陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

インドで外ご飯

猫舌?

久々ごはん部参加。
久々Leo’s。
IMG_2149

インドのピザは、本当に美味しくなったけど、アツアツでない確率が多いように思います。
IMG_2150
IMG_2152

私は窯から出てきて、テーブルに運ばれるまでを
「急かしてはいけない」 
と、自分に言いながらジリジリ待つ~。

もしかして、インド人って猫舌?

インドの料理屋で

「ヒィ、舌、火傷した~
ベロベロ~💦、
しかし、旨かった~🙌」
ってな経験をした記憶がありません。
もちろん料理は、出来立てが運ばれてくるけど、かけたり、つけたり、混ぜたりしているうちに、冷めてしまう。
だからピザも、アツアツでなくても気にならないのかしら?


一方、チャイはアツアツだけど、いや、アツアツで出すのを拘りにしているのが、点てている時から伝わるのになぁ。もしかしたら、チャイを点てる人と、お料理に携わる人は、温度に対して全く違う感性を持っているのかしら?
インド人不思議疑問として、持っておこうとおもいます。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

空港のイッパイ

引っ越しもあり、怒涛の日々でしたが、一年前からの約束があるので、一時帰国。

とくに、この1ヶ月忙しかった〜。
よく病気にならなかったよ、ヨカッタねぇ自分。
IMG_1063
さあ帰る前に、このイッパイであれやこれやを全て御破算に…したい!

絶対生で呑みたくて、少しあるきまわりました。二軒フラれたけど、三つ目のお店でようやく生😍。

Erdingerの生が呑めるなんて、インドは暮らしやすくなったなぁ、しみじみ。
しかし、インドさん。私が本帰国する前にインドの生ビールがインドの空港で呑めるようにしてください🙏。私はインドのビールを本当に美味しいと、おもいます。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



デリーのスペインレストラン

久々に夫と二人だけ外飯でスペイン料理屋さんに行きました。

何故かメニューは、イタリア語。
ピザやスパゲッティまである〜。
スペイン人怒りゃせんかと心配になる~。
IMG_0914
全てイタリア料理前菜メニューからお願いしたのは、アンティパスティ・プラッター(伊語と英語ミックス・西語ナシ😅)。
IMG_0906
このお皿は串物や、おつまみタパスっぽいものもあったから、ピンチョス&チョリソー&おつまみタパス、みたいな大皿メニューにしたら良いのになぁ。美味しいし、綺麗にデコレーションされていただけに残念だ。


もっとも残念だったのは、グラスワインメニューの一番上にのっていたスペインの葡萄酒がなかったこと。またこの日、メニューにあるスペインの葡萄酒はないとの話。

さてさて、あなたがもし海外にいるとして、パキスタン料理とインド料理を一緒くたにされたら、嬉しいですか、オーナーさん?
そこのインド料理屋に、数ある酒の中で、インド産酒だけなかったら、嬉しいですか、オーナーさん?

IMG_0915
ろうそくがたくさん灯り、お店の雰囲気はロマンチック。記念日ディナーにピッタリ。給仕さんは、とても丁寧で腰が低く優しいサービス。お食事もみんな美味しかったです。



足りないのは、全てを仕切る人が持つべき、旨いストリートフード屋親父の食の拘り真剣勝負魂?
とはいえ、↑こおんな文句が出てくるって、インドは本当に暮らしやすくなったね~、いやはや隔世の感と、結局はそこに落ち着き、夫と一緒に笑いました。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでミャンマーの発酵お茶の葉

ミャンマーのお茶の葉サラダをインドで。
FullSizeRender
お友だちに誘われて、サイバーハブのミャンマー料理屋さんへ。


同じ店がサケットにもありますが、初めて行った時はコロナ禍且つクーデター直後。食用お茶葉は入荷していないと説明を受けました。

因みに、発酵したお茶の葉は、ミャンマーの代表的な食材。名前を「ラペットゥ」と言います。

しかし、先日は
「ラペットゥを使った料理を提供できる」
と、デキる女風の給仕さんが仰いました。そこで、二種のお茶の葉サラダ、お茶の葉ご飯、カオスエというミャンマー麺をオーダー。
IMG_0782
IMG_0780
IMG_0784

出てきたお茶の葉サラダ、とりわけ辛くない方のノーマルサラダは、ほぼミャンマーで食べたお茶の葉サラダと同じで、感泣ものでした。

お友だち、ここをランチ会場に提案してくださりありがとう😭。

夫に話したら、驚き、喜び、早速デリバリー検索。昨日、お茶の葉サラダをデリバリーしてもらいました。
FullSizeRender
なんとデリバリーメニューの中には、お茶葉をペースト状にして、お料理に使いやすくしたものもありました。
FullSizeRender
これは、焼きごはんや、パスタ、混ぜうどん、ブルスケッタなどなど、使い道がたくさんあるペーストと思います。今晩使ってみよ~♪。うまく行ったらまたアップします☺️。

FullSizeRender
↑こちら写真がデリバリーサラダを和えて自宅の皿に盛り付けたもの。発酵お茶の香りと、お茶の旨味がなんとも、なんとも、なサラダです。

現在、漏れ伝わるミャンマー情報は僅か。唯一繋がっているミャンマー人は、お世話になったミャンマー語の先生だけ。彼女がたまに「お母さん(スーチーさんの隠語)」と添えて、それらしいイラストを、SNSにそっとアップする記事に、私も「take care 」の気持ちを込めて、そっと「大切だね」ボタンを押すのみです。自分の無力さばかり思い知らされる昨今ですが、お茶葉サラダがインドで食べられることは、一筋の光のように感じます。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

在グルガオン・初ランチ。

グルガオンランチ
人見知りで、人付き合い・集団行動がヘタクソ&気難しオバハンに、友人がお声をかけてくれました。ありがとう😍。素直に嬉しいです。

IMG_0706
連れて行って頂いたお店は、ふわふわパンのオシャレ・バオパジ(ムンバイのストリートフード)が有名なのだそうで、先ずはそれをオーダー。

給仕さんに、
「バオパジの前にサラダを食べたいけど、何かおススメのものはありますか?」
と尋ねて、運ばれてきたのが、こちらの写真。
DF9768F3-4259-4D1E-831B-73A82B43C798
大麦のサラダ。
ケララで頂いたお米のように、ぷっくり。味わいはさっぱり。同じやり方で生産された麦ではなかろうか…。そして、上にはキヌアや黒米などの雑穀がパラパラ~。酸味と塩味ですが、噛むと穀物の色んな食感が楽しめます。

1A0B6030-02B1-44C6-8C44-439ED76E1B19
スイカだけでなく、食用ほおずきもトッピング。そう、ほおずきって雑穀サラダに合うんですよね~。コレ、健康志向の高い女性に人気があるとおもうなぁ。さすが、グルガオンの給仕さん。女心と、そのトレンドをよく心得ています。
バオパジのグレイビーにもおそらく、ブルグルが入っていたのだと思います。
プチプチ食感が面白かった~。
IMG_0692
ビールは、ビールメニューの2番目の生が泡が細かくて旨かった~♪。

お茶はダージリンのホワイトティ。
7AE26D14-9FE3-47A6-A4E1-EA9D7AA24F4C
私は、ストレートが好きだけど、こうした演出はかわいいナ、と思いました。

そして本日。
様々な雑穀のおかげで、腸活も上々。
ヘルシー、美味しい、グルガオンランチでした。


店舗情報
お店は如何にも「ザ・グルガオン」的な場所にありました。

Corporatedge Two Horizon Centre082875 66777https://g.co/kgs/RL7HMs

↑お店

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ