陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インドの魚推進隊

おうちスパニッシュができるようになったインド

海老のアヒージョ。
IMG_0268

インドの生海老が新鮮だからしっとり感もあって美味しい☺️。
味付けはオリーブオイルに塩のみ。粗微塵ニンニクとトマトが隠し味。フライパンでぷくぷくしてから耐熱皿へ。パセリの代わりに間引きした紫蘇を使いました😋。


パンを付け加えたかっ食べけど、パスタがあったので我慢。タンパク質として頂きました。
IMG_0269
残ったオリーブオイルは、翌々日の胡瓜だけサラダに使いました🥰。

なかなか良い貝類にはお目にかかれないけど、エビは毎日、イカはほぼ日、タコはそこそこお目にかかれ、質の良いサフランも簡単に手に入ります。本格は無理でも、おうちスパニッシュくらいなら、気軽に作れるようになったインドです☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

とっても美味しい&安い♪インドのイトヨリ

昨今のINAの魚・肉
3日前のことです。
FullSizeRender
この日に選んだお魚は、イトヨリ。


コレはむっちゃ新鮮!!と、私にでもわかるイカは既にソールドアウト。
IMG_9874
キロで即買いされていました。
IMG_9887
その他、キスの天ぷら風に出来る魚もあったけど、迷った挙句イトヨリ、二尾150ルピー。
老夫婦には、ちょうど良い大きさです。

それから、脂身も購入。
IMG_9877
コレは小分けにして保存。炒め物の隠し味に、ちょろっと使います😋。

イトヨリのアクアパッツァ
FullSizeRender

賞味期限間切れのあさり缶を開けてしまった。日本の缶詰めは、期限が切れそうになるまで使う気が起きない~ッ。そして大抵期限切れとなり、まぁ死にはしないでショ、と言いながら使うことになります🤣。

さてさて、インドのイトヨリ、美味しいですよう。調べてみたら、インドで売られているのは、イトヨリダイではなく、ソコイトヨリ。
お腹に沿う、黄色の帯が見分けポイント。イトヨリダイよりも深い場所で生息し、日本では高級魚。小売店には行き渡らないので、料理店で提供される魚なのだとか。知っていたら達人級、味の評価は星4つ「非常に美味」の魚だそうです。(市場魚介類図鑑より)。




くどいようですが、インドではコスパが良く、二尾150ルピー。
白身なので青魚のように足がはやくないところもヨイ。

それから、アクアパッツァは、簡単なのに食卓が華やかになる料理です。
ニンニク、ケーパー、オリーブ、トマトをガーッと炒め、塩で味を整え、お魚投入、あさり投入、ワインをジャー(インドではビールをジャー☺️)。お魚をひっくり返して、蓋をし強火で5分くらい。最後にパセリをパラパラ~、です。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

安くて美味しいインドのヒラメ

左ヒラメの右カレイIMG_9652
両方ともいる〜!@INA、ホーリー前日。
もちのろん、左を買いました。
高級魚が500グラム180ルピー。200ルピーをだして、お釣りはハッピーホーリーとして渡し、夫に↑の写真を
「今晩はヒラメの煮付けだよ😉。」
のメッセージと共に送りました。
こうして、みんながハッピー🥰。




ヒラメの姿煮付け
29364149-49A5-4198-8C66-FE789F4D479C
インドなら、二尾が日本のワンコイン以下で、コスパ良し☺️。

白身ならではの淡白な味わいに、甘辛煮汁。そして、白いごはん。
FullSizeRender
和食ってサイッコー!な、おうちごはんになります(私はお米の発酵呑みものがホシイ😅)。

冷凍して、2〜3ヶ月後に食べたことがあるけど、大丈夫です。臭みなく、仕上がりました。

2021年2月の記事👇。私、6尾を400ルピーで買ってました☺️。

もし、ヒラメをお魚屋さんで見かけたら、奥さま、買い!ですよう〜☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

とっても美味しいインドの海魚

Surmai 
Surmai、和名ヨコシマサワラ(おそらく😅)。
IMG_8606
海魚で、包丁を入れると、身がよくしまっていて、生でもいけそうな気がする〜、がしかし、我慢。
関西の人がされる、魚すきにしまーす♪、のつもりで、レシピ検索したのですが…。


またまた雪見鍋
「魚すき」にするつもりが、冷蔵庫に豆腐もキノコもないので、雪見にしてしまい、「わけわからん」鍋になってしまった。
FullSizeRender
しかし、Surmai(ヨコシマサワラ)、旨いです!プリプリ~。
幽庵焼きや、西京漬け、塩麹漬けにも合うと思う。
IMG_8608
小骨がないところも食べやすくてイイネ👍。
FullSizeRender
FullSizeRender
再開したイセ卵を使ったヨ。
魚すきは、作り方が店・家庭・地域によっていろいろあり楽しそう。いつか関西でほんまモンを食べに行こう🙌。

霜降りを手抜きしたので、臭み少々。
ごく個人的な理由でバタついているから、最近料理の手際が悪い。まぁしゃあないと、自分を許す。前の日に話したことも、まるっきり記憶しておらず、夫に心配されました😨。個人的案件は、今月中に終わらせるゾ✊、来月の自分の為に🥰。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


第三回Chef’s Tour @CRパーク&@INA

昨日は、Chef’s tour でした。このツアーは、日本人宅で長年料理人を務めるインド人シェフが、デリーの有名マーケットを案内するツアーであると同時に、寄付金集めのミニミニボランティアになります。ご参加、ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。


インドの海魚で、煮魚
CRパークの魚屋さんが、どーんと大きな魚を見せてくれると、ツアーのお手伝いしてくれるインド人シェフさんが、
「マダム、これは海の魚Surmai。これは良い状態と、魚屋が言っています。私もそう思います。インディアン・ピーポーも、この魚を美味しいと言います。」
と、給います。
IMG_8167
 画像は、Natures Basketさんから拝借
そこで私は、
「ヨシ、買った‼︎」 
となり、切り身の薄さを2〜3センチに指定して購入。

夕食支度時に、霜降り。夫帰宅後、煮汁を沸騰させ、お魚投入。煮汁をまわしかけながら、一気に、およそ10分。
FullSizeRender
薄く切ってもらったので、しっかり火が通りました。
一口目は、
「おおお、完璧!」
と思いましたが、やっぱり煮魚は素人には難しい、繊細な料理。食べているうちにどんどん味が染み込んでいくのですね~。最後の一口は、
「濃かったかな😅。」
となりました。
煮付けのカレイのように、身が皮部分に覆われていないからかなあ🤔。インドでは、このように魚を輪切りで売るので、
「煮魚黄金比の水の量を、自分の好みより少し増やした方が良いかもっ!」
っと、メモ📝。
FullSizeRender
お野菜は、トマトプロジェクトの遠足で収穫したにんじんと蕪をスライス。「味が濃くなっちゃったなあ」となった最後の方のお魚と食べると、ちょうどよかったです☺️。
いずれにせよ、身が柔らかく、海魚なので、川魚特有の臭みはなく、皮近くは口の中でとけるほど(噛みイラズ)。無茶苦茶おススメ印度魚です。

因みに、CRパークのお魚屋さんは、必ずエラを見せて新鮮さをアピール。ここで買いか、そうでないかを見極める眼力が求められます。日本では必要ないスキルだけど、「生きてくスキル」はアップしそうです☺️。


「Surmai」
別名、「Taiwan Sawara」。
英文と睨めっこしながら、市場魚介類図鑑で調べてみたのですが、おそらく、ヨコシマサワラではないかと思われます(間違っていたらごめんなさい🙏。その時は訂正文を載せます)

味の評価度は「究極の美味!!」。
私もそれに100パーセント・アグリー。本当に美味しかったのです。この図鑑によると、日本に冷凍サワラとして輸入されているもののほとんどがヨコシマサワラなのだとか。西京漬とかにもできるみたいです。多分、さつま揚げや、つみれ、かまぼこなどの練り物にも良さげ〜。今度試してみます。

「Chef’s Tour @CRパーク&@INA」は、小さなチャリティーなので大々的な宣伝はしていません。ご興味がある方は、DMか、PC版のメッセージでお知らせください。
次回のChef’s  Tour は、今年度最後。
来年度もできるといいナア。
インドの神さま、どうか来年度もいさせてください✨。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ