陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#刺繍

季節を先取り

コルカタ刺繍屋のアマンさんに、紫陽花デザイン刺繍をお願いしていたのが、先日届きました。
IMG_1339
テーブルランナーは、苦労されたそうです😅。
青い袋は、最初、ちょっとシャビーかな(アマンさん、すまぬ🙏)と、感じましたが、
IMG_1340
膨らませると、白い花びらから清涼感。これからやってくる、モンスーン怪獣季節、気分だけでも涼しくなれる、かナ(^^)。
しかし、やっぱり手作業のものって良いですね。

在インド日本人激減のため、アマンさんのお仕事も激減したそうですが、きっとこれから年度が変わり、少しずつ良くなりますね。
新しいデザインもお願いしたので、次回も楽しみです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ヨガ友さんと一緒

今月知り合った、ヨガ友さんを、ヨガクラスの後に、ナショナル・ハンディクラフツ & ハンドルームズ・ミュージアムへ、ご案内~🥰。クラフト・ミュージアムへ
ヨガ友さんの一人が、先週末、Nature Bazaarに誘ってくださったので、私もお返しに☺️。
平日のクラフト・ミュージアムは、レストランも含め、空いており…と言いますかミュージアムは私たちだけ、貸し切り状態でした。

ミュージアムは、見るものが沢山すぎるので、昨日の私は、刺し子にフォーカス。心がポカポカあったかくなる作品ばかりです。
FullSizeRender
IMG_5107
IMG_5108
IMG_5109
IMG_5110
IMG_5111
すご、すご、すご、すご〜い、ばかり言っている私でした。

IMG_5112
この作品なんて、かわゆいながらも、まるで宇宙?輪廻?な世界観。お裁縫が好きな方は狂喜乱舞だろうなあ。

因みに刺し子は英語でembroidery。刺繍もembroidery。刺し子という言葉がある、日本の女性が培ってきたお裁縫文化は、豊かなのだなぁと、気付きました。

ミュージアムは、作品に力があればある程観るもののエネルギーを消耗させるから疲れます。でもそれはポジティブな疲れ。ヨガの疲れも一緒になって、今朝はいつもより遅く目覚め、現在熟睡後の気分の良さを感じています。

楽しいヨガ
 ヨガも楽しくて、毎日通っています。鳥の声や物売りさんの声、風が運んでくるインドのお料理の香りを感じながらのアーサナーをしています。そして、コロナの隔離、自粛で眠っていた深い部分の筋肉がやっと目覚めてきたのを感じます。世代が違い、肌の色が違い、得意、不得意がみんな違うのも面白い。20代の頃出来たことが出来なくなってガッカリしたり、これは無理でしょうと思っていたアーサナーができるようになって思わず顔が緩んでしまったり。なによりも、確立されたメソッドのもと、信頼する先生に学び、ミリ単位の成長を毎日感じられることが一番嬉しいです。ディワーリー時期はヨガ三昧しようかナア、楽しみ~。
さーて、今日もニコニコ頑張ろ~♪。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ