陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

2022年03月

ニッポンカレー

朝、良人の出がけに
「今日は、カレーだよ。」
と言ったら、今年に入って夜遅帰宅がちだった彼が、8時前に帰ってきました。
ここ数日は、良人の出張の谷間日なので、あっさり和食が良いかと思っていたら、ニッポン・カレーは、彼にとってぱくぱく食べられる、あっさり和食らしく、胃は疲れないそうです。
ホンマかいな。
IMG_1394
ジャガイモは、今回も、焼き芋にしました。すると、皮だけ先に綺麗に食べてしまう良人。
IMG_1395
皮がキライなワケじゃないそうです。そして、ここから、潰したり、カレーを混ぜたり、またさらに潰したり…と、ニッポン・カレー道の本筋に入るのだとか。
ポテト好き、カレー好きなヒトのこだわりには、口を挟まないが肝要です(^^)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

季節を先取り

コルカタ刺繍屋のアマンさんに、紫陽花デザイン刺繍をお願いしていたのが、先日届きました。
IMG_1339
テーブルランナーは、苦労されたそうです😅。
青い袋は、最初、ちょっとシャビーかな(アマンさん、すまぬ🙏)と、感じましたが、
IMG_1340
膨らませると、白い花びらから清涼感。これからやってくる、モンスーン怪獣季節、気分だけでも涼しくなれる、かナ(^^)。
しかし、やっぱり手作業のものって良いですね。

在インド日本人激減のため、アマンさんのお仕事も激減したそうですが、きっとこれから年度が変わり、少しずつ良くなりますね。
新しいデザインもお願いしたので、次回も楽しみです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで鯛づくし

鯛づくし 
5E5C31F9-45AF-4A16-BA8C-80F3B9AACD1C
良人が出張から戻ったので、奮発奮闘したよ!

メインディッシュさんの真鯛は、皮付きで届くので、半分は霜降りに。
6826034A-A1D3-43D6-8C00-058B3B0588A0
皮がクニュッとして美味しかった~。
残り半分は、皮をとって、皮も身も昆布締めに。
A233A1DB-FE08-4DBF-A20F-06048CB6E40F
昆布締めは、青海苔茶漬けにも使いました。
E27A6FDC-94EE-4F1F-9ECB-7F9900E69078
青海苔は持ち込み。小分け冷凍パックを、Amazonで購入できます。青海苔は、解凍して、お醤油だけで頂いても美味しいし、スパゲッティにしても美味しいし、使い道が結構あります。

昆布締めに、出汁の温度が加わると、面白食感。料理って化学だなあって、仕組みは解説出来ないけど、そう思います。

初駐在の20数年前、インドで初めてお刺身が売られるようになりましたが、現在は、インドでお刺身が宅配で届く。今後は価格や種類ももっと変化していくのでしょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでパリサラダ

休日サラダお昼ごはん
IMG_1293
少し前に、dancyuのインスタグラムに上がった、辻 仁成さんの"パリ・サラダ"シリーズ、サラダ・ランデーズからアイデア拝借。

「…ランデーズ」は、フォアグラを使うのですが、私は、INAマーケットの鶏のレバーをペーストにしました。INAのレバーは、落としたばかりで新鮮なので、臭みのないペーストになります。検索で出てきたレシピを参考にして、インドの白いバターをたっぷり、ブランデーの代わりにインドのウォッカ(料理前の手消毒の為に常備)を使いました。
IMG_1294

インドの、ジュガール精神も拝借し、無いものはあるものでそれなりに☺️。こうして、全てインドで買える食材で、なんとな~くですが、パリにいるような、サラダごはんになりました。
美味しかったです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

とっても美味しいインドの茄子

雨季が来る前の茄子がアクが少なくて、爽やか~な味わいがするのって、日本と同じで面白いなあって思います。インド初夏は、黒ピカ・ワクワク茄子シーズンでもあります。


茄子そうめん
IMG_1249
ぶっかけと、つけ麺タイプを作ってみましたが、ぶっかけの方が、ざぶざぶ食べられて、美味しかったです。

細切り茄子に片栗粉をはたいて、茹でて、氷水へ放ち、水切りします。
IMG_1251
食感は、ぴや、つる、つるるん。

IMG_1250
作りおくと↑写真のように色が進んでしまいます🥲から、時間勝負料理でもあります。

味付けはポン酢にして、もっとサラダ感を出すタイプも良いかも…っとメモ📝。ぶっかけには、大根ではなく、蕪をおろしました。ピリッと軽く辛味。夏ですね☺️。


良く焼き茄子の出来そこないチーズ包み
IMG_1132

ヨーグルトの設定時間が冬使用にしたままだったので、フェタチーズみたくなってしまいました。

そこで、茄子をたっぷり油とガーリックで炒めて、出来そこないヨーグルト・チーズ擬きと、アンチョビと、オリーブと一緒にくるみました。味付けは、茄子炒め時に、塩、バルサミコです。
私は、不器用の上、面倒くさがりなので、中身が出てきてしまいます😅。
IMG_1136
しかし、「Involtini di melanzane grigliate」で検索すると、もっと映える、真夏バンザイ!的なステキ・茄子グリル包み画像があがってきます☺️。
朝涼しいうちに作って、冷まして冷蔵庫へ。夜、ピヤピヤ〜っとしたお料理が自分を待っていると思うと、ウキウキします。



手抜きパルミジャーナ
IMG_1287
パルミジャーナは南イタリア料理(エミーリア・ロマーニャ州説もアリ)で、本当は、薄く切った茄子を塩して、重石して、水出しして、水分を拭き取って、揚げてから、トマトソースとチーズと一緒に、ミルフィーユのように幾重にも重ねてオーブンで焼く…と言う伊人に大人気お料理です。肉やパスタを使わないのに、馳走感満載。

一方私は、茄子にする工程を「切るだけ」にし、パルミジャーナの材料を一気にフライパンで、オリーブ油→ガーリック→茄子→パスタトマトソース→チーズの順に炒めちゃいます。仕上がりは不細工ですが、茄子を揚げないぶん、低カロリー。そして楽ちん+美味しいです。

今回使ったチーズは、インドのモッツァレッラ。カーチョカバッロやパルマチーズも美味しいですが、インドモッツァレッラもとても美味しい😋。
また、昨今のインド・チーズやイタリア料理屋さんの充実ぶりを見ていると、インド国産カーチョカバッロが店頭に並ぶ日が、いずれ近い将来に、来るような気がします。
インドの未来を想像すると、そこは、眩しいくらい明るいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ