夏だ!
最高気温39度だ!
冷スパのシーズンだ!

インドのちっちゃな蛸が、湯がくだけで、プリンと、でも、柔らかくて美味しい😋。
今回は土井善晴さんのレシピ「蛸の緑酢」を冷スパに応用しました。
土井善晴さんの「たこの緑酢」⬇︎
この緑酢にオリーブオイルを足して、冷スパのソースにします。

すりおろしきゅうりとニンニクと酢と薄口醤油(塩+少々醤油でも可)でつくる緑酢は、インド酷暑の熱さましになる、素晴らしいソースだと思います。

色目は土井善晴さんの緑酢と比べて悪くなりますが、食あたり回避の為、私は一応、熱湯をかけてからきゅうりの皮を全て剥きます(これからの時期の食あたりはツライ😂)。
皮付きで胡瓜を擦り下ろすと鮮やかな緑に。昨年退避中制作。コレは帰国まで我慢。

緑酢は、蛸だけでなく、湯がくだけの冷しゃぶや、蒸したりゆがいたりしたささみやむね肉、お刺身、焼き魚などにも使え、応用範囲が広く、暑い日のお料理が爽やか〜〜な風合いになるのもヨイ、です☺️。
蛸は、INAマーケットで、見つけたら即キロ買いしています。

蛸は、買ってきた日もおいしいけど、冷凍→解凍→湯がく、でも、充分美味しいです☺️。因みに写真は解凍後湯掻いたものを使用。
天気予報の気温を見ていると、冷スパはこれから週一ペースで作ってしまいそう😅。

にほんブログ村
最高気温39度だ!
冷スパのシーズンだ!

インドのちっちゃな蛸が、湯がくだけで、プリンと、でも、柔らかくて美味しい😋。
今回は土井善晴さんのレシピ「蛸の緑酢」を冷スパに応用しました。
土井善晴さんの「たこの緑酢」⬇︎
この緑酢にオリーブオイルを足して、冷スパのソースにします。

すりおろしきゅうりとニンニクと酢と薄口醤油(塩+少々醤油でも可)でつくる緑酢は、インド酷暑の熱さましになる、素晴らしいソースだと思います。

色目は土井善晴さんの緑酢と比べて悪くなりますが、食あたり回避の為、私は一応、熱湯をかけてからきゅうりの皮を全て剥きます(これからの時期の食あたりはツライ😂)。
皮付きで胡瓜を擦り下ろすと鮮やかな緑に。昨年退避中制作。コレは帰国まで我慢。

緑酢は、蛸だけでなく、湯がくだけの冷しゃぶや、蒸したりゆがいたりしたささみやむね肉、お刺身、焼き魚などにも使え、応用範囲が広く、暑い日のお料理が爽やか〜〜な風合いになるのもヨイ、です☺️。
蛸は、INAマーケットで、見つけたら即キロ買いしています。

蛸は、買ってきた日もおいしいけど、冷凍→解凍→湯がく、でも、充分美味しいです☺️。因みに写真は解凍後湯掻いたものを使用。
天気予報の気温を見ていると、冷スパはこれから週一ペースで作ってしまいそう😅。

にほんブログ村