マンゴーを頂きました。

インドの人にとって、マンゴーは、買うものではなく、お裾分けするものなのね~、と、なんだか懐かしい気持ちになります。
そう言えば実家では、長野の伯父が送ってくれていたので、りんごを買ったことがありませんでした。
便利でドライな国は煩わしさが無くて一見ラク。今回も、マンゴーを頂いたから
「何がお返しを!
どんなもの?
いつ頃?」
と、あれこれ忙しなく考えます。
でもこうして、インドの人の社会の中に、自分が組み込まれている事をありがたくも思います。
そして、物々交換文化は、やっぱりいいなぁと思うこの頃。
歳でもあるのでしょう😅。

にほんブログ村


インドの人にとって、マンゴーは、買うものではなく、お裾分けするものなのね~、と、なんだか懐かしい気持ちになります。
そう言えば実家では、長野の伯父が送ってくれていたので、りんごを買ったことがありませんでした。
便利でドライな国は煩わしさが無くて一見ラク。今回も、マンゴーを頂いたから
「何がお返しを!
どんなもの?
いつ頃?」
と、あれこれ忙しなく考えます。
でもこうして、インドの人の社会の中に、自分が組み込まれている事をありがたくも思います。
そして、物々交換文化は、やっぱりいいなぁと思うこの頃。
歳でもあるのでしょう😅。

にほんブログ村
