陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#和風イタリアン

ホタテ値下げの恩恵をインドでも


ホタテときゅうりガスパチョ冷製パスタ
FullSizeRender
久々の新作だよ!


冷スパシーズンももうそろそろかぁ…と思うと、あんなに辛かった酷酷酷酷酷暑も美しい思い出に………、ならないか😅。
嫌なことはなかなか消し去れないものです。

メインディッシュのホタテが安くなっている! 



日本ホタテ事情の影響でしょうか?いずれにせよ、値下げは正義、主婦の味方☺️。

暑気払いにもなる、
きゅうりのガスパチョソース。FullSizeRender

作り方は、写真の二人分で

きゅうり3本、
インドの玉ねぎ1/4、
ニンニク一片、
搾りニンブー2〜3個(orレモン1)、
オリーブオイル大さじ1〜2
塩ちょい強め、
をミキサーでガー!で出来上がりです。
優しい緑色に仕上がりますよう~。

このまま、スープにもなるし、イカタコ類の茹でただけの爽やかソースにもピッタリ。暑くて、食欲のない時でも、きゅうりや玉ねぎがするする喉を通ります🥰。

ここまでくると、厳しい暑さもあと少し!みんなが健康で、インドのお祭りシーズンに入れますように🙏。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

大河さんのお魚で美味しいパスタ/インド鰯編

インド鰯酢昆布締め冷製パスタ
889BE0F7-21E1-4F87-8A11-23CB6F4286FC
新作だよ!


今月、大河さんのところで大人買いをした時にオマケで頂いた、インド鰯の酢昆布締め。大河のお父さんが奥さまと仕込み、カチンコチンに冷凍したもの。
D1F3704E-2709-46A0-BAE3-BB690AAF6619
冷凍庫から取り出し、両手で目の高さに持っていき、みつめながら
「これは、美味しいと思うなぁ。」
と、しみじみ仰った大河のお父さん。


銀色に輝く青魚、鰯。
私もINAの鰯の鱗取りをした事があるのですが、小さいし大変な作業です。それをこんなに日本人が使いやすい状態にしてくださったなんて!
そこで
「ふーむ、コレをどう調理するか…。」
と数日考えていたのですが、ディワリ前のデリーカオス中、ピーン💡!
「シャキッとした、冷たいパスタにしよう‼︎」
と、思いつきました。
A77043F0-DF87-4E1E-9762-2733EA4907CE
味付けは塩、オリーブオイル、ニンブー(インドレモン)1個、すりおろしニンニクです。
赤色が欲しくなったので、ローズペッパーをパラパラ……をしながら、ミニトマトを入れれば旨味が増したかナアと思いました。
8AF4F18E-7570-4002-972A-6F974F6771B6
パスタとローズペッパー以外はインドで購入。カッペッリーニは、デルタ強制退避中、Amazonの定期お得便で毎月少しずつ買い貯めたのを、でーんと持ち込みました☺️。

B0AF0277-3DE3-4EDC-9D56-0C760AE631D5
大河さんの鰯の酢昆布締めは、そのまま食べても美味しい(つまみ食いした😋)し、アペリティーボとしての一品にしやすいと思います。
なんと言ってもイワシは「頭が良くなる~♪」のオメガ3脂肪酸の宝庫。嬉しい食材です。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

松茸復活の術

今は昔、天竺という国に、キギョウセンシと呼ばれた仙人たちがおりまして、昨年
「何故に松茸への道が失われおるのダ!」
「来年こそは復活させるゾ!」
と決心。
年は明け、彼らがちょいと、おまじないをナムナムナムとかけたら、道はパァ~✨っと復活致しました。
来年は更に大復活の運びとなるよう、弟子たちに秘伝のおまじないを授けるそうです。
メデタシ、メデタシ…(ホンマかいな)。



私の流行りは、ホイル・オーブントースター焼き。
516B7B3B-D104-42E4-949B-B0A57D246283
初駐在の時に
「Yukettaちゃん、
松茸はネ、とにかく包むのヨ。
天ぷらとか、フライもいいワ、
ホイル焼きとかネ😉」
と、先輩奥さまに教わったのです。その中で、いちばーん簡単で、失敗しないのが、ホイル焼き(クッキングペーパーでもよいヨ)☺️。塩をして松茸が汗をかいてきたら、あっためたトースターで5分。あとは手裂きで、その後の使い方は自由自在。
522C152E-D86A-4F84-9E08-4F1E2B8556A6
 そのままニンブー(インドのレモン)・塩もよし、他には混ぜご飯や、松茸そうめんとか。

今回は、ペペロンチーノ風にしたヨ。
ED1D5A7D-2D22-4803-A228-2F84D9583968
いつもはにんにくを砕いてスパゲッティと一緒くたに調理しますが、今回は、正式に丸ごとにんにくを弱火でオイルに香り付け程度にし、茹で上げパスタをオイルと裂き松茸で絡めるだけにしました🥰。
65133C63-BC89-41F7-8C91-97CDC9BC5FB0
A0C0B52E-20BB-4F6F-8E23-18333C7A97AD

初駐在時、この時期はこれで自宅接待だったナア。インド・ドサ周り後のお客さまに大変喜ばれました。

コロナ前に、前進、着々と。

インド良いとこ、一度はおいで♪。
現在モンスーンで、ベストシーズンではなく、腹下しのキョーフもあるでしょう。しかし、またとない、シンジラレナイ~出来事や巡り合いが満載ですよう~。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリー自家製干しトマトを使って/新作冷製パスタ

サンドライトマト二日目
IMG_3172
完璧に乾燥した、昨日の様子です。
恐るべし、最高気温44度!
このまま、「チンご飯とサクッと混ぜて、ガーリックパウダー、パラパラ~、オリーブオイルをタラーリで、楽々・ライスサラダ」もイケると思うが、冷凍・冷蔵庫と相談して、ちょっとだけひねってみます。
さて、何が出来るかな?
どうなるかな?
自分でも楽しみ~♪

そして、出来上がったのがこちら
   ↓
   ↓
   ↓

天日干しミニトマトと釜揚げしらすの冷スパ

新作だよ!
IMG_3201
新作は、ひょんな出来事からやってくる。今回は、5月のデリー酷暑時期に天日干しトマトを作ったらどうなるかな?という興味が始まりでした。

結果…
むっちゃ美味しいです。
IMG_3202
トマトは半分に切って軽く塩をしてから2日干しましたが、この時期なら、干し時間は、1日にして(朝干して、夕方使う)セミドライにした方が良い気がします。こちらもモーンスーンが来る前に試してみよう!

干しトマトの他に、瓶入りケーパー、黒オリーブ、すりおろしにんにく、紫蘇の葉が適当量入っています。味付けは、お好み量塩、ニンブー(インドのレモン)1個、オリーブオイルです。シラスを入れましたが、これはなくても良いと思うし、代わりにアサリの水煮缶も美味しいと思います。

また、この干しトマトで貝なしアクアパッツァ・モドキもイケそうな気がします。そうなると、白身魚を買わなくちゃ。
結構忙しい☺️。
でも、それは良いこと😉。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インド風七草粥/ちょい足しインディアン・スパイス③

七草リゾット・キチュリー(インド粥)風
IMG_7915
私が、「#インド」を、インスタでフォローしているからかどうか、昨日朝、東京のとあるインドレストランから、
「今日は七草キチュリーリゾットをメニューに入れます」
と、いうお知らせがやってきたので真似っこし、七草の日の夕食にしました。

まずは
「キチュリーってなんだろう?」
と、検索したら……?!
やっぱり現在って凄い!!
レシピが本格的から楽々まで、ざっと上がってきました。




その中からラクラクを拝借。
更に、レシピ内のムーングダールは省き(無いから😅)、
スパイスは、クミンと、ターメリックだけ(あるから☺️)つかい、
あとはリゾットを作る要領で、タッタカタ~♪。

☝️(リゾットは炊飯器が無かったり電気が来なかったりした時にも食べると豊かな気分になるから覚えると便利☺️)

すずな/蕪、すずしろ/大根は少々多めに細かく準備し、微塵切り玉ねぎとニンニクの代用になってもらい、お米と一緒に炒めました。
IMG_7916
あとは、既に作ってあった、葱スープ(水とネギと塩だけスープ)の、スープをブロード代わりに継ぎ足しながらリゾットに仕上げ、ゆがいてあった青ものを足しました。最後にオリーブオイルをかけたのですが、食べながら、
「スープをあんかけにしたら、もっとお腹に優しいリゾットになるかも💡!」
と思い、メモ📝。

☝️(佐々木すみ江さんの葱スープのお話)

七草・お米だけキチュリー、細かく切ったすずなの食感がおもしろ〜い。一方、すずしろは、お米に馴染んでいます。夕食に、お腹いっぱい食べましたが、夜11時ごろ既にお腹がグゥ。消化が良過ぎます。遅く帰ったお粥嫌いのワガママ良人も、これなら食べられると申しておりました。
IMG_7917
私は、空腹と共に就寝しましたが、今回の印日伊折衷料理で、胃は充分休まったでしょう。

前回のインドから本帰国後は、インドスパイスを殆ど使わなくなりましたが、こうしたクミンやターメリックなど、辛く無い、身体に優しげ~なスパイスなら、自分の食生活にすんなり溶け込みそう。来年は、どこにいるかわからないけど、似たようなものを作っていそうです。


IMG_7921
少し下がってる!
このまま、下がり続けますように!!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ