陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#残り物ごはん

高級カレーうどん

カレーうどん
残り物カレーを使って☺️。
91ED23ED-DE8C-4A53-8775-758763D77F16
一点豪華主義。
この日のそれは、エリンギ。インドはエリンギが高級野菜なのです。アツアツ素揚げを、ふんだんにのせました😋。

高価となると、有り難み倍増。
エリンギっておいしいねぇ。
歯応えがなんとも😋。

0A23A341-E743-43A4-8867-5AB2308E171F
丼よりも更に大きなサラダ用鉢に、
「カレーをたくさん入れてチョーダイ。」
と、夫が給うので、なみなみと。
左の夫の鉢は、うどんが見えない😅。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

残りものごはん

先日は残り物でごはん~♪。
◉残り物アレンジ・その1
鶏骨周り肉サラダ。
569041D0-FBB0-4718-AB2C-AA81EF919FF4

前日、八丁味噌鍋で、一緒にグツグツ煮た、丸ごと鶏骨の、周り肉を刮げ取って、鶏サラダに。
やっぱ肉は骨周り~😋。
あんなに煮込んだのに、しっとり。特に首周り肉は旨い(嗚呼、ニッポンの焼鳥屋のせせりでイッパイしたいナア)。味付けは、ニンブー、ニンニク醤油、ごま油。

◉残り物アレンジ・その2
味噌キムチ鍋。
506D8072-C76A-45EF-85C3-C43C2851C55E
八丁味噌鍋の残りに、昆布だしを足して、トマトさんのキムチを、ひと瓶丸ごと。
IMG_8674
キムチを、溶けるか‼︎と、思うほど煮込み、後から、シャキシャキで食べたい野菜を、後から入れました。味わいほぼチゲ😅(チゲの定義って何?)。
IMG_8673
急激な気候の変化で、身体がおっとっと~という感じ。
あったかいものを食べて、こもった冷えも熱も、汗にして出していこう~☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

インドランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

一期一会・持ち帰り残り物ごはん

残り物ごはん
インドのお食事屋さんは、余ったものを包んでくださいます。先日は、ナガランド料理屋さんで、余った揚げ豚バラ肉を包んでもらったものをスープに。
IMG_2865
ディワリ休暇で作った、こちらも余った鴨鍋や、お雑煮の出汁汁とを合わせ、冷蔵庫のやっぱり余った野菜を投入し、クツクツ。
日本のお正月3日目のお料理みたい☺️。
その他に、キムチ(コレは夫の持ち帰り品)の微塵切り少々で酸味、豆板醤で辛味を足して、コリアンダーをうわっと。甘辛ちょっと酸っぱ&ハーブ香る、アジアーンなスープにしました♪。

お店では、歯が折れるかというくらいカリコリだった豚皮がつるん、ぴかぴか~。
IMG_2864
旨かった~。
お肌もきっと、つるピカになるネ☺️。

持ち帰り残り物メニューは、一期一会で二度と同じものができないけど、レシピを考えなくて済むので、そこが楽ちんです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの鶏臓物を使って

すき鶏焼き
FullSizeRender
新作だよ!

串に刺さない焼き鳥みたいな鍋です。
そこで、塩用、タレ用と、ふた皿準備しました。
処理をしている時は、観念的な思いにみたいなものに囚われていましたが、いざ調理、食べる段階になると、
「こりゃヨイ!」
と思いました。
何故なら、この寒い時期のせいか、鶏は、内臓周りにもたっぷり脂肪をつけていて、ワタクシさまが、きれ〜にそれを取り除いたので、むっちゃヘルシーになったからです。

脂肪って内臓周りにつき、そのものの中には入らないのですね〜。ハツ、ズリ、ささみ、軟骨…焼き鳥は高タンパク低脂料理と言われますが、納得です。
逆に、インド料理は、骨付きぶつ切り鶏が使われますが、冬にためた骨周り脂はそっくりそのまま調理されているわけです(だから美味しいのだけど)。
一方、脂の多い皮やぼんじりは、始めからジリジリ焼いて、カリッとさせ、しっかり脂を落としました。
待っている間のおつまみは、今ならではの、生ひよこ豆の塩茹で♪。
FullSizeRender

お客さまに出すなら、もう一つあるIHヒーターを使い、皮・ぼんじり焼きスペースにしよう、とメモ📝。きっともっと脂を落とせ、もっとカリカリっとするでしょう。


焼き鳥風弁当
FullSizeRender
前日の残りの鶏の内臓で😅。

あまからタレで絡め焼きにしました。
トマトプロジェクトさんの、新鮮なからし菜が、残り物感を半減してくれる。

因みに、夫のお弁当箱はタッパ~です😆。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

残り物・カリコリ作戦


 ずいぶん過ごしやすい季節になりました。と同時に空気指数が、じわり、じわりと緑から黄色、赤色方向に移動中。空気清浄機がフル回転で私の呼吸器を守ってくれる中、引き続き古古米を救出している昨今です。


リゾットおかきのサラダ風
FullSizeRender
ナイフ&フォークでオホホと頂きたかったけど、パキパキ割れたので、発想転換。
FullSizeRender
お箸で頂く新作となりました(夫はお皿をお腹の上に置いて、コロコロしながら手で食べていた😅)。

先日作ったリゾットアッラミラネーゼ・モドキの残り冷凍をレンチンし、ピザ用チーズを混ぜてフライパンで焼くだけ。 イタリアのお母さんから教わった残り物・復活料理。普通のご飯で、醤油チーズ味でもイイかも…あっ、それはおやきだったネ🤗。



豆ごはんの焼きおにぎり
FullSizeRender
トマトプロジェクトさんのグリンピースで作った豆ごはんの残り冷凍を、チンして握って焼きました。鯛塩をパララララ。
実は、おにぎりにすると、ポロポロしてしまったので、ええいっ!とばかりに無理矢理焼いてみたのです😅。

残り物、失敗物は発明の母です😆。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ