陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#オリーブオイル

持ち込み計画アレコレ(4)


青海苔としらすのカルパッチョ。
B7D3CB10-A8A3-4D80-B8D2-29EA6B3F491E
味付けは、オリーブオイルのみ、ラクラク料理です。
仮住まいの近所のスーパーには、冷凍の生青海苔を解凍して売っています。
そこでピーンと💡アイデア。
冷凍のままインドに持ち込んだら!?
お話ししたら、スーパーの店員さんと交渉成功!20パックもあれば、随分と豊かな和食生活ができそう、生青海苔は、そのままお醤油やお塩でもニッポンの味をジンジン感じられるし、お味噌汁に入れたら贅沢だし、インドでも買える、モッツァレッラのコロコロ可愛いボッコンチーニと合わせたパスタにしたら、スッゴク嬉し楽しいヨ、きっと。
EF93C5AC-02E8-404F-8FAB-B7B280B8DD54
しかし!!

ここで問題発生。私の今月のインド行き、ダメになりました😭。
まだ、家族は行ってはいけないのだそうです。 
ガックシ🥲。
落ちては上げ、また落ちては上げ、そして落ちたモチベーション、さて、どうやって上げるかナア🧐。自分で生きたいことを決められないって辛いナ。でも、飲食店さんなんて、ずっとそうだもの。とりあえず美味しいもの、買ってこよ。あっ、そうしたらまた、持ち込みアイデアが浮かぶかもしれないネ。ニコニコ過ごそう☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


持ち込み計画アレコレ(3)

しらすとすだちの冷製パスタ。
F051AAE8-674A-420D-991C-1DF284D1A336

良人が出発前に所望した冷スパです。
4F7336EC-2DC7-4144-B80D-EA412D54C901
仮住まいに大皿はないので、備え付けのフライパンで代用☺️。

茹でて氷水に晒し、よく水を切ったパスタに、しらすとすだちと穂紫蘇と塩いくらを“のせるだけ”、オリーブオイルを“かけるだけ”の、カンタン・パスタ。お湯を沸かしている間に全て準備できちゃいます。

FullSizeRender
また、お素麺でもきっと楽しいと思う。

次回はすだちと釜揚げしらすの持ち込みを画策中。冷凍釜揚げしらすの小分けパックが簡単に手に入りそうです。いくらの持ち込みは簡単だし、紫蘇はあるし、上手くいけば、このレシピ、インドでできるね😋。
自分の為料理は、現在おサボり中~😙。
一人だとあんまり作る気がおきないんです😅。

夫のCovid-19ワクチン接種(2回目)とフツーの夕ご飯

昨日、良人がオックスフォード・アストラゼネカ社共同開発、インド生産のコヴィシールド2度目接種をしました。

こちらは1回目の時の記事⬇︎


2度目は副反応が強く出やすいと言われているので、夜は、お腹に優しげなフツーの夕ご飯にしました。 
使った食材は、トマトプロジェクトさんの鶏ミンチに茹で上げジャガイモを練り込んだあんかけ肉団子。
IMG_7321
私はお団子とか折り紙とか綺麗にキチっと作るのが苦手なのですが、あんかけでお化粧すれば、凸凹団子の見た目はかなり良くなります(^^)。
そして同じくトマトプロジェクトさんのキャベツを使ってコールスローサラダ。
IMG_7324


あとは、近所の八百屋さんで勧められた面白そうな野菜を使って一品。
FullSizeRender
コレを勧める八百屋さんに、
「これナーニ?どうやって食べるの?」と尋ねたら、
「Mam, Just eat」。
と応えながら、彼は手で食べる真似をされました。
「へぇー!このまま⁈」っと私。
「Yes, Mam」と頷く八百屋お兄さん。
ほう、ほう、そうですかとばかりに頷きながら帰宅後、一応生野菜なので、食あたりを避けるために良く洗って、洗い立ての布巾で水を拭き取り、そして皮を剥いて、切ったら… 
FullSizeRender
中身はほぼきゅうり😳。食べても、やっぱりきゅうり。
切っただけで、ジャスト イート、できます😋。

今回は、フツーの夕ご飯にするため、和食テイストで。
FullSizeRender
塩昆布、フリーズドライの梅干し、柚子皮で味付け、最後にオリーブオイルをタラーリ。
コレ、スライスした紫玉ねぎと合わせチャットマサラをかけたらインド風サラダになるね。ガーリックヨーグルトも良さげ〜。次回やってみよー。

さてさて、良人の体調は、昨日は何でもなかったのに、一晩経った今は少し気怠さがあるそうです。抗体を作るためにきっと身体が頑張っているのでしょう。とはいえ、同じワクチンで、熱が39度まで上がった方など体調をひどく崩された方の話などを聞くと、副反応がこのくらいで済んだ彼はおそらく運とか相性とか言う類のものが良かったのだと思います。自分の2度目の時は用心して、接種翌日は休日にするとか、予定を入れない等のスケジュールの工夫をしようと考えています。

追記
良人の体調は2度目の接種翌日に、気だるさが丸一日続き、翌々日、それは去りました。3日後の今日は元気に会社へ出かけて行きました。とりあえず、彼のcovid-19ワクチン接種は無事に終了しました。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ