陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インドで和食

インドであったかつみれ鍋

鯖のつみれ鍋
IMG_7891
鰯の方が好きですが、鰯はインドの魚屋さんに毎日あるわけではないのです。そこで、ほぼ毎回出会える鯖を使いました。

トマトプロジェクトさんの自然薯をすりおろすとふわっふわ・つみれになりました。

夫が、つみれ入れ係担当。
FullSizeRender
鯖は一キロ500ルピー。
野菜も安いし、コスパ良し鍋です。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

利き酒インド女子

初Kofuku
週末に、和食屋さんのKofukuへ行きました。初めてのお店です。

そこで、利き酒インド女子に遭遇。
B1021234-5C29-43A5-8E44-84E3A4E8E714
注文して、ふと隣を見た時の出来事です。
なんとサマになっていることよ。この後、2人はサーモンの握りをペロリ。オバハンは感激で泣いた。足枷をスルリと外していくのは彼女たち。インドはまだまだ大変化する、と確信しました。

Kofukuのメニュー
白い卵焼き〜❣️
0DEB6863-D43C-42BC-83B7-1EAADAF422CC
「そうそう、昔は黄身が白い卵しかなかったナア🥹。」
と、まずは感慨に浸りました。割った卵の黄身が白いのを初めて見た時は、驚いたよネ~😆。
現在では、日本でも"あえて"白い黄身の卵を選択する、健康に気を使う人がいるそうですが、2000年より前の当時は白い黄身の卵を気味悪がって「インドでは卵を食べない!」という判断をした人もいました。


その他のメニューも、初インド駐在時に、帯同奥さまたちが、コックさんに「一皿一皿教えたタイプ」のお惣菜、そして妻だけ一時帰国すると、その間に不思議な変化を遂げる料理っぽいものがあり、面白・懐かしかったです。Ohitashiなんて、インド人コックさんのお得意料理ですよネ。

この辺りは、定番。
69FFF2B4-7E74-4D88-BDAA-7D1452A9F562

しかし、コレは?
56977338-B8CD-405B-8FC4-3D090BFA0565
海老の衣揚げを春巻きあんかけにしたもの。
おもしろ〜い☺️。

8A4423D4-4EBF-49AA-A1DD-F24A03D7320B

こちらはどら焼きのなんちゃら。

13F50C12-BD9F-42BD-BBC3-98BC7362344C
私は甘味は苦手なので語れない😅。





お店のお客さんが、インド人ばかりだったので、かつての「たむら」とは雰囲気が全く違います。インド和食・アルアルの懐かしさもありましたが、注文したものは正しく出てくるし、シャキシャキ給仕をする店員さんといい、利き酒インド女子といい、日本料理店内のインド大変化も感じた夜でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

持ち込み計画アレコレ(3)

しらすとすだちの冷製パスタ。
F051AAE8-674A-420D-991C-1DF284D1A336

良人が出発前に所望した冷スパです。
4F7336EC-2DC7-4144-B80D-EA412D54C901
仮住まいに大皿はないので、備え付けのフライパンで代用☺️。

茹でて氷水に晒し、よく水を切ったパスタに、しらすとすだちと穂紫蘇と塩いくらを“のせるだけ”、オリーブオイルを“かけるだけ”の、カンタン・パスタ。お湯を沸かしている間に全て準備できちゃいます。

FullSizeRender
また、お素麺でもきっと楽しいと思う。

次回はすだちと釜揚げしらすの持ち込みを画策中。冷凍釜揚げしらすの小分けパックが簡単に手に入りそうです。いくらの持ち込みは簡単だし、紫蘇はあるし、上手くいけば、このレシピ、インドでできるね😋。
自分の為料理は、現在おサボり中~😙。
一人だとあんまり作る気がおきないんです😅。

とっても美味しいインドのお豆腐

ふわふわ豆腐の葛餡卵とじ。
73FCF63F-53F1-4116-B90F-C9E566FFFCFC
おぼろ豆腐のような、ふわふわ豆腐発見。今のところ、私にとってのデリー首都圏お豆腐No1。お腹に優しいお料理にしようとしたら、こうなりました。
美味しい〜。
コレは酷暑のタンパク質摂取の味方になるだろうな。
実は、にがりも持ってきたけど、もう必要な〜し。嬉しい誤算。ハードシップの高い国でのスキルが必要なくなるのは寂しい気もするけど、いいんです。家事の時間は短く済めば済む程ハッピーです。

購入したのはグルガオンのサウスポイントモールの韓国食材屋さんのsoon toffu。
IMG_6800
いつも店の名前を見るのをわすれてしまう。次回こそは写真撮ろう!


良人がワクチン接種した日はこのお豆腐でキムチ鍋。
8EA3C6AE-38B6-4C97-9151-6529BB90D120



先週もサウスポイントモール詣でをし、6パック買ってしまいました。
初日は2パック使い、このお店の面白いもやしとICHIBAのバラ肉で豆腐鍋。
くみ揚げ豆腐みたいだから、水分をいっぱい含んでいて、ふわふわ。長時間火にかけても、すが入らない。
翌朝は、良人のお弁当にトロトロ卵あん豆腐を持っていってもらいました。




くずれ豆腐の蕎麦つゆ葛餡。
E0A962D2-06B4-440C-83E4-5BB6A5CFFFFD
二日目は葛餡で頂きました~。フリーズドライの柚子もふわっと香り、良い仕事してくれました🥰。
つるんと食べてしまった、うまかった~。


くずれ豆腐のふわ卵葛餡、再び。

これは無茶苦茶手抜き料理。白だしに水切りしたサウスポイントモールの韓国食材屋さんのSoon Toffuを入れ水溶き葛粉でとろみをつけてから(水溶き片栗粉も可、現在賞味期限切れくず粉を必死で消費中😅)卵投入。
出来上がりを鍋のまま食卓中央にででーん。
簡単なのに、卵の色が可愛いので、食卓が華やかになりました。緑のものは刻みルーコラです

こうしてお豆腐6パック、3日で使い切りました〜。
また、グルガオンへいっちゃおう…と、思っていたら良人がグルガオン用事ついでに、買ってきたので、三たび卵葛餡。
C356CC13-810F-47B3-A0E5-A2BB978F1175
こうしたものは毎日食べても飽きないです(^^)。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ