マンマのイタリアご飯の作り方を教わったよ!
全てインドで再現できそう!インドでは日本料理よりイタリア料理の方が苦労なくできるように私は感じます。
イタリア出身で現在スイスに住むマリレーナは結婚前、ローマとスイスてコックをし、結婚後は一時期お料理先生もしていたのです。レパートリーは、イタリア・フランス料理。83歳の今も新しいレシピを読んでいます。
🍽アスパラガスのリゾット、マリレーナ作

①あらかじめブロード(スープ)を準備、温めます。

今回のブロードは固形スープ。この中には、マリレーナが庭で育てたアスパラガスが入っています。二人分のお米をバターで軽くいためます。
③お米が透き通ったタイミングで、白ワイン投入。

アルコールを飛ばしたあとは、様子を見ながらブロードを入れていきます。
(最初に白ワインをジャーっと入れるのは、ミラノ風らしい。インドならビールだな😅)
③お米がよい状態になったところで、微塵切りパセリ。
④ブロードの煮詰まった頃合いをみて、パルミジャーノを投入
⑤電子レンジで1〜2分お皿を温める
⑥盛り付けて出来上がり~。
お好みで更にパルミジャーノをのせます。
🍽チーズとフェンネルのカリッとオーブン焼き(I Finocchi Gratinati)、マリレーナ作。

茹でたフェンネルを、おろしチーズをのせて180度オーブンで20分。
とろけるチーズを使えばインドでもできるね😉。
同じレシピで、ブロッコリーや、カリフラワー、蕪のような冬野菜も使えるヨ。茹で加減、焼き加減で、あったか付き出し、お肉のアツアツ付け合わせにも👍。
🍽パスタ・アッラ・マリナーラ、マリレーナ作

鯖缶を使ったパスタ。使ったパスタは、マファルダ。南イタリアのパスタで、マリナーラにピッタリなのだそうです。マファルダがなければ、ファルファッラやペンネでも代用できるそうです。だから、インドでも材料が揃うね☺️。
作り方
①にんにく+白玉ねぎ(紫や茶色より甘味があるそうです)の微塵切り、オリーブ+ケーパーの粗微塵、トマト、唐辛子をいためます。

②火からおろして、鯖缶の鯖を投入。

潰して混ぜます。

ポイントは、鯖を潰して混ぜる時に、火にかけないこと。火にかけると、水分が飛び、美味しくないのだそうです。
③マファルダ・パスタを茹でます
④パスタが茹で上がる時を見計らって、ソースを温め、パセリとパスタ投入。
⑤出来上がり~。
魚を使った料理にチーズをかけるのはタブーらしいのですが、Quello che vuoi,お好きなように😉。
🍽豚ヒレ肉の低温調理ステーキ、マリレーナ作。

これもインドで、INAの豚ヒレ肉を買えばできる!
作り方
①塩胡椒にんにくを擦り付けたヒレ肉を1日冷蔵庫で休ませます。
②休ませた肉に焼き目をつけます。

③オーブン用のトレーに移し、冷まします。
④130度くらいのオーブンで1時間。

この時にインドの台所にある西洋のメーカーのオーブンなら、ファンマークにメモリを合わせないこと(肉が渇いてしまうから)。
⑤60度くらいにしてさらに1時間。
切って盛り付けて出来上がり。
◉機械によって様子が違うのであくまで参考温度、時間です。
高タンパク低脂肪、しっとり柔らかな肉料理です🥰。
オトナオンナのグラッパタイム🥰。
故人に献杯。

3晩で2本目を空けてしまった。

苦い事柄を語るには強い酒が必要なのだよ。
話題は、Covid-19 、遺産相続、原発、ウクライナ、環境、宗教、政治、介護まで。
ああ、生きるってキビシ~💦。
しかし、80歳すぎてもグラッパを呑み、翌日はシャキッとできる、私もそんな婆さんになりたい。

にほんブログ村

全てインドで再現できそう!インドでは日本料理よりイタリア料理の方が苦労なくできるように私は感じます。
イタリア出身で現在スイスに住むマリレーナは結婚前、ローマとスイスてコックをし、結婚後は一時期お料理先生もしていたのです。レパートリーは、イタリア・フランス料理。83歳の今も新しいレシピを読んでいます。
🍽アスパラガスのリゾット、マリレーナ作

①あらかじめブロード(スープ)を準備、温めます。

今回のブロードは固形スープ。この中には、マリレーナが庭で育てたアスパラガスが入っています。二人分のお米をバターで軽くいためます。
③お米が透き通ったタイミングで、白ワイン投入。

アルコールを飛ばしたあとは、様子を見ながらブロードを入れていきます。
(最初に白ワインをジャーっと入れるのは、ミラノ風らしい。インドならビールだな😅)
③お米がよい状態になったところで、微塵切りパセリ。
④ブロードの煮詰まった頃合いをみて、パルミジャーノを投入
⑤電子レンジで1〜2分お皿を温める
⑥盛り付けて出来上がり~。
お好みで更にパルミジャーノをのせます。
🍽チーズとフェンネルのカリッとオーブン焼き(I Finocchi Gratinati)、マリレーナ作。

茹でたフェンネルを、おろしチーズをのせて180度オーブンで20分。
とろけるチーズを使えばインドでもできるね😉。
同じレシピで、ブロッコリーや、カリフラワー、蕪のような冬野菜も使えるヨ。茹で加減、焼き加減で、あったか付き出し、お肉のアツアツ付け合わせにも👍。
🍽パスタ・アッラ・マリナーラ、マリレーナ作

鯖缶を使ったパスタ。使ったパスタは、マファルダ。南イタリアのパスタで、マリナーラにピッタリなのだそうです。マファルダがなければ、ファルファッラやペンネでも代用できるそうです。だから、インドでも材料が揃うね☺️。
作り方
①にんにく+白玉ねぎ(紫や茶色より甘味があるそうです)の微塵切り、オリーブ+ケーパーの粗微塵、トマト、唐辛子をいためます。

②火からおろして、鯖缶の鯖を投入。

潰して混ぜます。

ポイントは、鯖を潰して混ぜる時に、火にかけないこと。火にかけると、水分が飛び、美味しくないのだそうです。
③マファルダ・パスタを茹でます
④パスタが茹で上がる時を見計らって、ソースを温め、パセリとパスタ投入。
⑤出来上がり~。

🍽豚ヒレ肉の低温調理ステーキ、マリレーナ作。

これもインドで、INAの豚ヒレ肉を買えばできる!
作り方
①塩胡椒にんにくを擦り付けたヒレ肉を1日冷蔵庫で休ませます。
②休ませた肉に焼き目をつけます。

③オーブン用のトレーに移し、冷まします。
④130度くらいのオーブンで1時間。

この時にインドの台所にある西洋のメーカーのオーブンなら、ファンマークにメモリを合わせないこと(肉が渇いてしまうから)。
⑤60度くらいにしてさらに1時間。
切って盛り付けて出来上がり。
◉機械によって様子が違うのであくまで参考温度、時間です。
高タンパク低脂肪、しっとり柔らかな肉料理です🥰。
オトナオンナのグラッパタイム🥰。
故人に献杯。

3晩で2本目を空けてしまった。

苦い事柄を語るには強い酒が必要なのだよ。
話題は、Covid-19 、遺産相続、原発、ウクライナ、環境、宗教、政治、介護まで。
ああ、生きるってキビシ~💦。
しかし、80歳すぎてもグラッパを呑み、翌日はシャキッとできる、私もそんな婆さんになりたい。

にほんブログ村
