陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インドの果物

桑の実発見

桑の実発見。
IMG_0825
先週金曜日、カーンの老舗、ボンベイフルーツマートにて。
IMG_0823
私が知る果物屋さんの中では、ここが毎年一番早い。

一見青虫のように見えますが、食べてびっくり、青りんごのような控えめ甘さ味わいの、繊細な果物ですよう。
それは、マンゴーと対局の甘さです😋。
季節が進むと、どんどん色が濃くなります。
果物季節も、ついに到来。
これからいろんな果物が入ってくるから試す方も大忙しですネ💓。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

今年のメロンも良いメロン♪

メロン季節到来
メロンが始まっている〜✨。
F688AA33-CADF-4A7B-B648-E3382D916AA0
インドのメロン美味しいですよう。
本帰国される方、間に合ってよかったね。


とっても美味しいインドのメロン

FullSizeRender


今年のメロンも良いメロン〜♪、切りながら、「今年の牡丹は良い牡丹〜」風に歌ってしまった☺️。


FullSizeRender
瑞々しい。

選んでくれた、INAのお兄さん、
ブラーヴォー!
いや、ブラーヴィィシッシッシッモ‼︎
皮近くまで、柔らかい~、甘い~♪。

初駐在の頃、先輩オクサマが
「Yukettaちゃん
メロンはね、お尻の匂いを嗅ぐのよ。」
と言って、メロンをくるっとひっくり返し、香って見せてくれながら、見分け、いや嗅ぎ分け方を教えてくださいました。
熟れているメロンは、そこから甘い香りがするのです。この見分け方は何処の国へ行っても役立ちます。とりわけ、青空市が立つ街で便利。

しかし、INAのお兄さんは、目で見るだけで選ぶのです。優秀なお兄さんになると、更にいつ食べるかを聞いて、こっちは今日、こっちは明日、こっちは明後日と、教えてくれます。
プロだなぁ。


ホーリー後は、果物季節到来ですね💝。
農業をしていた伯父が、
「走りものを食うヤツァァ、馬鹿だ。」
とよく言っていましたが、私はその馬鹿もの。
待ちきれないんです~😅。



追記
これからインドへいらっしゃる方、
先割れスプーンを荷物に入れる事をおススメしまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


インド果物をチョイチョイと☺️

甘さ控えめ・丸ごと苺ジャムヨーグルト
IMG_9436
出来たて、ちょっと冷ましジャムと、冷たいヨーグルトのコンビネーションがなんとも🥰。
ジャムは、苺を水なし・三温糖少なめでクツクツ20分。火を切ってから、トマトさんの山のはちみつで甘味を整えました。甘味が生きてるって感じ💖。
丸ごと苺ジャムは、先日のパニプリ会で、お土産アイスクリームにのせた時も、美味しかった~。




改・冷製ほおずきパスタ
IMG_9551
前回の反省点を生かし再び。ほおずきの半分をミキサーにかけました。
IMG_9542

味付けは、ミキサーの中に、塩、ニンニク一片、オリーブオイル。残りのほおずきは半分に切って飾り付けに。盛り付けて、胡椒をガリガリ☺️。

IMG_9545
アジア~ンな感じに仕上げたかったので、コリアンダーを、ドサ・バサ・うわっとつかいました。しかし、ハーブをミントにしたら、フェミニンで、レディースランチっぽい可愛いパスタに、またキャビアをのせたら、ラグジュアリーで、葡萄泡が合うオホホな感じに…と、あれこれ変化を楽しめるパスタになると思いました♪。


インドの食用ほおずき(ケープグーズベリー)も、そろそろ終わり。果物パスタは、一期一会パスタです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


季節が動き出すデリー

紫蘇の芽
おおこれは!
IMG_8501
紫蘇の芽ではなかろうか。


昨日、なんとなく気になり、我が家のプランターを覗いてみたら、芽やら双葉やらが顔を出していました。今年は昨年より一週間以上早いです。葉が小さくても、ぴぃん、としているのでいじらしい。昨年、あんなに貪欲に摘んだのに、今年もありがとうねぇ🙏。
全くもって、冬来りなば春遠からじだナア~、あっ、インドの場合は夏か😆。そろそろ夏支度の腰を上げましょうか。


休日お茶時間
ターメリック・カプチーノ。
IMG_8509
トマトさんにターメリックとミルクが合うと教わったので、先日掘り上げたターメリックを切り、ミルクに5,6片入れ温め、硬めに泡立てました。2人でひと匙三温糖。
IMG_8510
うーん、優しい☺️。
仕上げスパイスは、シナモンでも良かったかも。


メロンは、INA八百屋の目の綺麗なお兄さんが、
「マダム、これはインド産、
これはテイスティ!、
これはグーーッド!」
と、強く勧めたので購入。
IMG_8511
瑞々しい~、
甘ーい!

やっぱり節分ってすごいなぁ。インドの季節が動き出すとともに、冬の冷え疲れや、グジュグジュ風邪モードを消し去る、上昇気流の只中にいる気がする。さーて、そこに乗っかって今週も頑張ろ〜🙌。




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

怪我の巧妙でインド栗の渋皮煮

怪我
ヤシュワントプレイスのエントランス付近で、滑ってしまい、フン!と踏ん張ったのですが、反動で足を酷くぶつけてしまいました。次第に親指が腫れて動かなくなったのでPSRI病院へ。
初駐在の時は、あの人生最大最悪の下痢の時でも便器にかじりついて自力で治し、一度も病院のお世話にはならなかったのに…。
歳です。

 病院に着いたら、直ぐに車椅子に乗せてもらえるし、運転手さんはずっと着いていてくれるし、なんだかみなさん親切。不注意の怪我なのに、申し訳ない、そして恥ずかしい。
このサービス(夢のようなサービス‼︎)は、プレステージののおかげか。イヤイヤ、きっと親切にされるのは婆さんになったからというのもあるだろうナア…と一人で苦笑い。
IMG_9682
診断の結果は、親指の骨が細かい部分で折れている可能性があるから10日の安静。トホホの巻です。

栗仕事
食糧庫ゴソゴソ。
お宝砂糖が出てきました。
FullSizeRender
帰国される方に重曹も頂いたし、足を痛めて「せっかく」ヨガができないので、一仕事するか☺️。
ちょっとワクワク🥰。

ヒマーチャルの栗(INA)
ぴかぴか~☺️。
52840B39-96A0-422B-9E65-F0D545F0B9D3

カリカリ~😊。
264678D7-1F62-4CAC-8A32-8B26E5D1FF32
いろんな方向から撮ってしまった。
3C009D8E-050D-464B-80BA-70F8CF128422栗休日。
E558770C-6B22-45D6-9E22-6AFFC4617F74
BA65B0D6-FB3C-4839-9FAA-47BE791C3DE6
FullSizeRender
渋皮煮は、引き算、引き算、引き算、引き算、そしてじっくり足し算。
渋皮焼きは、火加減を見ながらフライパンでじっくりコロコロ。
「キッチン」の、みかげちゃんの気持ち。

こうして、秋に向かう台所仕事をしていると、母の茶会・茶事での水屋仕事の手伝いを思い出します。お点前習いを小馬鹿にする、面倒臭い傲慢でイヤな娘だった~と自分を責めたくなるのは、おそらく、もうすぐ命日だから。これもそれも供養かナ。
FullSizeRender
うまく煮あがり、1日休ませたので、甘味も落ち着きました。昨日は少し多めに食べたけど、これから毎朝一粒粒ふた粒、今週のおめざにします🥰。
食べ切る頃には足も治っているでしょう。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ