陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インド生活

インドでおうち中華

油淋鶏。
FullSizeRender

Instagramの「みんなのきょうの料理 」で、作り方が、ポストされていました。中華だけど、レシピを見たら、サクッと作れそう☺️。FullSizeRender
先日お亡くなりになった陳建一さんのお弟子さん、菰田欣也さんが作るようにオシャレな巣籠風にはしなかったし、ネギとパセリはインドの紫玉ねぎと、プランターの韮で代用してしまったけど、それなりに〜。
四川飯店の味はニッポンの食卓に合うなぁ☺️
FullSizeRender
なんといっても鶏肉なので、コスパ良し👍。


「パリッと揚げるためには、薄く均等に肉を切ること」
こうした、さりげないプロならではのアドバイスがありがたい。おかげでパリッと揚がり、良人が一口食べるなり
「ユーリンチだぁ!」
と、喜びました🤗。 

👇「みんなのきょうの料理」InstagramIMG_0270
陳建一さんのご冥福をお祈り致します。



インドランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



デザイナーさん開拓

新しいヨガ友さんが、CRパークのデザイナーさんのお店を紹介してくれました。
デザイナーさんは、町のテイラーさんより、お値段は高いけど、管理がしっかりしていて、質の良いお洋服を仕上げます。

新しく行ったそこには、中国語を話すマダムが数人で、賑やかにお買い物をされていました。
216702B3-DEC2-4BF0-9A32-6854F651EA68
新しいヨガ友さんも中国語を話す方なのです。デザイナーマダムは知的な女性で、ハンドワークをする女性の仕事を生み出していました。
一緒に行ったイタリア人ヨガ友さんさんは、私たち先進国の女たちが失ってしまった女性らしい文化、「インドの女性が生み出すハンドワーク」に注目して、それを母国と繋げようと考えているそうで、デザイナーマダムのお話しに、興味深く耳を傾けていました。

お洋服は、品がよく、これからの季節にピッタリな涼しげなものもあり、私は、
「わぁ、ステキ~😍」
と、思わず日本語で口にしてしまいました。
2F008574-2D23-45B2-8A0C-CD3BB09EA4F1
「とてもステキだけど、イタリアへ帰った時のことを考えると…」
と、イタリア・ヨガ友さん。
そうなんです~。私も同じ気持ち。
嗚呼、湯水のようにお金を使えれば良いのだけど。
お店を出たときは、
「買わずにすんで、ホッ(´∀`=)」
と、している自分がいました。
ケチくさい私で、ヨガ友さん、ごめんなさいよう🙏。別のことで埋め合わせさせてください☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

さよならだけが人生ならば

みんなで行くと、色々食べられて楽しいナ。
FullSizeRender
とは言え、昨日はさよならディナー。

「さよならだけが人生ならば」
に涙する朝です。

寺山修司、凄いなぁ、今更ながら。
カルメン・マキの声の優しさが救い。

私も、世の虚しさを語る歳になったのね~。そう言えば、そんなタイトルのアリアもあったなぁ。アレは「世の虚しさを知る神」ドン・カルロ。寺山修司の詩と比べると、重たい、重たい。欧州の歴史の激しさ凝縮テキスト。
じつは、
「さよならだけが人生さ」
と、寂しく笑うのは、幸せなことかもしれないナ。

さーて、気持ちを切り替えて頑張ろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

夜風に吹かれながら~ヨガ友モモ談義

デリー有名モモ屋さん
印度ヨガ友さんが、おススメのモモ屋があると言いました。そこでは美味しいモモ屋台ががあり、夜空の下でそれを楽しむのです。オトナの発酵呑みものは禁止。ポリスマンが見回っているそうですが、インド的解決法があるそうで(シートベルトと同じです😉)、その辺りが楽しいのだそうです。


そんなお話しを聞いていると自然にワクワク。伊太利亜ヨガ友さんさんと
「Why not!!!」
と印さんに言い、昨日それぞれの夫付きで、チャナキャとヤシュワントプレイスの間にある屋台スペースへ。

モモ屋台
瀟酒なモール、ザ・チャナキャの裏に、誠に「我らがインド」っぽいスペースがあり、ここでは屋台が連なっています。
そこへ、夕食時間にいくと、各お店から
「モモを食べて行かんか~」
と、声がかかります。
IMG_0066
席に着くと、ヨガ友印さんが、オーダー。ポークとチキンモモ、お魚の揚げ物、レモンチキン。飲み物は、袋入りの綺麗な氷や、水、ソフトドリンク。そして泡の出る麦のイケナイ呑みものを店員さんに500ルピー握らせ注文。
IMG_0047
印さんの振る舞いは、インド生活を楽しむのに、いつも参考になります。

IMG_0046
イケナイ呑みものその2は、持ち込み。印さんのご主人が3本持ってきました(呑む気満々🤗)。

モンスーン前の今の時期、風がカラッとしていて、夜の外呑みは気持ち良いです。印さん夫婦は、タバコも吸います。誘われて私もご相伴に預かりました。人生3度目のタバコ(2度目はインド)☺️。後で写真をみたら、持ち方が亡き父と同じで笑っちゃいました。
IMG_0055
韓国のタバコなのだそうです。すうっとミントの香りがしました。

因みに、タバコも強いイケナイ呑みものも、印さんの周りの女友だちはみんな嗜むと言います。まあ、舅姑の前では出来ないという鉤括弧付きですが。
とはいえ、彼女と、彼女の背景にいる女たちから、とてつもないパワーと時代の畝りを感じるのでした。

美味しいモモ
モモは美味しかった~。
IMG_0050
皮の仕上がりがなんとも。人におススメできるモモ。またついてくるタレがガツンと激辛で、旨い!きっとシンプルに塩と唐辛子と豆を発酵させたものだ。やっぱりイケナイ呑みものは必須です。

ヨガ談義
会話は、途中からヨガ談義に突入。
「男の先生の方が女の先生より精神性を感じる」
とうったえる伊さんと私に対し、印さんは、
「違いはない、同じだ」
と主張。
その後も、
今日の先生は好きじゃなかった、
えっ、私は好き、
先週の先生、良かったよね、
そう、アメイジング‼︎
などなど話しているうちに、気がつくと午前様。
それぞれの夫さん、女たちの喧々諤々に付き合ってくださり、そして、夜外呑みの安全を確保してくださり、ありがとう。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

とっても美味しい&安い♪インドのイトヨリ

昨今のINAの魚・肉
3日前のことです。
FullSizeRender
この日に選んだお魚は、イトヨリ。


コレはむっちゃ新鮮!!と、私にでもわかるイカは既にソールドアウト。
IMG_9874
キロで即買いされていました。
IMG_9887
その他、キスの天ぷら風に出来る魚もあったけど、迷った挙句イトヨリ、二尾150ルピー。
老夫婦には、ちょうど良い大きさです。

それから、脂身も購入。
IMG_9877
コレは小分けにして保存。炒め物の隠し味に、ちょろっと使います😋。

イトヨリのアクアパッツァ
FullSizeRender

賞味期限間切れのあさり缶を開けてしまった。日本の缶詰めは、期限が切れそうになるまで使う気が起きない~ッ。そして大抵期限切れとなり、まぁ死にはしないでショ、と言いながら使うことになります🤣。

さてさて、インドのイトヨリ、美味しいですよう。調べてみたら、インドで売られているのは、イトヨリダイではなく、ソコイトヨリ。
お腹に沿う、黄色の帯が見分けポイント。イトヨリダイよりも深い場所で生息し、日本では高級魚。小売店には行き渡らないので、料理店で提供される魚なのだとか。知っていたら達人級、味の評価は星4つ「非常に美味」の魚だそうです。(市場魚介類図鑑より)。




くどいようですが、インドではコスパが良く、二尾150ルピー。
白身なので青魚のように足がはやくないところもヨイ。

それから、アクアパッツァは、簡単なのに食卓が華やかになる料理です。
ニンニク、ケーパー、オリーブ、トマトをガーッと炒め、塩で味を整え、お魚投入、あさり投入、ワインをジャー(インドではビールをジャー☺️)。お魚をひっくり返して、蓋をし強火で5分くらい。最後にパセリをパラパラ~、です。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ