陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうちパスタ

インドでおうちイカ墨パスタ


イカ墨パスタ
FullSizeRender
まさかインドでおうちイカ墨ができるとは!
良い墨だったので、ちゃんとお歯黒になり、老夫婦で「イーッ」して、黒く染まった歯を見せ合いました。また、食べている間中、ふたりとも黒口紅状態でおもろかったです。

INAのイカ
イカは7月にINAで買ったものを解凍。 
FullSizeRender
内臓処理をしていたら
「おおこれは!」
と思わず手を止めてしまうくらい、立派な墨袋が!
ここを、そおっと外して、粗微塵ニンニクと唐辛子がオリーブオイルでブグブクしているフライパンの中に入れてプチっとすると、びっくりするほど濃厚な墨が出てくるのです。
FullSizeRender
これがイカ墨パスタの旨味の素。ここを初めて料理に使ってみようと思った人はすごいなぁ。名もなき天才じゃ。タイムマシーンがあったら、その瞬間に遠くからでも良いから立ち会いたい。

閑話休題

INAの魚屋さんが勧めてくれたイカは、立派な墨袋を持っていたのです。贅沢に老夫婦二人で食べちゃいましたが、4人分のパスタソースが作れそうなくらい大きな墨袋でした。
冷凍解凍ではありましたが、イカもそのものもすごく美味しかった~♪。
インドの甲殻類は、大ご馳走になる。
FullSizeRender
おススメです🥰。 


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで広がるお魚冷スパメニュー


ひらまさの塩なめろう冷製パスタ
FullSizeRender
メインディッシュのひらまさを使って。




ひらまさを塩で叩いて紫蘇を散らし、オリーブオイルをタラーリしたただけの単純簡単冷スパ絡めソース。
うまうまです。
お好みレモンを絞るのもアリですが、塩だけの方が
「塩は旨い!!」
を感じられる気がする~♪

鰯や鯵をなめろうにすると、身が柔らかいのでほぼペースト状態になります。これはコレで旨い。
しかし、ひらまさは、叩いても引き締まった身の食感がコリっと残って、そこがヨイです。

お刺身デリバリーで冷製パスタ

鮪塩なめろうの冷製パスタ
FullSizeRender
新作だよう~♪。


前回の一時帰国で、日本のお魚居酒屋の塩なめろうの旨さにどハマりしていた時に
「あっ、この味、
冷スパにイケる💡!」
と、思いつき、その時かずっと作りたくて、作りたくて、ずっと手がウズウズしていました。

引っ越し後の冷凍庫整理が済んだので、ようやくメインディッシュさんで、冷凍お刺身購入。


今回は、鮪の中で一番安いキハダマグロを使いました。↓

カチンコチン状態でサクが届きます☺️。


このレシピのオシは、簡単なところ。味の決め手は、塩だけ。
実はシチリアには、生ハムのように鮪の赤身に塩をしただけの食べ方があるくらいで、コレが酒呑みにはたまんない旨さなんです♪。
FullSizeRender
写真のパスタソース用ボールの中身は、叩いたキハダマグロ、塩、刻んだ青ネギ、おろしニンニク一欠片、オリーブ。
そこに、氷水でしめたパスタを入れて混ぜるだけです。
ハズレなしの旨さです。
FullSizeRender
レモンや、ハーブはお好みで🥰。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリバリーお茶の葉ペーストを使って

お茶紫蘇しらすの冷製パスタ。
FullSizeRender

Burma Burmaのラペットゥ(ミャンマーの食用発酵茶)・ペースト/Plain Laphet・Burmese Tea Leaf Dressing(デリバリー名)を使って。

Burmaのデリバリーでも買えるお茶の葉(ラペットゥ)ペースト、やっぱり使いやすい~🙌。

FullSizeRender

プレーン・ラペットゥは、オイルの入ったドレッシング状になっているので、そのままダイレクトに使用するだけ。



今回は、現在わさわさの我が家の紫蘇のあら微塵、ミニトマトのざく切りと合わせ、パスタペーストにしました。味付けは、ナシ!塩味は、ラペットゥ・ペーストの量で調整。冷製パスタにし、千切り紫蘇と、しらすをうわっとのせ、デリバリーしたBurmaのお茶の葉サラダで、余ったナッツ類と、微妙に余った辛ソースをかけました。
FullSizeRender

パスタの細麺を使いましたが、完全にアジア麺です😅。麺を茹でる時に、重曹を入れて、なんちゃって中華麺にすれば良かったかも。

それにしても、Burmaのお茶の葉ドレッシング、万能です。おそらく、ライスヌードルにも合うと思う。また、カラマリや海老のサッと炒めとか、きゅうりや、大根和えとか、トマトさんの山のキャベツを使ったお茶の葉コールスローとか、これからぐんぐん暑くなる季節に、ささっと作る料理に便利で、主婦の強い味方になりそうです☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで買える細麺パスタを使って

アンチョビとマンゴーの冷製パスタ。
FullSizeRender

八百屋のおじさんが、トップオブザトップと言って選んでくれたマンゴーを冷製パスタに使ってみたよ。
IMG_0757

アンチョビとコリアンダー、オリーブオイルで和えました。隠し味にほんのちょっとナンプラー、ニンブー1/4。

おじさん、ありがとう!
マンゴーは、アンチョビ効果ぎゅぅぅっと塩味もあり、スッゴク甘かった~。
IMG_0760

パスタは、La MolisanaのCapelli d’angelo。
IMG_0755
モリザーナはナポリの裏側、モリーゼ州、
カンポバッソのパスタ。今回は、サウスポイントモールの、Le Marchèで一昨日発見。

コロナ退避時、日本のAmazonの定期便で買い貯め、持ち込んだ、カペッリーニをこれまで使ってたけど、インドで細麺パスタが買えるなら嬉しいです。

カペッリ・ダンジェロは、カペッリーニより少し太い、フェデリーニくらい。冷製パスタに充分使えるし、コシがある。冷たい中華麺にも、和風麺にも使えそう。これからやってくる酷暑の為に、また買っちゃお~。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ