陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インドハーブ

インドハーブ生活

御作法
お手伝いさんが、トゥルシーへのお祈りの仕方を教えてくれたよ。
FullSizeRender
木に沿うようにお水を流し、それから合掌し、お祈りするそうです。

こちらは動画↓
私は不真面目仏教徒のくせに、人々が営み、積み重ねてきた伝統的な宗教行為に、いたく心を揺さぶられる。そして宗教観はますます汎神的に…。

入れ替え
玄関のトゥルシー(ホーリーバジル)は、パラパラ葉が落ち、少し勢いが落ちました。wiki先生曰く「干した葉は何世紀もの間、虫除けのために貯蔵穀物に混ぜられている」。
きっと元気のなくなったトゥルシーは、重だるい昨今の邪気を吸い、自然に落ち朽ちていく葉は、モンスーン怪獣が放つ蚊攻撃から、我が家を守っくれているのだね(と言うことにしておこう☺️)。
昨日は、バルコニーの元気なトゥルシーと入れ替えました。
FullSizeRender
↑わさわさです。
この酷暑で、よく育ってくれました♪。
3月に我が家へ来た時↓
FullSizeRender
元気がなくなったトゥルシーさんは日の当たる場所に移し、休んでもらいます。すぐにわさわさになるよ☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

トゥルシー(ホーリーバジル)の苗

トゥルシー(ホーリーバジル)の苗を頂いたよ!
IMG_1484
苗木屋さんでトゥルシー苗にフラれてがっかりしていたら、お手伝いさんが、お宅のトゥルシーを持って来てくれました。
お手伝いさん〜😭。

トゥルシーには、グリーンとブラックがあって、写真の苗には、両方あるそうです。
お手伝いさん〜😭。

酷暑が始まる時期に、清らかなものが、家にやってきてとても嬉しい。穢れを祓う、自然の神棚という感じの清々しさ。

IMG_1488
↑これをお茶に入れたり、料理に使うのだそうです。葉っぱは、ガパオライスにも使えるネ😋。

トゥルシーの又の名は「シャーム」と言うのだとか。お手伝いさんのご主人の名前です。英語はホーリー、ラテン語ならSanctus、日本語なら、聖なる。そして、二人は敬虔なクリスチャンです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ