陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

買い物(食品・嗜好品)

何はなくとも八百屋さん

引っ越し先近所に、よい八百屋さんがあって嬉しいです。
IMG_2345
エーゴは通じないけど、働く人が優しくて気さく。
IMG_2346

昨日の買い物。
ジャガイモ・玉ねぎそれぞれ一キロ、マッシュルームやミニトマト、ブロッコリー、カリフラワー、ベビーコーンなどが入って、さていくらでしょう?
IMG_2347
答え
249ルピー
もちろん、グリーンチリとコリアンダーはオマケです。
IMG_2349
ちまちま、ちまちま買いに行こう。
さて、今日は、野菜たっぷりニッポンカレーを作るよ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリバリーお茶の葉ペーストを使って

お茶紫蘇しらすの冷製パスタ。
FullSizeRender

Burma Burmaのラペットゥ(ミャンマーの食用発酵茶)・ペースト/Plain Laphet・Burmese Tea Leaf Dressing(デリバリー名)を使って。

Burmaのデリバリーでも買えるお茶の葉(ラペットゥ)ペースト、やっぱり使いやすい~🙌。

FullSizeRender

プレーン・ラペットゥは、オイルの入ったドレッシング状になっているので、そのままダイレクトに使用するだけ。



今回は、現在わさわさの我が家の紫蘇のあら微塵、ミニトマトのざく切りと合わせ、パスタペーストにしました。味付けは、ナシ!塩味は、ラペットゥ・ペーストの量で調整。冷製パスタにし、千切り紫蘇と、しらすをうわっとのせ、デリバリーしたBurmaのお茶の葉サラダで、余ったナッツ類と、微妙に余った辛ソースをかけました。
FullSizeRender

パスタの細麺を使いましたが、完全にアジア麺です😅。麺を茹でる時に、重曹を入れて、なんちゃって中華麺にすれば良かったかも。

それにしても、Burmaのお茶の葉ドレッシング、万能です。おそらく、ライスヌードルにも合うと思う。また、カラマリや海老のサッと炒めとか、きゅうりや、大根和えとか、トマトさんの山のキャベツを使ったお茶の葉コールスローとか、これからぐんぐん暑くなる季節に、ささっと作る料理に便利で、主婦の強い味方になりそうです☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

桑の実発見

桑の実発見。
IMG_0825
先週金曜日、カーンの老舗、ボンベイフルーツマートにて。
IMG_0823
私が知る果物屋さんの中では、ここが毎年一番早い。

一見青虫のように見えますが、食べてびっくり、青りんごのような控えめ甘さ味わいの、繊細な果物ですよう。
それは、マンゴーと対局の甘さです😋。
季節が進むと、どんどん色が濃くなります。
果物季節も、ついに到来。
これからいろんな果物が入ってくるから試す方も大忙しですネ💓。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの麦芽100パーセント麦酒

インドの麦芽100パーセントビール。
IMG_0746
こっくりしているけど、雑味がなくて、旨かった〜。

IMG_0747

グルガオンに来て、何が嬉しいって、酒屋の酒の種類の多さです。そこに、グルガオンの「自由度」を感じます。

IMG_0748
私は、かわゆい雑貨屋よりも、酒屋に気が逸ります。ビール部屋は、感激して撮り忘れ😅。
「わぁ、すご、すご、すご〜い!」
と、日本語で言っていたら、酒屋のお兄さんが
「マダム、コレはスーパーなビール!」
と、あるビールを勧めくれました。それは、麦芽100パーセントビール。しかも瓶🙌!
初対面なのに、モルツ(プレミアムぢゃないやつ☺️)やヱビスに飢えていた私の心を、お兄さん、何故読めるの?プロやね。惚れてしまうよ。

日本で、サントリー・モルツが発売されたのって80年後半くらい?そして90年代前半に人気が上がったのだったかしら。すると、モルツ人気は、バブル景気と重なる🤔。あの頃みんな、「混じりっけなし」と言った質の良いものを求めていたよね~。

となると、インドは今まさにバブル前夜なのかしら。いや、もう渦中?そう考えると、私がデリーの大家に追い出されたのも腑に落ちる。あの頃の日本は、お金持ちがあぶく銭で土地を転がしていたけど、今のインドはお金持ちが、マンションを転がしているのね~。
やめた方が良いのに…と、其の後の日本を知るオバハンは独りごちる。
おっと、話がビールから大幅に外れてしまいました。まあ、泡のお話しという事で☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

今年のメロンも良いメロン♪

メロン季節到来
メロンが始まっている〜✨。
F688AA33-CADF-4A7B-B648-E3382D916AA0
インドのメロン美味しいですよう。
本帰国される方、間に合ってよかったね。


とっても美味しいインドのメロン

FullSizeRender


今年のメロンも良いメロン〜♪、切りながら、「今年の牡丹は良い牡丹〜」風に歌ってしまった☺️。


FullSizeRender
瑞々しい。

選んでくれた、INAのお兄さん、
ブラーヴォー!
いや、ブラーヴィィシッシッシッモ‼︎
皮近くまで、柔らかい~、甘い~♪。

初駐在の頃、先輩オクサマが
「Yukettaちゃん
メロンはね、お尻の匂いを嗅ぐのよ。」
と言って、メロンをくるっとひっくり返し、香って見せてくれながら、見分け、いや嗅ぎ分け方を教えてくださいました。
熟れているメロンは、そこから甘い香りがするのです。この見分け方は何処の国へ行っても役立ちます。とりわけ、青空市が立つ街で便利。

しかし、INAのお兄さんは、目で見るだけで選ぶのです。優秀なお兄さんになると、更にいつ食べるかを聞いて、こっちは今日、こっちは明日、こっちは明後日と、教えてくれます。
プロだなぁ。


ホーリー後は、果物季節到来ですね💝。
農業をしていた伯父が、
「走りものを食うヤツァァ、馬鹿だ。」
とよく言っていましたが、私はその馬鹿もの。
待ちきれないんです~😅。



追記
これからインドへいらっしゃる方、
先割れスプーンを荷物に入れる事をおススメしまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ