陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうちサラダ

残りものごはん

先日は残り物でごはん~♪。
◉残り物アレンジ・その1
鶏骨周り肉サラダ。
569041D0-FBB0-4718-AB2C-AA81EF919FF4

前日、八丁味噌鍋で、一緒にグツグツ煮た、丸ごと鶏骨の、周り肉を刮げ取って、鶏サラダに。
やっぱ肉は骨周り~😋。
あんなに煮込んだのに、しっとり。特に首周り肉は旨い(嗚呼、ニッポンの焼鳥屋のせせりでイッパイしたいナア)。味付けは、ニンブー、ニンニク醤油、ごま油。

◉残り物アレンジ・その2
味噌キムチ鍋。
506D8072-C76A-45EF-85C3-C43C2851C55E
八丁味噌鍋の残りに、昆布だしを足して、トマトさんのキムチを、ひと瓶丸ごと。
IMG_8674
キムチを、溶けるか‼︎と、思うほど煮込み、後から、シャキシャキで食べたい野菜を、後から入れました。味わいほぼチゲ😅(チゲの定義って何?)。
IMG_8673
急激な気候の変化で、身体がおっとっと~という感じ。
あったかいものを食べて、こもった冷えも熱も、汗にして出していこう~☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

インドランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの食用ホウズキでヘルシーフルーツサラダ

食用ホウズキとブルグルのサラダ
FullSizeRender
新作だよ!
英名cape gooseberry、インドの八百屋さんはラスハリーと呼ぶ食用ホウズキをサラダに使いました。

ブルグル/Dahlia
白いプチプチは、ブルグルです。
FullSizeRender
ブルグルはトルコの代表食材でTURKISH CULTURE CLUBというサイトでは「ブルグルは、炭水化物の代表格である小麦の食品ではあるものの、少量でも食べごたえがあるため満腹感が得られやすく、腹持ちもよいものです。そのため、ダイエットにも最適の食材といえるでしょう。」と、説明されています。

インドでは、ブルグルをDahliaという名前で販売。熱湯でふやかして使うだけだから、お米より楽ちん。オーガニックのものも安価で手に入ります(今回はチャナキャでオーガニックを購入)。
FullSizeRender
他のサイトをみても、ブルグルはクスクスよりも、栄養価が高く、GI値が低いとか、繊維豊富、高タンパク等嬉しいことが書いてあります。あるインドのお宅は、お粥に使うとおっしゃっていました。
IMG_8454

ブルグルのサラダ
私は前任地の旅先でサラダとして頂いたのがブルグル初体験。今の時期、食用ホウズキが八百屋さんや果物屋さんに並ぶので、この可愛い果物と、ブルグルのサラダは合うだろうなあ~、とずっと作りたくて手がウズウズしていたのです。
IMG_7470
味付けは、塩、すりおろしニンニク、ニンブー(インドレモン)、オリーブオイル。
食用ホウズキはそのまま食べると、酸味を強く感じますが、サラダにすると、甘味が際立ち、なんだか得したナ、って味わいです。あっ、おうちゴールガッパに入れても良いかも!
それから、マンゴーが始まったら、コリアンダーと合わせて、インドに寄せたサラダにしてみたいナア☺️。

一応ヴィーガン。ニンニクを使わなければ、ジャイナ教の方にも大丈夫ですね🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

どこも美味しいデリーのランチ

茄子とレタスのサラダ
IMG_5819
友人とのランチ先のサラダを真似っこ😆。私は美味しいものを食べると、すぐに真似したくなり、手がウズウズしてくるのです。


おそらくこうかな?というレシピですが…
茄子はじっくり蒸し焼き、味付けはガーリック、塩、バルサミコ、オリーブオイル。
レタス部分は、同じく塩、バルサミコ、オリーブオイルを食べる直前に、そうっと和えて、盛り付けます。思っていたよりも、ふわっと仕上がりました。

オリジナルはこちら。
IMG_5820
オリジナルは、ドライトマトやクルトン、クリームがついています。


その他のお皿は水牛のステーキが、本当に水牛ですか?という味わい。
IMG_5821
トリュフの香りがして、ゼイタク😋。
火加減もバツグン!
IMG_5824
にくにくしていて、旨かった〜🙌。

IMG_5823
高級スタイル・ハンバーガーも旨かった~。

デリーでは、どこもかしこも美味しいお店しかない。美味しくないお店ってあるのかしら。
IMG_5825
あっ、それは、美味しいお店を開拓して、いろんなことをよく知っているお友だちのおかげだね☺️。

ありがとう〜🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

イセ食品の卵を使って/ポーチドエッグサラダ

スモークサーモンとアボカドとポーチドエッグのサラダ
IMG_7564
IMG_7551
鮭好き、アボカド好き、卵好き良人が喜びました。

あらためて、我慢していた半熟卵料理って、結構あるのだなぁと、驚きます。

IMG_7553
パンは何故か小さく焼きあがってしまった😅。味は変わらないから、まぁ良いか😆。

老夫婦は2人とも、パンにこれでもかとのせた具を、ボトボト落としながら頬張りました。
IMG_7561
旨かった~♪。


100度でも、1000度でも言います。
イセ食品さん、ありがとう‼︎

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで初めて野菜/アマランサス・リーフ

インド食材
お弁当作り、タッタカタ~♪
IMG_3902
おかずは魚介も含め全てインド産。鯖もタコも美味しいです。里芋と、珍しい野菜、アマランサス・リーフはトマトプロジェクトさん。

アマランサス、美味しい~。なんだか血が綺麗になりそうな風味~♪。これ、オレッキエッテに合うと思う。備忘メモ、メモ📝。


アマランサスリーフの醤油漬けにんにく添え・でも・ギリシャ風。
FullSizeRender
トマトプロジェクトさんで初めて購入した、アマランサス・リーフ、茹でてもやっぱり美味しい~♪。
前述は、炒めて胡麻を散らしたのを良人のお弁当に入れたのですが、これが大好評。私もつまみ食いをし、「お、これは旨い!」となりました。
早速、レシピをあれこれ検索。
アマランサスリーフって、アジアだけでなく、ヨーロッパ、アメリカ大陸と、世界じゅうで食されているのですね~。
知らなかった😱。
因みにInstagramで、amaranthにハッシュタグをつけるとその数19万7千でした。

今回は、ギリシャのお母さんレシピを参考に。よく茹でてから、塩・レモン・オリーブオイルをかけるだけのラクラク地中海スタイル。そこに、同じくトマトプロジェクトさんの桃太郎トマト(柔らか~💞い)と、お友だちが持たせてくれた醤油漬けにんにくを添えました。
炒め、茹で、共によーく火を通すのがポイントみたいです。
日本のおひたしのように、さっと湯がくだけだと、アマランサスの「かたい、にがい」が勝ちますが、ギリシャのお母さんに倣って、柔らかくなるまで茹でて、湯こぼししてから、即、味付けしたら、無茶苦茶美味しかったです(しかも簡単)。
新たに、トマトプレジェクトさんに、リピート・ポチりをしちゃいました。新作ができるかな?楽しみだなぁ😋。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ