旅支度をしながら、グループラインの貴重お知らせに、元気をもらっています。
35B669D7-299C-4C48-BE75-72344D9F6A10

隔離中は規制が多いのですが、入れた栓抜きにコルクオープナーがついているのを見つけてニヤリ。高校生・修学旅行の「こっそりワルイコト計画」をしそうな自分がいます(イケナイことを考えると何故か元気になってしまう~)。また、デリー政府系のツイートには全てベル・アイコンをオンにしていますが、ポジティブな知らせが次々入り、これも、気の進まない旅支度の気分を上げてくれています。

デリー政府統合指揮統制センター(ICCC)を開始
「病院、酸素、ワクチン接種、およびcovid管理の他の側面に関連するデータが収集され、照合され、リアルタイムで分析(Google翻訳より)」

デリーが酸素濃縮器銀行(OCB)を設立

🔹 11地区のそれぞれに割り当てられた200の酸素濃縮器
🔹玄関先での配達が可能
🔹これについては1031ヘルプラインに電話してください
🔹酸素濃縮器は、リクエストから2時間以内に提供されます
(Google翻訳より)
酸素不足危機発信の4月20日から約一か月。転んでもタダでは起きないデリーっ子。すべき事を粛々と…ってこうした事なんだな。若者でなくても、「デリー、マジ凄い」と、思う。

昨日のデリー陽性率は11%。
頑張れデリー。頑張れインド。

本日のお篭りごはん

マグロの漬け丼&茶漬け。
2F240FA7-D825-4335-8682-B4805BDEF6F5
昨日、朝イチで行ったPCR検査後のお昼ごはん。服は、ロックダウン前の買い物後と同じように、帰宅後すぐに脱ぎ捨て洗濯機をセット。全身シャワーを浴びてから、お米を研いで炊き、気分を明るくするためにも惜しみなくマグロを使い切りました。
EC9A99A4-3B32-432F-93B0-1642FA804338
薬味に、鳩の悪戯にも耐え、ほんの少しだけ育ってくれた大葉を使いました。
A3F35342-D210-4A46-B3EE-45183F4A4CD5
これ、枯れちゃうだろうナア。カナシ。でもまた、来年育てよう!

漬けは検査先日の夜に準備。醤油・みりん1:1+グニュ〜〜〜ッとワサビに一晩漬けた赤身はネチッとし、トロはとけました。旨くて食べに食べて、グウとお昼寝。お米には天然の快楽睡眠剤が入っている。
9D34FC17-9D18-4876-91A9-2852E78AC46A
長いお篭りになる事を想定し、お刺身宅配・メイン・ディッシュで、「でーん!」とお魚を購入していたのですが、こんなにいそいそ食べことまでは予測できませんでした。でも、食べ切ったし、「贅沢したぞ、わーい‼︎」と、思うことにする。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村