陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑯バイバイ、カンチェンジュンガ

バイバイ、カンチェンジュンガ
2ACF1D23-1E39-4EC3-9CAC-F3DB70A50125
0EFF17F4-78D3-4224-961C-F28841BD5EA1

気高い佇まいのヒマラヤ山脈。母との思い出も道連れ、いい日旅立ちだったナア。親孝行も少しはできていたのかナ、ワタシ。刺さっていた棘がまた一つ取れました。


今回は、色々閉まっているかもしれないけど、「とにかく動ける時は動ける場所で動こう旅」だったので、二泊三日という短い日程にたくさん詰め込んでしまいました。肺洗いは充分できて、気持ちよかったけれど、連日3時起きで、お爺さんとお婆さんは疲れました。

いつか、本来の、ゆったり山の旅で、お天気のご機嫌を伺いながらのんびりと過ごしたい…
…御来光・朝食の後は朝寝、昼食後は昼寝、カンチェンジュンガを目の前に読書三昧、ポカポカ湯たんぽ入りベッドの中で読書寝落ち、あとは、朝市、散策、ふらり食べ歩き…とかネ。

ネパール文化
アフリカに住んでいた時、モザンビークの若い女性が、
「アフリカは西洋人によってケーキのように分けられ、私はポルトガル語、コンゴはフランス語、南アフリカは英語と、別々の言葉を話すけど、実はバントゥというもので私たちは繋がっている」
と教えてくださり、そこにいるアフリカ女性がみんな、そう、そう、と頷いたのを見て、身震いした経験がありました。

また、南アフリカには、黒人初の大統領マンデラさんの前に、日本で言えば幕末の志士・坂本龍馬のように、志半ばで、アパルトヘイト抵抗運動の先駆けとして散った人々が大勢います。その代表がビコという男性で、彼は黒人の精神的な支柱。そして、彼のフルネームが「バントゥー・スティーブ・ビコ」なのです。

前述の女性の話を思い出すと「バントゥー」という彼の名前が、黒人達の魂をいかに震え立たせたかが、想像できます。彼の人生は映画になっていて、この映画の黒人たちが歌う「コシシケレリ・アフリカ」が圧巻です。




前置きが長くなりました。
今回、このシッキム・ダージリンに来て、私は、この「バントゥー」の話を思い出したのです。ラダックも、シッキムも、ダージリンも、また、デリーのチベッタンコロニーも、同じ何かを感じる!
似たような顔をした人々のベースに流れている「バントゥー」のような、何かがある!!
それはなんだろう?
その思い、問いかけを、最後の日、空港に向かう途中、バントゥーの話も含めてガイドさんにしてみました。
すると即答で、
「ネパール。」

「あああっ!!」
と、夫婦で頷くのでした。
帰宅して、調べるとネパール語は、パハール語群で、話されるのは、ネパール、インド、パキスタン、チベット。ここに歴史と宗教が絡んでくる背景がみえてくると、鳥肌がたちます。

となると、この近隣諸国、ネパール、ブータンにも、行きたいし、インド国内で言えば、ウッタラーカンド州やヒマーチャル・プラディ州に行きたくなってきます。そしてそこでは、きっと新しい発見に出会えると思う。もう、もうゾクゾクです。

私は、コロナ2年説オシなので、来年はイケると睨んでいます。
希望を持って年越ししよう!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑮青空市へ

ダージリンから空港へ向かう道のりにある青空市へ行きました。この旅最後のイベントです。
IMG_6495
市場は活気がありました。デリーで見かける野菜のもありますが、
IMG_6501
グンドゥルック(乾燥青菜)もありました。


干し魚もあります。
IMG_6496
これ、お出汁に使えそう!タイに干し魚を揚げる料理がありますが、ここの人々はどのように調理するのでしょう?興味は尽きません。

魚屋さんは、
FullSizeRender
そう、昔、デリーのINAマーケットではこのスタイルで魚を売っていたのです。このブログで、「INAマーケットの魚売り場がもの凄く綺麗になった」と、私はよく書いているのですが、その理由がお分かりいただけると思います。


IMG_6492
この写真が当時に一番近いかナ。あの時は心が萎えてしまい、インドでの魚は諦めようと強く思いました。
FullSizeRender
豚肉。奥にあるのは血でしょうか?貴重な食材は余すことなく使われるのかナ?お山の料理の知恵は面白いです。こんな食材をみると、短い旅であったことが残念です。IMG_6497
IMG_6498
IMG_6499
IMG_6488
お店屋さんの人々は、肌の色も、顔の相も違い、それぞれ故郷が別々であることが推察されます。

とにかく、あちらもこちらも現在のデリーがいかに日本人にとって過ごしやすくなったかが、わかる風景です。
しかしそれは完全無菌パック国で育ったヤワな日本人にとってであり、ここで逞しく生きている人々がいることも事実。
強いナア、みんな。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑭蒸気モクモク・ヒマラヤ登山鉄道

最終日、二番目のイベントは「トイトレインに乗ろう!」です。

ダージリン・ヒマラヤ鉄道
アジア最古の登山鉄道、「ダージリン・ヒマラヤ鉄道」。蒸気機関車は、イギリスのグラスゴー製で、線路は1881年開通。
コロナ禍でずっと運行停止をしていましたが、9月1日から運行再開されました。



駅でわんちゃんがお出迎え。
IMG_6402
人との距離がなんとも。
人々は、普通に線路を横切ります。
IMG_6404
準備中機関車の蒸気もくもく。

機関車ってなんで見ているだけで、こんなにワクワクするのだろう。小さなトイトレインなのに、「主役な乗り物感」が半端ないです。
さあ、もうすぐ汽車がやってきますよ!
6957A75A-6E1A-4643-A0CF-58DA5B453DF2

車内の様子
車内は40席ほど。
IMG_6428
席が決まっているのに、殆どの人が適当に、いや、座りたい場所に座り、少数派の真面目な人々(私たちも含む)が、座るべき席に行ってくださいと彼らに間違いを指摘します。早く退いて欲しい人と、状況が掴めないのか表情を変えずに座り続ける人とのジリジリした心理攻防戦。恐らく多言語国の問題もあると思います。その上インスタ映えを狙って、小さな昇降口で、ポーズを何度も何度も何度もとっている若者もいます。既に彼らから負のテンションをもらって入ってきた人でいっぱいの狭い車内は、ものすご〜く、密密密密密密&大・大・大・大カオス。しかし、5分もするとそれもおさまりました。
インドです。


車窓から
みんな大好き、機関車。

トイトレインはゆっくり自転車くらいの速度。時折見かける子どもの汽車を見上げる顔が可愛い。もの凄い音量の汽笛と、汽車のゴトゴト加減が、まるで能舞台の御囃子のようでした。
汽車ってホント、劇場的。だから映画にも使われやすいのだろうナ。ホラ、鬼滅の刃もそう。
FullSizeRender
この写真の彼は、バイクで先回りし、ポイント毎に、彼女を撮っていました。色んな愛の形があります💝。


バタシア・ループの駅で10分停車
機関車って、生きてるってかんじ。これもまた文明開花の音だったのだろうナ。

登山鉄道、バタシア・ループ駅で10分ほど停車。みなさん降車し写真を撮りまくる。
IMG_6461
グルカ兵の慰霊碑も建てられています。
86D62003-6FE5-4037-8E28-C65F9F7E1CE7
グルカ兵をサクッと検索するだけで、印・英・緬の近現代史がみえてきます。

知らないことばっかりだナ、私。


10分経つ前に、車内に戻る私たち夫婦。一方、「もうすぐ、出発しますよう~」の笛を何度吹いても、楽しく写真を撮り続けるのはインド人です。この人タチ、電車に乗り遅れる恐怖って経験したことないんだろうナア。
そして、結局間に合ってしまう、というか、待たされても、好き勝手にしたいことをしていた人を置いて行かないインド。
「真面目な私たちって、ソンだね。」
と夫婦で笑う。というと、よっぽど心にゆとりのあるヒト達に見えますが、インド人にブチ切れ怒鳴りまくりの前科を夫婦共々持ってます。前の本帰国後、インド生活モードが抜けなかった私は、母の主治医と病院の不実にぶち切れ全開をやってしまい、母に
「お姉ちゃんが怖くなってインドから帰って来た。」
と、泣かれてしまいました。守ったつもりが恥をかかせていたのか…。タガの外れた怒りは結局自分に帰ってくる。苦い思い出です。
現在は…きっと怒る体力がないのだと自嘲しています。


 
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑬ウィンダメア朝食とダージリン土産

ウィンダメアの朝食
何故かここの麦粥が好きで好きで、おかわりしてしまう。くどいようですが、ウィンダメアのアフターヌーンティーは、昔の面影が全くなくなって寂しい限りですが、このお粥が変わりなくて本当に嬉しかったです。
IMG_6395
IMG_6392
IMG_6397

ウィンダメアへの思い
ウィンダメアはかつて王族、貴族、外交官が利用した施設。現代はそこに背伸びしすぎない価格で宿泊できます。それは本当に素晴らしい事です。
デリーに帰ってから、ダージリン出身のお手伝いさんが、当たり前のように、ウィンダメアは、よかったでしょう、と、にこにこ言いました。彼女に、質が落ちたとはとても言えませんでした。私だって故郷の老舗宿ホテルの質が落ちましたと外人に言われたら切ない。ウィンダメアはその存在がダージリンの人の誇りでもあると思います。どうか、かつての英国スタイルを守ったアフターヌーンティーを復活させてください…もうこれは願いでなく、祈りです。
IMG_6398
IMG_6399




お手伝いさんへのお土産
ウィンダメアを後にし、この日のメインイベント登山鉄道へ。
IMG_6404
私は、駅の土産物屋で、ダージリンのグンドゥルック(乾燥青菜)と、キネマ(納豆)を買い、日頃本当によく働いてくださるお手伝いさんのお土産にしました。

IMG_6480
IMG_6479
IMG_6477
どぶろくも売っています。紅茶だけでなく、ダージリンの食材は、一泊しただけでも、本当に面白いと感じたので、こうしたお土産が観光資源になり、いっそう広まっていくといいですね。
ダージリンのグンドゥルック↓
IMG_6898
レジの後ろには、歴史的な宗教者の絵。しかし、ヒンドゥと、ムスリムは無い。
IMG_6483


帰宅して翌日、お手伝いさんに、グンドゥルックと、キネマを渡したら、真面目な顔が綻び、キネマを手にして、これが好きだと言い、何度か匂っていました。本当に好きなんだね。ああ、私たちって大豆の発酵香でこんなに幸せになってしまう。東アジア人なんだねぇ☺️。今度納豆を作ったら、お手伝いさんにお裾分けしようかナ。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Yukettaのシッキム・ダージリン紀行⑫御来光とカンチェンジュンガ


御来光を浴びるカンチェンジュンガ
朝4時30分に出発し、タイガーヒルへ。
85480B12-EAB0-4BE2-BB8D-3E1352356ADC
まだ月がでていました。
ここから、御来光を浴びるカンチェンジュンガを仰ぎます。


日本で御来光を待つ時と違い、賑やかにしている周りのインド人が、更なる歓声を上げると共に、雲がすうっと払われ、カンチェンジュンガが姿を現しました。
9F4C1DD9-F8A3-4452-9509-3486AB180320

A24763FB-5D16-4B21-998A-4EA405FB941B
AE47AA84-95E9-4F60-B0C3-58532BF3131F
1CA01BFC-DF53-4DF1-A0A3-38ED4EA3789A
E5E76A03-0B55-4B20-BECD-D409B5A1172A
振り向くと、輝く朝日。
なんておめでたい場所だろう。
残念ながら、エベレストは見られず。しかし、これが見られて、幸運だよと、周りの人に言われました。


ここには、23年前に母を連れて来ています。私の母は晴れ女で、自分の葬式まで、台風一過の大晴天にしてしまう人でした。母が一緒だったこの時は、ぐるっと一帯雲も無く、エベレストが神さまの住まいのように、ポカっと一段高い位置に鎮座していました。元祖山ガールの母に、夫は良く尽くしてくれ、私は彼のおかげで親孝行させてもらいました。
あの頃より、御来光を望む人々は激増。タイガーヒルへの道のりも、車が増えたために時間がかかりました。コロナ後は、さらに人が増えるでしょう。
F7B82E29-61FA-4AC6-8DAB-8309CAC38461

早朝マラソン大会
宿に戻る途中、マラソン大会の子どもたちに遭遇。
297694DD-B8EC-455F-B395-109CB4B4D42F
まだ朝食前の時間です。
A0DE42F7-F848-4A44-834C-4391C4647635
元気っ子だなぁ。オバハンは年寄りだから、涙が出てくるよ。
こんな標高の高い場所で早朝持久走していたら、いずれすんごい選手が出てくるね。ラダックもそうだけど、北インドの山岳地帯はエチオピア並みかそれ以上の標高。彼らの生真面目さは、きっと持久走に向いているのではないかしら。ダージリン出身の金メダル選手、いつかTVで目にする日が来るのだろうか。おばあさんになった私は、テレビの前で、旗を振ってオーイオイ泣いちゃうと思う。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ