トマトプロジェクトさんの遠足に参加したよ!
アーダルシュ・オーガニック・ファーム
郊外にある有機農法をしている農園です。
そこで、ウコンを掘り上げたり、

アロエの花をみたり、

あちこち生えてる大麻に、ウヒョーと驚いたり、
あまりの多さに結局慣れてしまったり、

まだ小さなブロッコリーや

カリフラワーに胸キュンとなったり、

温室ではない、太陽の光を浴びる苺を摘ませてもらったり、


水耕栽培でない土レタスを切ってもらったり

…とまあ、生まれて初めて体験の連続でした。
普段口にする野菜でも、知らないことばかりです。
収穫あとは、牛糞と、藁で、お芋やニンニクを焼いてもらいました。

段取りよく火おこし。

丸焼きビーツ、旨かった~🤗。

そして、トマトさんのお話しで、ここのファームの有機農法のやり方や、これからのインドの有機農法がどうなって行くかを伺うことができました。香りの強いものを交互に足しながら作物に虫がつきにくくなるアイデアは、家のプランター野菜にも取り入れてみようと思います。
アーダルシュさんの誠実なお人柄にも感激。
また、毎日土に触れる人の、プロならではの感性と、優しさに接し、綺麗な味の収穫物をいただき、心と身体が洗われました✨。
ピカピカ苺

甘党夫は、練乳で、

酒呑み私はお友だちがくれた泡と共に。

プリティ・ウーマン♪。
ぽかぽかポテトサラダ
デパ地下風、ぽかぽかポテサラ。

トマトさんの遠足のクライマックス、牛糞と藁で焼いて頂いたジャガイモを使って。

ガーリックとしらすをいため、ジャガイモを投入。お酒で蒸し焼きし、ホクッとさせました。火を切り、マヨ投入後、きゅうりとざっくり。隠し味に、青唐辛子が入っています。
ぽかぽかほくほく、あったかいうちにどうぞ~♪
っと、朝から晩まで充実した休日でした。

にほんブログ村
アーダルシュ・オーガニック・ファーム
郊外にある有機農法をしている農園です。
そこで、ウコンを掘り上げたり、

アロエの花をみたり、

あちこち生えてる大麻に、ウヒョーと驚いたり、
あまりの多さに結局慣れてしまったり、

まだ小さなブロッコリーや

カリフラワーに胸キュンとなったり、

温室ではない、太陽の光を浴びる苺を摘ませてもらったり、


水耕栽培でない土レタスを切ってもらったり

…とまあ、生まれて初めて体験の連続でした。
普段口にする野菜でも、知らないことばかりです。
収穫あとは、牛糞と、藁で、お芋やニンニクを焼いてもらいました。

段取りよく火おこし。

丸焼きビーツ、旨かった~🤗。

そして、トマトさんのお話しで、ここのファームの有機農法のやり方や、これからのインドの有機農法がどうなって行くかを伺うことができました。香りの強いものを交互に足しながら作物に虫がつきにくくなるアイデアは、家のプランター野菜にも取り入れてみようと思います。
アーダルシュさんの誠実なお人柄にも感激。
また、毎日土に触れる人の、プロならではの感性と、優しさに接し、綺麗な味の収穫物をいただき、心と身体が洗われました✨。
ピカピカ苺

甘党夫は、練乳で、

酒呑み私はお友だちがくれた泡と共に。

プリティ・ウーマン♪。
ぽかぽかポテトサラダ
デパ地下風、ぽかぽかポテサラ。

トマトさんの遠足のクライマックス、牛糞と藁で焼いて頂いたジャガイモを使って。

ガーリックとしらすをいため、ジャガイモを投入。お酒で蒸し焼きし、ホクッとさせました。火を切り、マヨ投入後、きゅうりとざっくり。隠し味に、青唐辛子が入っています。
ぽかぽかほくほく、あったかいうちにどうぞ~♪
っと、朝から晩まで充実した休日でした。

にほんブログ村
