陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

買い物(食品・嗜好品)

野菜保存準備

ピクルスで野菜保存。
IMG_4438
トマトは甘酢。色々野菜は黒酢塩麹和出汁味。


一昨日、到着が遅れたため、開店時間の八百屋に野菜がなく(お昼には揃っていた)、午前11時30分のモダンバザールに、サラダ用葉物が皆無、そして夕方5時、車で走っている時、運転手さんが、路上の八百屋の野菜が揃っていないことを指摘。と、店に野菜が足りてないシーンが1日3回。

降り続く雨と、連日各地の洪水で流通が滞り、トマトだけではなく野菜不足がひたり、ひたりと、近づいているのかな…と心がザワザワ。
私は、田舎の台風の通り道で育ったので、ちょっと災害に対して心配が過ぎるきらいがあり、ついつい備えに走ってしまうのです。

昨日も八百屋へ行きました(←心配性😅)。おおよその野菜はありましたが、葉物はほうれん草のみ。うーむ🤔。
今日は、茹で上げ野菜の冷凍を準備しようかなぁと考えています。出来ることを様子を見ながら少しずつ。

でもでも、どうか心配が杞憂で終わりますように…🙏。

近所の八百屋さん、こんな時でも青唐辛子とコリアンダーはオマケでくれる。 
IMG_4439

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


アツアツ・トムヤムクーンで暑気払い

おうちトムヤムクーン鍋
FullSizeRender
鍋だからクエッティーアオ(米麺)のセンヤイ(太麺)付きだよう~♪。
IMG_3989
IMG_3990

生ココナッツのココナッツウォーター は近所の八百屋。
IMG_3991
その他はINAで、トムヤムクーンを作るためのフレッシュなタイハーブや新鮮海老がほぼ揃う(フクロダケは無かった)。それに、タダで貰えるパクチー(コリアンダー)は使い放題!新鮮エビはぷりぷり~。

とはいえ、やっぱりトムヤムクーンは海老というより香草のスープ。飲むと胸がすうっとする。湿気で参っている体に、様々な香りが馴染み、沁み入りいります。すうっと感を得るために、こぶみかんの葉をもっと使っても良いかもっ…とメモ📝。

総額1500ルピーほどかかったけど、インドでかなり贅沢なおうちタイ料理が出来ます☺️。
また作ろう🥰。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

休日・インドじゃないみたいな丼

休日・良人の漬け丼。
FullSizeRender
2023夫料理第8弾。
メインディッシュの赤身と中トロをお丼に。
IMG_3681


IMG_3687


IMG_3688

メインディッシュの中トロ、高いけど旨かった~。
FullSizeRender
一晩休ませた漬けの赤身はご飯の中で半煮え状態。身がしっとり~♪でした。
和食は家で、インドメシは外で…が定番化している我が家。ということで、今夜は外ご飯らしい。何かなぁ😊。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

何はなくとも八百屋さん

引っ越し先近所に、よい八百屋さんがあって嬉しいです。
IMG_2345
エーゴは通じないけど、働く人が優しくて気さく。
IMG_2346

昨日の買い物。
ジャガイモ・玉ねぎそれぞれ一キロ、マッシュルームやミニトマト、ブロッコリー、カリフラワー、ベビーコーンなどが入って、さていくらでしょう?
IMG_2347
答え
249ルピー
もちろん、グリーンチリとコリアンダーはオマケです。
IMG_2349
ちまちま、ちまちま買いに行こう。
さて、今日は、野菜たっぷりニッポンカレーを作るよ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリバリーお茶の葉ペーストを使って

お茶紫蘇しらすの冷製パスタ。
FullSizeRender

Burma Burmaのラペットゥ(ミャンマーの食用発酵茶)・ペースト/Plain Laphet・Burmese Tea Leaf Dressing(デリバリー名)を使って。

Burmaのデリバリーでも買えるお茶の葉(ラペットゥ)ペースト、やっぱり使いやすい~🙌。

FullSizeRender

プレーン・ラペットゥは、オイルの入ったドレッシング状になっているので、そのままダイレクトに使用するだけ。



今回は、現在わさわさの我が家の紫蘇のあら微塵、ミニトマトのざく切りと合わせ、パスタペーストにしました。味付けは、ナシ!塩味は、ラペットゥ・ペーストの量で調整。冷製パスタにし、千切り紫蘇と、しらすをうわっとのせ、デリバリーしたBurmaのお茶の葉サラダで、余ったナッツ類と、微妙に余った辛ソースをかけました。
FullSizeRender

パスタの細麺を使いましたが、完全にアジア麺です😅。麺を茹でる時に、重曹を入れて、なんちゃって中華麺にすれば良かったかも。

それにしても、Burmaのお茶の葉ドレッシング、万能です。おそらく、ライスヌードルにも合うと思う。また、カラマリや海老のサッと炒めとか、きゅうりや、大根和えとか、トマトさんの山のキャベツを使ったお茶の葉コールスローとか、これからぐんぐん暑くなる季節に、ささっと作る料理に便利で、主婦の強い味方になりそうです☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ