陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#あったかおかず

郊外のファームで収穫遠足

トマトプロジェクトさんの遠足に参加したよ!

アーダルシュ・オーガニック・ファーム
郊外にある有機農法をしている農園です。
そこで、ウコンを掘り上げたり、
IMG_8064
アロエの花をみたり、
B2D920F6-4279-4463-9340-A3F3C9B380B4
あちこち生えてる大麻に、ウヒョーと驚いたり、
あまりの多さに結局慣れてしまったり、
IMG_8066
まだ小さなブロッコリーや
IMG_8067
カリフラワーに胸キュンとなったり、
IMG_8069
温室ではない、太陽の光を浴びる苺を摘ませてもらったり、
B6F5E936-40A1-4CE6-8A48-76644282BC7A
7A25A45B-06AF-414A-9D2B-17A2BA8CC51F

水耕栽培でない土レタスを切ってもらったり
IMG_8070
…とまあ、生まれて初めて体験の連続でした。
普段口にする野菜でも、知らないことばかりです。

収穫あとは、牛糞と、藁で、お芋やニンニクを焼いてもらいました。
E2F2AE84-817D-480D-BF2F-ABB7121FBDD8
段取りよく火おこし。
IMG_8072
丸焼きビーツ、旨かった~🤗。
IMG_8073
そして、トマトさんのお話しで、ここのファームの有機農法のやり方や、これからのインドの有機農法がどうなって行くかを伺うことができました。香りの強いものを交互に足しながら作物に虫がつきにくくなるアイデアは、家のプランター野菜にも取り入れてみようと思います。
アーダルシュさんの誠実なお人柄にも感激。
また、毎日土に触れる人の、プロならではの感性と、優しさに接し、綺麗な味の収穫物をいただき、心と身体が洗われました✨。

ピカピカ苺
3D480130-681C-4429-A1DC-3249C35CDC91
甘党夫は、練乳で、
F9D7CC01-3F35-43B6-B557-0B406FD793F0
酒呑み私はお友だちがくれた泡と共に。
52055884-0113-488D-9700-0D5AD4662257
プリティ・ウーマン♪。



ぽかぽかポテトサラダ
デパ地下風、ぽかぽかポテサラ。
FullSizeRender
トマトさんの遠足のクライマックス、牛糞と藁で焼いて頂いたジャガイモを使って。

IMG_8061

ガーリックとしらすをいため、ジャガイモを投入。お酒で蒸し焼きし、ホクッとさせました。火を切り、マヨ投入後、きゅうりとざっくり。隠し味に、青唐辛子が入っています。
ぽかぽかほくほく、あったかいうちにどうぞ~♪
っと、朝から晩まで充実した休日でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 

持ち込み計画あれこれ(13)ホルモン

オミクロン株騒動で、一時は一人正月を覚悟しましたが、無事に良人が帰国。現在、自主隔離中です。


ソース焼きそば
昼前に帰宅した良人が、フツーのソース焼きそばが食べたいと曰う。
左様ですか~。
IMG_7110
IMG_7111
そこで、豚コマとキャベツだけのシンプル焼きそば。

キャベツが、
えっ、😳、ナニコレ!
という程甘い!!
日本の冬野菜は美味しいね〜。もちろん、なんでもないニッポンのフツーの焼きそばも。
しかし、蒸し焼きそばは冷凍するとポツポツになってしまうので、持ち込みリストには入れません。ポツポツを食べるくらいなら乾麺の焼きそばで充分満足です。

白コロ入りふろふき大根
IMG_7146
良人が居ると、ふろふき大根がとたんにこってり風になります。
しかし、やっぱ、放るもんは旨〜い。
身体が冬仕様になる〜。
デリー周辺で牛肉は買えても、ホルモンの処理はナア…。
決めた!
今回持ち込みに、ホルモンをリストに入れよう‼︎
短いけど寒いデリーの冬、ホルモン鍋は身体がほかほかになるよ。
きっと、風邪防止にも✨。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

持ち込み計画あれこれ(12) 油揚げ

ふろふき大根
FullSizeRender
ふろふき大根に、デリーにはない、ふつ〜の安いお揚げと、生木くらげを一緒に煮含めました。お揚げは、お出汁がしみて、噛むとじゅわ~。
冬の贅沢煮物です。


固い中国とか韓国の豆腐をじっくり揚げると、栃尾揚げみたくなり、それはそれで美味しいのですが、この、お稲荷さんや、きつねうどんができる、5枚入りで100円くらいの、安くてやわらかい油揚を作るのは難しい。豆腐を薄く切ったりしてみたけど、私は、上手く作れたことないんです。安く大量に商品にしている日本のお豆腐産業はすごいナア。
IMG_7193
フリーズドライの油揚げもありますが、関西の「お揚げの炊いたん」とか、炙っただけ、とかの美味しさには、なかなかならないのです。
 日本ではなんでもないフツーお惣菜が、海外ではご馳走です。

前回冷凍してから持ち込んだのですが、数ヶ月油も回らず重宝し、正解でした。
 やっぱり今回も、お揚げは冷凍にして荷物に入れていきます✊。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ