陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

デリーの休日/祝日

デリーの伊風・フレンチレストラン


結婚記念日前祝いで、LeelaのLe Cirqueへ。
IMG_1301

久々にゆっくり老夫婦の会話を楽しみました。
レストランの給仕さんはレディファーストを徹底してサービス。楽しい方でした。
FullSizeRender

お食事は伊に寄ったフレンチ。コースには5つのメニューがあり、それぞれふた種類から選べます。そこでお互いに違うメニューを選択。合計10皿を味見し合いっこしました。
IMG_1344

羊肉が秀悦。
FullSizeRender

アーティチョークのリゾットがインドっぽくておもしろかった~♪。
FullSizeRender


デザートが「これでもかっ」てくらいでてきたので(インド人にとって最高のおもてなしは甘いものの提供なのかしら🤔)甘党さんには嬉しいサービスとおもいます。
FullSizeRender
IMG_1334
IMG_1342

一方お酒のサービスは苦手かナ(この点インディアンアクセントは徹底している)。ソムリエさんもいないし。しかし、この辺りは宗教的な背景があるから仕方ないのだろうなぁと、思います。手続きが面倒なアルコールを提供してくださるだけでアリガタイ🙏。

我が家も30周年に突入。夫のおかげで、生まれや私が生来もつ「分」というもの以上の経験をさせてもらっていると常々思っています。それに見合うよう、これからも頑張ります。
よろしくネ💝。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




インドお正月


Happy Diwali 🪔!
インドお正月おめでとう。
IMG_0970
昨晩は毎年恒例の「ご近所光のデコレーション巡り」。
IMG_1017
二十五年前は、いかにも「電飾」という雰囲気だった光の飾りつけも、現在はグッと洗練され、大気汚染と、渋滞が解消されれば、ディワリ飾りは、ちょっとした観光になるのでは?と思うほど。

そんなスタイリッシュなデコレーションの中で胸を打ったのがこちら。
IMG_1019
ご夫婦でお花と蝋燭で飾りつけをしていらっしゃいました。
落ち着た雰囲気を醸すお二人が立ち上がると…。
IMG_1020
日本もそうだけど、お正月って祈りの日でもあるのね、とジィん。

その後いつもお世話になっているブロックのマーケットへ行ったら、プージャ(礼拝の儀式)の準備が。
IMG_1021
市場の光の飾りつけは昔ながらの二十五年前と変わずLed電球ではない電飾スタイル。この光はなんだか、ぽかぁ~っとあったかいんだよナア☺️。
IMG_1022
ほんの1時間老夫婦が歩く圏内で全く別のインドが混雑しているのでした。大上昇気流に乗るインドですが、あったかい方の光、残って行って欲しいです。

IMG_1024
帰宅し、夜9時過ぎたあたりから爆竹の音がはじましました。トマトさんの柿をむきながら

柿食えば
爆竹鳴なる
ディワリかな

お粗末さまでした☺️
ヒマーチャルの柿は瑞々しくて美味しいです🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

手のひらを太陽に

ブリッジ
ブリッジで初めて足が上がった!…モチロン、先生の補助必須ですが😅。 
IMG_0915
二年前に再びヨガを始めた時はブリッジが出来ない身体になっていたので、私テキに快挙!です。

足上げに行く前に、先ずはブリッジのあと、足を前方にしっかり伸ばし、それからソロリソロリと足を頭の方向へ持って行き背中のアーチを作る………と、一人では絶対できない「メソッド」があり、プライベートヨガでは、そうしたことにフォーカスして、丁寧に教えてもらえるのです。まだまだ背中上部や肩周り首が硬いが少しずつ、少しずつ☺️。

公園ヨガ
前置きが長くなりましたが、昨日は、ロディーガーデンで、ヨガ友さんとプライベートヨガをして来ました。

庭内に入るなり、ゲート1通路の背の高い樹々がお出迎え~。
IMG_0815
大気がすうっとひんやり気持ちの良いものに変わり、ヨガ友さんと
「これは、空気清浄機には作れないエアだね~」
と喜びました。

昨日の公園ヨガは、先週のプライベートクラスの後で、大好きヨガ先生から
「どうですか?」
と遠慮がちに聞かれ、
「もしポリューションが気になるなら家の中でもokay 」
と言われました。

実はヨガ友さんも私も、大気汚染には無頓着😆。
伊人ヨガ友さんに至っては
「十年前からインドに住んでいるけど、私に何も起きていない」
と、強気。
「連日大気汚染が話題になるが、
まあ、あまりナーバスにならず、
先生のリクエストを喜んで受けて
楽しもう〜♪」
ってことになりました。

そして、一昨日金曜日の雷雨。
昨日土曜日の快晴。
「私たちって、運がいい〜。
うまくいく時は全てうまくいくね〜!」
と、太陽の元でのヨガを楽しみました。

アーサナをしながら、
ヨガマットに上がってくる蟻たちを、
避けたり逃がしたり、
吹く風や太陽の光を感じたり。
死体のポーズをしながら、
土の上で生き、蠢いているものを感じたり…。
実はヨガって自然の中で行う醍醐味がある!
「手のひらを太陽に」の世界だ!!
大好きな事を大好きな人たちとしながら、そんなことまで学べ、幸せで明るく朗らかな時間を過ごせました。
Be Good 
Be Happy 😊 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ディワリ用お菓子


運転手さんが、「みんな大好き💕人気店」と、教えてくれたので、今年のディワリ(インド正月)菓子はここ、「Haldiram's 」にしました。

IMG_0660
WEB↓



私は甘党の気持ちがわからないので、プレーン・バルフィ(ミルキー味のお菓子)一択。
IMG_0656

お店は大賑わいで、注文を手に取るまで30分。今ドキのディワリ贈り物は、オンラインであらかじめ準備しておくものなのね~。
でも昔ながらのインド・ディワリ前の活気に満ちた雰囲気を味わえて嬉しかった。
包みの箱は真っ赤っ赤。ディワリはやっぱり赤なのかぁ~♪と感じ入る。
IMG_0662

プレーンバルフィの隣の可愛いお菓子や、チョコレートバルフィとかと合わせるのもアリ!なんでしょうが、全てを把握するのは無理。甘いの食べると死んでしまう病気なんです(嘘です😆)。
お菓子選びが下手なつまらん女主人で、すまんよう~😅と、毎年思ってます。

追記
R651/KGS。10キロ買っても6510ルピー。大きな施設のお土産に良いかも🤔っとメモ📝。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ヨガセンターのプージャ


先週土曜日早朝、シバナンダヨガセンターのプージャに、参加。
IMG_0283
現在世界中で起きている紛争を考慮して行われたものです。

IMG_0280
実は最近のセンターに対する訝しむ思いが拭いきれないでいます。組織だと個々の思惑が悪い方にしか行かないというケースがあるが、祈りはまた別物か。そんな風にも感じました。
IMG_0278
また最初は段取りがナア…とか感じたけど、そこはアメイジング・インディア。


最後には清らかでポジティブ、晴れ晴れとした心になりました。
終わりよければ…です。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ