先日、ついに隔離が開けました。隔離中はMySOSというアプリに管理されていました。相手がAIなので、前回ほどのストレスは感じませんでした。
IMG_6895

ピーン♪とお知らせ音が入り、そのあとビデオ通話がかかってきます。
IMG_6811
時間帯はこんな感じ。
IMG_6825


この枠の中に顔を写します。

FullSizeRender
大抵、よそ見しながら自分の仕事をしていました。


隔離明けの日に↓が送られてきました。
IMG_6879
さようなら~。



シッキム風焼きごはん

IMG_6829
FullSizeRender
新作だよ!
時間があるので、宅配してもらえる食材とインドから持ってきた食材を使ってアレコレ実験お料理~♪。
シッキムの干した納豆(キネマ)、乾燥青菜(グンドゥルック)を使って。ミャンマーのシャン州料理を出すお店、シャンヨーヤーの、納豆卵焼きごはんの味の記憶を頼りにシッキム食材を使ってみました。
イケます。
グンドゥルックは戻してからトマト、チリをベースに炒め煮にするのですが、チョイと面倒。しかし、一度作りおくと、こうして焼きごはんや、和え物、サラダのトッピング、お弁当の付け合わせ、そして酒のアテになる。グンドゥルック、ますます、好きになりました。シッキムやダージリンでもっと買えばヨカッタ☺️。

インド本
『インド残酷物語 世界一たくましい民』
自宅隔離中幾つか読んだ中で、すごく辛いのに「やめられない、止まらない」状態になり、完徹してしまった本。
IMG_6859
第一刷が今年11月なので、旧不可触民(彼らは自らをダリトと言うらしい)について、消える女性たちについて、また彼らを支えるNGOについて書かれた、一等新しい情報の一つ。前世紀からがんじがらめになったまま延々と続くインドの身分制度からくるカオスの現在を一冊に。これは大変なお仕事でしたでしょうと推察しますが、分かりやすい文体で、スイスイ読むことができました。カースト制についても、私たちがよく知るピラミッド型ではない捉え方の説明がありました。これにより、住んでからはじめて感じるインドのカーストの理解し難いごちゃごちゃ感が、私の頭の中で少し整理されました(ドアを開けた入り口から、少しだけ光が入った状態)。
虐げられる人々の悲しさ、ユーモア。そして彼らには、敵わないナアと感じる逞しさがある。
著者の池亀彩氏は、今年10月の時点で、コロナ後に来印できていないとのこと。コロナ禍でのダリトさんたちが、どのようにこの時期を過ごしたのか?是非とも、次回作を待ちたいです。


文春オンラインの、この本の抜粋を貼っておきます。このエピソードだけでも衝撃的ですが、他のお話も知っておいて良かったと私は思いました。ご興味がある方は是非。




新作料理も読書もそうですが、日頃出来ないアレコレをしていたら、隔離期間はあっという間でした。
さぁ、外出するぞー!
カレンダーは予約・予定でぎっしり☺️

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村