陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#グルガオン

カシミール料理初体験


カシミール料理屋さんに連れて行ってもらったよ。
お肉料理の豊富さと旨さに驚いた~!
IMG_6228
↑この写真のお肉は、カリッとプリッと、しっとり。軟骨部分もカジカジできます。

IMG_6239
ミートボールは、ソーセージですか?というくない練られて、ぷりんっ!としています。
IMG_6240
繋ぎは何を使っているのだろう?

IMG_6231
↑ジャガイモは、芯まで煮汁がしゅみしゅみ〜で、食べながら「どうやったらこうなるの?」と独りごちた。そして、いかにも肉が好きな人たちが行き着いた料理という感。

IMG_6241
トマトソースのパニール(辛くない!)のパニールは、質の良いふわふわ揚げ豆腐をトマトで煮込んだよう。

IMG_6227
また、この↑ライタみたいなの、ヨーグルトソースの中に入っている野菜は大根のアチャール。消化に良さそう☺️。
人々の食への知恵を知るのは、感激瞬間です。


全体的にさほど辛くなく、お子さんでも大丈夫なお皿が多い。夫曰く、インド人スタッフにも
「美味しいから行きなさいと言われていたレストラン」
彼も喜んで、知らないうちに、スパイスや、バラのお茶を買っていました。
行けて、食べられてヨカッタ~🙌。

↓Matamaalレストラン




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

グルガオンでボンベイ屋台メシ

インドの最南端の岬、「コモリン」を店名にしたグルガオンのレストランのパオバジ。
IMG_3677
やっと夫をここに連れてくることができ、
「印度パン・隔世の感」を夫婦で共有できました☺️。これまでインドやインド周辺駐在予定の人には、パン焼き器を持って行くようアドバイスしていましたが、もう、必要ないかも⁈ですね~。

また私の、「南アフリカの港町ダーバン名物"バニーチャウ"は、ボンベイ(ムンバイ)のパオバジ起源説」も、夫が多いに共感してくれて嬉しいです🥰。


ここは、ほんのちょっとだけ、グルガオンに住んでいた時に、お友だちが連れてきてくれたお店です。このお店のあるホリゾン・タワーは、オシャレなお店が沢山あって、ここでのお食事は、グルガオンに住まう楽しみでもありますネ。お友だち、ありがとう🙏。



コモリンは、給仕さんのサービスがスマートで機敏、明るく、そしてホスピタリティがあります。例えばお店の段差場所は、必ずどこからか、さらりと給仕さんがやってきて
「Ma’am 」とにこやかに言いながら、段差を指してくれます。お料理は、それぞれのインド料理に、スパイスだけでなく、ナッツやミレット、新鮮生野菜等、ふんだんに健康志向が織り込まれています。

私のお気に入りは、プチプチ大麦サラダ。
IMG_3664
麦が、ぷうっと膨らんでいるところが、ケララのお米のよう。
IMG_3668
その他は、デリーの女神さま推薦プレート。
IMG_3672
お肉愛がこもっていて、どれもこれもおいしかった~😋。

夜9時過ぎると、広い店内はオシャレなインド人で満席。
IMG_3699
ジジババは寝る時間~。
早々に退席致しました😆。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで買える細麺パスタを使って

アンチョビとマンゴーの冷製パスタ。
FullSizeRender

八百屋のおじさんが、トップオブザトップと言って選んでくれたマンゴーを冷製パスタに使ってみたよ。
IMG_0757

アンチョビとコリアンダー、オリーブオイルで和えました。隠し味にほんのちょっとナンプラー、ニンブー1/4。

おじさん、ありがとう!
マンゴーは、アンチョビ効果ぎゅぅぅっと塩味もあり、スッゴク甘かった~。
IMG_0760

パスタは、La MolisanaのCapelli d’angelo。
IMG_0755
モリザーナはナポリの裏側、モリーゼ州、
カンポバッソのパスタ。今回は、サウスポイントモールの、Le Marchèで一昨日発見。

コロナ退避時、日本のAmazonの定期便で買い貯め、持ち込んだ、カペッリーニをこれまで使ってたけど、インドで細麺パスタが買えるなら嬉しいです。

カペッリ・ダンジェロは、カペッリーニより少し太い、フェデリーニくらい。冷製パスタに充分使えるし、コシがある。冷たい中華麺にも、和風麺にも使えそう。これからやってくる酷暑の為に、また買っちゃお~。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの麦芽100パーセント麦酒

インドの麦芽100パーセントビール。
IMG_0746
こっくりしているけど、雑味がなくて、旨かった〜。

IMG_0747

グルガオンに来て、何が嬉しいって、酒屋の酒の種類の多さです。そこに、グルガオンの「自由度」を感じます。

IMG_0748
私は、かわゆい雑貨屋よりも、酒屋に気が逸ります。ビール部屋は、感激して撮り忘れ😅。
「わぁ、すご、すご、すご〜い!」
と、日本語で言っていたら、酒屋のお兄さんが
「マダム、コレはスーパーなビール!」
と、あるビールを勧めくれました。それは、麦芽100パーセントビール。しかも瓶🙌!
初対面なのに、モルツ(プレミアムぢゃないやつ☺️)やヱビスに飢えていた私の心を、お兄さん、何故読めるの?プロやね。惚れてしまうよ。

日本で、サントリー・モルツが発売されたのって80年後半くらい?そして90年代前半に人気が上がったのだったかしら。すると、モルツ人気は、バブル景気と重なる🤔。あの頃みんな、「混じりっけなし」と言った質の良いものを求めていたよね~。

となると、インドは今まさにバブル前夜なのかしら。いや、もう渦中?そう考えると、私がデリーの大家に追い出されたのも腑に落ちる。あの頃の日本は、お金持ちがあぶく銭で土地を転がしていたけど、今のインドはお金持ちが、マンションを転がしているのね~。
やめた方が良いのに…と、其の後の日本を知るオバハンは独りごちる。
おっと、話がビールから大幅に外れてしまいました。まあ、泡のお話しという事で☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

在グルガオン・初ランチ。

グルガオンランチ
人見知りで、人付き合い・集団行動がヘタクソ&気難しオバハンに、友人がお声をかけてくれました。ありがとう😍。素直に嬉しいです。

IMG_0706
連れて行って頂いたお店は、ふわふわパンのオシャレ・バオパジ(ムンバイのストリートフード)が有名なのだそうで、先ずはそれをオーダー。

給仕さんに、
「バオパジの前にサラダを食べたいけど、何かおススメのものはありますか?」
と尋ねて、運ばれてきたのが、こちらの写真。
DF9768F3-4259-4D1E-831B-73A82B43C798
大麦のサラダ。
ケララで頂いたお米のように、ぷっくり。味わいはさっぱり。同じやり方で生産された麦ではなかろうか…。そして、上にはキヌアや黒米などの雑穀がパラパラ~。酸味と塩味ですが、噛むと穀物の色んな食感が楽しめます。

1A0B6030-02B1-44C6-8C44-439ED76E1B19
スイカだけでなく、食用ほおずきもトッピング。そう、ほおずきって雑穀サラダに合うんですよね~。コレ、健康志向の高い女性に人気があるとおもうなぁ。さすが、グルガオンの給仕さん。女心と、そのトレンドをよく心得ています。
バオパジのグレイビーにもおそらく、ブルグルが入っていたのだと思います。
プチプチ食感が面白かった~。
IMG_0692
ビールは、ビールメニューの2番目の生が泡が細かくて旨かった~♪。

お茶はダージリンのホワイトティ。
7AE26D14-9FE3-47A6-A4E1-EA9D7AA24F4C
私は、ストレートが好きだけど、こうした演出はかわいいナ、と思いました。

そして本日。
様々な雑穀のおかげで、腸活も上々。
ヘルシー、美味しい、グルガオンランチでした。


店舗情報
お店は如何にも「ザ・グルガオン」的な場所にありました。

Corporatedge Two Horizon Centre082875 66777https://g.co/kgs/RL7HMs

↑お店

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ