ブハラ。

インド好きの人ほど、ここでの送別会を希望する、ニューデリーは北インド料理の老舗。一週間後では予約が取れない相変わらずの人気店。

さてさて、感傷に浸りに行って参りました。
それは、20年前にタイムトラベルをしたような食体験。24時間年中火を落とさないブハラのダールも、

チキンティッカも、

パパドの塩味も、

硫黄の香りのする粉がかかった紫玉ねぎも、

春雨みたいなのがついたクルフィも、

そっくりそのままの味だった。
変わらない、変えない、これが老舗のスゴいところ。
もう、もう、感激💖感泣😭。
20年前、インドに遊びに来てくれた今は亡き母も当時ここへ連れて行った。数年後の遺品整理で、彼女のメモ帳にこのナンのスケッチが描かれていていたのを見て、ワンワン泣いたっけ。
私にはもう故郷はないけど、こうした「変わらないもの」がいつもどこかにあるっていいナ。


とは言え変化もありました。それは3点。

ひと席毎のパーテーション、アルコールはもちろん、全ての食器は綺麗ですようというアピール、そしてスキャンメニュー。
次は、コロナの為、厨房に入れなくなったこと。
高級店でありながらフレンドリーなブハラだから、これは残念!でもコロナがおさまれば、コックさんは前のようにタンドール内のナンや串刺し肉の様子を見せてくれるよね。
変化その3は、飲み物メニューにインドワインが加わったこと。

今回は、フラテッリという名のメルローをイッパイ(一杯ではない)。
ふわっと、これまた絶妙の加減に焼き上がったマトンに、まことによく合う葡萄酒でした。

給仕さんに20年ぶりにインドに戻り、ここにも来られて嬉しい旨をつたえたら、食後にどどーん。

甘党大食漢良人も流石に食べられなかったので、自宅へ持ち帰りました。本当にありがとう。
ブハラ、zomartのページ。

にほんブログ村

インド好きの人ほど、ここでの送別会を希望する、ニューデリーは北インド料理の老舗。一週間後では予約が取れない相変わらずの人気店。

さてさて、感傷に浸りに行って参りました。
それは、20年前にタイムトラベルをしたような食体験。24時間年中火を落とさないブハラのダールも、


チキンティッカも、

パパドの塩味も、

硫黄の香りのする粉がかかった紫玉ねぎも、

春雨みたいなのがついたクルフィも、

そっくりそのままの味だった。
変わらない、変えない、これが老舗のスゴいところ。
もう、もう、感激💖感泣😭。
20年前、インドに遊びに来てくれた今は亡き母も当時ここへ連れて行った。数年後の遺品整理で、彼女のメモ帳にこのナンのスケッチが描かれていていたのを見て、ワンワン泣いたっけ。
私にはもう故郷はないけど、こうした「変わらないもの」がいつもどこかにあるっていいナ。


とは言え変化もありました。それは3点。

ひと席毎のパーテーション、アルコールはもちろん、全ての食器は綺麗ですようというアピール、そしてスキャンメニュー。
次は、コロナの為、厨房に入れなくなったこと。

高級店でありながらフレンドリーなブハラだから、これは残念!でもコロナがおさまれば、コックさんは前のようにタンドール内のナンや串刺し肉の様子を見せてくれるよね。
変化その3は、飲み物メニューにインドワインが加わったこと。


今回は、フラテッリという名のメルローをイッパイ(一杯ではない)。
ふわっと、これまた絶妙の加減に焼き上がったマトンに、まことによく合う葡萄酒でした。

給仕さんに20年ぶりにインドに戻り、ここにも来られて嬉しい旨をつたえたら、食後にどどーん。

甘党大食漢良人も流石に食べられなかったので、自宅へ持ち帰りました。本当にありがとう。
ブハラ、zomartのページ。

にほんブログ村