陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうちごはん

おうちスパニッシュができるようになったインド

海老のアヒージョ。
IMG_0268

インドの生海老が新鮮だからしっとり感もあって美味しい☺️。
味付けはオリーブオイルに塩のみ。粗微塵ニンニクとトマトが隠し味。フライパンでぷくぷくしてから耐熱皿へ。パセリの代わりに間引きした紫蘇を使いました😋。


パンを付け加えたかっ食べけど、パスタがあったので我慢。タンパク質として頂きました。
IMG_0269
残ったオリーブオイルは、翌々日の胡瓜だけサラダに使いました🥰。

なかなか良い貝類にはお目にかかれないけど、エビは毎日、イカはほぼ日、タコはそこそこお目にかかれ、質の良いサフランも簡単に手に入ります。本格は無理でも、おうちスパニッシュくらいなら、気軽に作れるようになったインドです☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ドキドキ・低温調理

ヒレ塩麹ハムとたっぷりお野菜。
IMG_0145

INAの豚ヒレ肉をハムにしました。塩麹に漬けて冷凍解凍、ヨーグルトメーカーで、61℃設定5時間。語学学校に行く前にセット。帰宅したら出来上がっていました。停電してなくて、ヨカッタ~🤣。インドにいると、恋していなくても、ハラハラドキドキが止まりませんね~♪

低温調理だから、お肉しっとり🤗。ヒレ肉は、高タンパク低脂肪だから、ダイエット食になっている!…と、思う。
IMG_0146

ブロッコリーは、@dancyu_mag の
「つまみになるブロッコリーのレシピ4選」からレシピ拝借。ブロッコリーは安価だからありがたい。焼くので、パリッと食感。旨かった~♪

👇「つまみになるブロッコリーのレシピ4選」


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでおうち中華

油淋鶏。
FullSizeRender

Instagramの「みんなのきょうの料理 」で、作り方が、ポストされていました。中華だけど、レシピを見たら、サクッと作れそう☺️。FullSizeRender
先日お亡くなりになった陳建一さんのお弟子さん、菰田欣也さんが作るようにオシャレな巣籠風にはしなかったし、ネギとパセリはインドの紫玉ねぎと、プランターの韮で代用してしまったけど、それなりに〜。
四川飯店の味はニッポンの食卓に合うなぁ☺️
FullSizeRender
なんといっても鶏肉なので、コスパ良し👍。


「パリッと揚げるためには、薄く均等に肉を切ること」
こうした、さりげないプロならではのアドバイスがありがたい。おかげでパリッと揚がり、良人が一口食べるなり
「ユーリンチだぁ!」
と、喜びました🤗。 

👇「みんなのきょうの料理」InstagramIMG_0270
陳建一さんのご冥福をお祈り致します。



インドランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



とっても美味しい&安い♪インドのイトヨリ

昨今のINAの魚・肉
3日前のことです。
FullSizeRender
この日に選んだお魚は、イトヨリ。


コレはむっちゃ新鮮!!と、私にでもわかるイカは既にソールドアウト。
IMG_9874
キロで即買いされていました。
IMG_9887
その他、キスの天ぷら風に出来る魚もあったけど、迷った挙句イトヨリ、二尾150ルピー。
老夫婦には、ちょうど良い大きさです。

それから、脂身も購入。
IMG_9877
コレは小分けにして保存。炒め物の隠し味に、ちょろっと使います😋。

イトヨリのアクアパッツァ
FullSizeRender

賞味期限間切れのあさり缶を開けてしまった。日本の缶詰めは、期限が切れそうになるまで使う気が起きない~ッ。そして大抵期限切れとなり、まぁ死にはしないでショ、と言いながら使うことになります🤣。

さてさて、インドのイトヨリ、美味しいですよう。調べてみたら、インドで売られているのは、イトヨリダイではなく、ソコイトヨリ。
お腹に沿う、黄色の帯が見分けポイント。イトヨリダイよりも深い場所で生息し、日本では高級魚。小売店には行き渡らないので、料理店で提供される魚なのだとか。知っていたら達人級、味の評価は星4つ「非常に美味」の魚だそうです。(市場魚介類図鑑より)。




くどいようですが、インドではコスパが良く、二尾150ルピー。
白身なので青魚のように足がはやくないところもヨイ。

それから、アクアパッツァは、簡単なのに食卓が華やかになる料理です。
ニンニク、ケーパー、オリーブ、トマトをガーッと炒め、塩で味を整え、お魚投入、あさり投入、ワインをジャー(インドではビールをジャー☺️)。お魚をひっくり返して、蓋をし強火で5分くらい。最後にパセリをパラパラ~、です。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

対極感性

フード・トラベルライター、Chermen(https://instagram.com/charmenoff?igshid=YmMyMTA2M2Y=)の動画で紹介されていたシンプル、簡単イタリア料理を真似っこ~♪。
IMG_9945

動画では
①平べったいフライパンにオリーブオイルを入れ、潰して細かくしたガーリック投入し、香りが立つまで温める。

②①にトマトピューレを投入(デリー首都圏では、Muttiの瓶詰めが使いやすいヨ)し、塩胡椒して3分温める。

③モッツァレッラを切る

④③にモッツァレッラを並べ1分温める。

⑤最後にパセリをパラパラ。

という料理方を紹介されています。因みに材料は、全てインドで買える食材です。

④の1分「だけ」温めるところが、熱すぎカップッチーノを好まない、イタリア人らしい料理と思います。チャイのミルクを「ミルキーですか!」というくらい煮詰めるインド人のミルクに対する感性と、温め始めのミルクの香りを大切にするイタリア人の感性が、対極にあり、そこが面白いです。


IMG_9950
フライパンごと食卓において、お箸で頂きました♪
Charmenoff のお二人は、昨年来印。イタリア大使館で、「イタリアのストリートフード」を紹介する催しをされました。
IMG_9962

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ