見えますが、モンスーン時期になると溢れんばかりの水量になるそうです。
IMG_6084
橋と、滝の高い位置に、チベットの五色旗、タルチョが掲げられている。

旅人が誰も彼も無事に帰宅出来ますように。そしてチベットがあるべき人のもとに戻って来ますように。
IMG_6710



二日目宿の朝食
シッキムの朝日に輝くドーサ三連写。

IMG_6017
IMG_6092
IMG_6091
ダイニングでは、目の前で南インド朝ごはんのドーサを焼いてくれます。北東インドで、南インド風な朝ごはん。これも流通が良くなったということでしょうか。南インド朝ごはんはスパイス控えめで胃に優しい。一応イングリッシュブレックファーストも準備されていて、夫婦で少しずつ試しましたが、インドごはんが美味しいなあと思いました。


IMG_6009
IMG_6014
IMG_6018
IMG_6090
IMG_6005
IMG_6010
IMG_6012
しかし、シッキムならではのお料理はありませんでした。とはいえ、昔はインドの主要都市でない土地に行くと、朝昼晩とスパイス入りインド料理だったので、随分選択肢が広がったナアと思うのでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ヨガで鼻呼吸

旅記録は、ちょっと休憩。ヨガのお話です。
10月から始めたヨガですが、楽しくて面白くてほぼ毎日通っています。夫に仕事がある日は土日も参加。なかなか忙しくてできないけど、実は1日に2度も3度も行きたいくらいハマっています。

大好きな呼吸法
一番面白いのが呼吸法。それは「カパラバティ」と、言われる連続して強い息を鼻から出す呼吸法と、「ナディーショーダナ」と言われる片鼻呼吸です。本当に奥深い世界で、毎日、毎回、どれだけ気持ちを込めてやっても、
「あっ、背中を縮めてしまった」
「あっ、今、右肩に力が入ってる」
「ああ、深く吸えてないな」
「顎に力みが!」
とか、とか、反省点ばかりです。でも、その気付きがとても面白く、全く退屈しません。それにうまく行き出すと、身体がリラーックスして、だんだん気持ち良くなるのです。疲れている時などは、「ナディーショーダナ」をしながら、グウゥと寝てしまい、あっ、しまったとばかり、シャキーンと背中を正します。呼吸法は幾つになってもできそうだし、もともと、自分の身体と対話するのが好きなので、ヨガは自分にとても合っていると思います。

鼻呼吸を極めたい
私の通うヨガでは、前述の二つの鼻呼吸法をおよそ20分かけてします。すると、その後のアーサナで息が上がってきても、全て口を開かず、鼻呼吸だけで行うことが苦にならないです。1クラスの間、口を開けるのはマントラと、舌のストレッチのときのみ。しかし、この時も鼻呼吸なので、口から息を吸う事はありません。
長引くマスク生活の弊害として、口呼吸が挙げられ、私もそれを実感していましたが、毎日、毎日、先生の指導の元で鼻呼吸をしているうちに、普段の生活でもそれを自然に使えるようになり、咳も減りました。
また、この大気汚染の中、ヨガで教わる鼻呼吸が、もの凄く自分を守っているように感じます。もちろん自宅では、空気清浄機が良くはたらいてくれていますが、このままヨガを続け、天然のフィルター「鼻毛☺️」をもっと育てて、自分自身で自浄もできる身体になっていきたいです。
IMG_4808

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行④ガントク宿と宿食

朝7時50分の飛行機に乗る為に、3時に目覚めてしまった私。日が暮れるともうヘトヘト。婆さんやナア😅。一方、シッキム州都ガントクのホテルのバイキングは午後7時30分から始まると言います。それまで待っていたら寝てしまいそうなので、アラカルトを先に頂く事にしました。

一日目の宿食
IMG_5940

「チキンのモモ」のソースが面白かったです。真っ赤ですが唐辛子を使わないパプリカのソースです。辛いソースに慣れているのであっさり爽やか風味が新鮮。注文してから時間がかかるタイプなので、皮はもちっとして、噛むと肉汁がじゅわ。肉餡はしっとり。待つ価値のある美味しさでした。
FullSizeRender
FullSizeRender
⬇︎ダイニングからの見晴らし。
IMG_5925
もちろん、外でもお食事できます。今のデリーの大気汚染を考えたら、屋外お食事なんて、最高の贅沢です。

お酒はシッキムのビールHitを注文したら、無いと言うので、インドの代表ビール、キングフィッシャーを注文。試しに、別の給仕さんに尋ねるとHitがキングフィッシャーより先にやってきました。
IMG_5934
NoがYesに、YesがNoに…アキラメナイ、が必須、インドです。

Hitは麦香がふわっとビールでした。
 後からキングフィッシャーを持ってきた、「Hitは無い」と言っていた給仕さんは目を白黒。本当に知らなかった風情なのは良いけど、厨房は一体どんなカオスが繰り広げられているのだろう。
 お食事中に一人で2本ビールは呑みきれなかったので、キングフィッシャーは部屋に持ってきてもらうようお願いしました。コンコンとノックされたドアを開けたら、キングフィッシャーと共にパリッと仕上がったパパド付き。
577EC933-8695-45BB-A6E5-7824FEF6F22A

さーて、あったかい部屋で1人酒盛りしますか😋(良人は下戸)。

000A7FF2-3F22-47BA-AE59-7D180F81402E

注文の件はこれで帳消し。アメイジング、インドです。

38C6A50C-5D64-4FE9-A179-AFA2E8294AE5


ガントクの宿
シッキムの州都、ガントクの宿街の夜景は、まるで、山の上の温泉のよう。
IMG_5915

今回の宿は、Deltin Denzong。 

なんと、宿内にカジノがありました。
IMG_5912


チベット土産が販売されています(デリーでも買えるけどネ)
8C88042F-2B73-414E-8335-5AD04E401D68
チベッタン・グッズ、
なるほど、こんな風に置くと可愛くて落ち着いたインテリアになりますね。
810F5BAE-CE99-4922-95FE-A0E889B1B991
壁に貼り付けるタイプの棚も、デリーの露店家具屋で売っていたし、
「そうか、あれは、こうやって使えばいいのか!」
と、嬉しい開眼。帰ったら参考にしてみようと思います。

◉お部屋
CAA60A09-47F6-4E7C-8324-45F35ADD7BE2
2CB3AA5B-1428-4512-83FA-12A49A6A5443
39521A44-6E54-454A-92C4-20A62FCAAA8B
こちらも、可愛いだけでなく、東アジアの落ち着きがあって、入るなり、大好きになりました。スパもあるようです。空気の良い山懐で、散歩したり、スパを楽しんだりなんて、最高。今回は一泊なのが残念。次回はゆっくり長逗留したいです。
宿泊のコスパはかなり良いと思います。



部屋からの見晴らしも良いです。
48F092DA-0B5B-4D9A-8B6A-79BCC325C03A
天気が良けれは部屋からカンチェンジュンガが見えるらしい。
ああ、明日が、あくる朝が来るのが待ち遠しい。
そんな宿って……👍イイね✨

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行③ガントクの宿までの道のり

空港を出た私たちは、カリンポンへ向かいます。


山へ向かうドライブ
ガイドさんも、運転手さんも、キッチリとマスクをされていましたが、空港近くの街の人のマスク率、ほぼ0%。
B64C1988-8DC2-4723-94EC-37235BB54058
4EAFA373-1C08-428D-86FD-FC3AEDFD2710
E8B90DA8-5D5B-4A0C-A360-39DA435F94B8
コロナ患者もなく、空気が綺麗で大気汚染の心配がないのなら、怖いもの無しです。羨ましい。
FullSizeRender

 山に向かって進むと、左右に緑、木々はチーク。家具材となるそうです。
IMG_5828
 こちらは今年のモンスーン時土砂崩れの跡。IMG_5833
54B41335-ACCC-465C-8169-9EA4D4FCC702
結構広範囲で崩れていました。やっぱりこの辺りの雨季は怖いなと思う。20年前のダージリンの旅の時、死ななくて本当によかった、と心の底から思いました。

カリンポンで昼食
5231D294-0BBC-49C8-8B7B-2899C762B06D
⬇︎この、グンドゥルック・スープが
我が家的に、ヒーット!
FullSizeRender
野沢菜の漬け汁をあっためたような味。私は田舎者なので、こういうの、だ~い好き。よくよく聞けばグンドゥルックは発酵食で、青菜を発酵させ、乾燥させた戻し汁のスープなのです。その上、グンドゥルックはなんと、無塩発酵食品。綺麗な空気と、低い気温だからこそできるお漬物なんですね。お腹にいいのだそうです。それならば、と、おかわりしちゃいました。




カレーはマトンを選択。
2834605B-FF41-4F28-89DC-5FDD13C4F036
サブジーはどれもこれも、とても美味しかったです。
33935557-C22E-4CE1-B1DC-59A6C21067EB
左側が戻したグンドゥルック。きっとこの辺りの冬越しのための大切な野菜と保存方法だったのですね~、っと思うと心が震える。戻したグンドゥルックの味わいは、ほぼ野沢菜味です。これ、ごま油で、唐辛子と炒めたら、うまかもん・高菜炒め風になるね。自分お土産に買って帰ろう😋。

お店のお手洗い
お店のお手洗いは、ちょいと厳しめ。旧インドスタイルです。良人が女性用トイレを見るなり、真顔で
「頑張れ」
と、言いました。そして、私が使用している間も、ずっと外から
「頑張れ〜、頑張れ〜」
と応援。私は、なんだか可笑しくなってしまい、ずっと笑いながら利用しました。変な夫婦。


入境手続き
ガントク・ツーリストセンターに於いて。
2F6FEB50-D860-475E-85A3-DF83A86F3EE7
準備した、シッキム入境書類、パスポート、ワクチンパスポートをガイドさんに渡して手続きしてもらいます。
C1B8DDCB-0B6A-4972-9428-2794003816D4
この建物のお手洗いは、水洗洋式トイレットペーパー付き。空港からこのツーリストセンターまで、昼食時間込みで4時間。旧インドスタイル・トイレちょっと無理って方は、ギリギリ頑張れるというかなっ距離でしょうか。

増え続ける人口
ガイドさんのおはなしによると、シッキムの人口は現在約10万人。シッキム王国が滅亡した1975年は約2万人。wikiが語っている2011年のシッキム州の人口が、約6万人。なんと、シッキム人口激増中です。その理由として、製薬工場が増えたことが挙げられるのだとか。シッキムの綺麗な空気が、製薬に向いているのだそうです。もしかして、コロナ禍中話題になった、あの薬も、ここで作られているのかもしれません。
23021190-20D4-43D0-86DA-46F602C3E854
人口が増え産業が発達するところまでは、良いのですが、主要道路が一つしかありません。トラックの往来も多いし、道が狭い場所も多く、そのあたりでは車のすれ違いによる渋滞が発生していました。インフラって大事なんだなあと、田舎に来る度に思います。繰り返しになりますが、私も田舎者なので、インフラが整っていく有難さはとても良く理解できます。問題は、インフラが整った後でないと、私のように人びとは、自分たちは不便な生活をしていたことに気がつかない事です。この渋滞と、入境手続きさえなければ、もっと観光に時間が使え、ここが好きになる人も増えるはずだから残念です。


ガントクのロープウェイ
54CFE579-4A92-41DB-8176-D133DDFF166B
宿に入る前にロープウェイ。
シッキムの州都、ガントクを一望できます。
61A87209-5E32-45D8-AE78-0975A34EC44E
行って帰るだけ、行き先で乗り降りしない、不思議ロープウェイでした。
7902DECA-8B80-42A6-AE78-0759F3664F00
私たちは乗るや否や、一つだけ開いていた窓付近を占領。薬を作るのに適しているほど綺麗な空気のシッキムで、
「出て行けpm2.5」
「来い来い綺麗空気」
とマスクを外し、鼻で吸って口から吐いて、夫婦でスーハー、スーハー、肺洗いの行。
やっぱりおかしな夫婦です。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ