陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#INAマーケット

JAPANセンスなインドレストラン


Inja 
インジャレストラン、行ってきました。
IMG_8620

ミッタルさんも、 大吉愛味さんもインスタでフォローされているので、絶対何かあるはず!と、気になっていたのです。
↓Instagram
https://instagram.com/injarestaurant?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


お店は、ブティック・ホテルの中にあり、スタイリッシュな雰囲気。
IMG_8357

デリーにある、ジャパンを意識しているレストランで、
「ソレ、ちゃうやろ😅」
と、苦笑いしかないお店もありますが、ここは、面白くて,好きっ!です。


東北出身の良心的な給仕さんがイチオシしてくださった、
「パリッと揚げた紫蘇に、赤身マグロとポメロのサラダをのせて頂くお料理」
で、お店に恋落ち。  
IMG_8426
IMG_8370
給仕さんが、混ぜ混ぜしたツナとポメロサラダを、手のひらの紫蘇の上に優しくのせてくださいます。
IMG_8630
揚げ紫蘇のパリッと感に、さっぱりポメロの酸味と、マグロの旨み、そして紫蘇の香りがなんとも。

あとはホレた男に従ってしまうように、全面信頼で、水牛のタタキ(臭みナシ!)や、
IMG_8384
土鍋ご飯を頂きました。
FullSizeRender
FullSizeRender

土鍋ご飯は、
「韓国のビビンバの辛くないお魚版」
みたいな仕上がり。
IMG_8626
給仕さんが混ぜてくださったあとは、お好みでベンガルのカリーをかけます。 
カリーの代わりに澄んだスープをかければより日本好みになるね(…っと良人がシェフに言っていました)。
インジャ、なのでやっぱりインド料理。そこに日本センスを加えたお皿たち。だからお料理には、チャートとかパパドとかインドの名前がついています。


IMG_8417
お寿司も、カラリと揚げ、細かくしたブロッコリーが塗してあり、シェフの発想、インスピレーションが面白いなあと思いました。
IMG_8407
デザートに、抹茶が使われていたけど、これはインドのグリーンティの葉ではないかしら。

シェフは、ドゥバイで料理の勉強をしたのだとか。料理人が若いうちに金持ちに鍛えられるって大事なんだなぁとも思いました。
お魚は、大河さんから仕入れているそうで、高価食材は、無茶苦茶高い。しかし、日本産の魚介を徹底管理となるとそれは仕方ないでしょう。

インドに紫蘇は根付くか!
そうそう、先日行ったINAでも、八百屋のおじさんが、冷蔵庫からシソリーフを出してきたし、同じ八百屋のお兄さんも、
「シソリーフはヘルシーか?」
と私に尋ね、シソリーフに関心を持っていました。
IMG_8520
もし、こうしたシソリーフのお食事がインド人に受け入れられれば、
「大葉がもっと楽に手に入る日も近いのでは?」
と、ほぼ確信に近い思いもよぎるのでした。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
 


デリー・マーケットツアー準備


ツアーの下見
来週、ボランティアでデリーのマーケットツアーをするのでまずはINAの下見へ。

イトヨリが始まっていた🙌。
IMG_8522
舌平目は、安定☺️。
IMG_8523
この辺りのお魚は、日本人の舌に合うと思う。白身だから繊細だしネ😉。
インドで売られているのは、おそらくソコイトヨリと思うなぁ。


ソコイトヨリは、イトヨリよりも高級魚なのだそうで、食べなきゃソンソンな美味しさです。

IMG_8524
八百屋の紫蘇は引き続き存在。紫蘇は、インドに根付くと確信し始めている。近いうちにその理由をかきます。

私が昨日買ったのは、「本日届いた海老」。トムヤムクーンスープ海老しゃぶしゃぶにするんだ~🥰。
きっと美味しいヨ。

インドで色んなお料理が作れるようになって、とっても嬉しい💝。
さてさて、トムヤム海老しゃぶは?








トムヤムクーン・海老しゃぶしゃぶ
IMG_8583

新作だよ~♪
…っと言っても、トムヤムスープは「水で薄めて煮たてれば、即席トムヤムスープの出来上がり~」の、瓶詰め(モダンバザール於)を使用。
IMG_8584
口にすると心はバンコクへ~✈️な味でした。



IMG_8585
INAの「本日の海老」がほんと〜〜ぉぉに、旨い。
新鮮。

魚屋さんで1キロ650ルピーを600にしてもらい、50ルピーは、皮を剥いてくれたお兄さんの胸ポケットへ。
周りの魚屋お兄さんたちに揶揄われ、皮剥きお兄さんは明後日の方角を見てフンッ。
可愛いかったです。


タイの米麺、クイッティーアオもINAで購入。今回はセンヤイ(太麺)。
IMG_8586
海老だしが絡んでコレまた旨かった~🙌。


パスタはもちろん、ベトナムのブンも売っているなど、INAはどっぷりアジアな顔して、インターナショナルな空間です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

若返りアーユルヴェーディック生活の始まり〜

生アーモンドとアーモンドオイル
大好きヨガ先生に、勧められたので、アーモンドオイルと、生アーモンドを買いにINAマーケットへ。

生アーモンドは、馴染みのお店ですぐゲット。
FullSizeRender
そして油のお店を覗いたら、まさにアーモンドオイル抽出中。これは縁と言って良いでしょう。
店員さんが、撮影しなさいと、店内へ入れてくれました。上手く行く時は、なんでもトントンと。

アーモンドオイル250ml、500ルピー。
搾りたて胡麻油が、500ml、300ルピーくらいなので、アーモンドオイルがいかに高価なのかがわかります。

大好き先生のアドバイスは、
「オイルを、寝る前に鼻にひと垂らし、そしておへそに垂らし、そこから腸の動きに沿って周りをクルクルマッサージ10回、逆も10回。生アーモンドは、一晩水に浸して、朝と晩に5粒ずつ」
日本にいたら貴重な、搾りたてアーモンドオイルと、生アーモンドを買ってはみたものの、これは三日坊主になりそうな予感大。そして、結局は、両方ともサラダに使っちゃいそうだなぁ😅。
この時 
「ヨガ先生には、
早々に、心の中でお詫びしよう、ごめんなさい🙏。」
と思いました。

アーユルヴェーディック生活
マッサージは好きだけど、食生活にまでアーユルヴェーダを取り入れるのって面倒だなぁと、ずっと思っておりました。人生の折り返し地点はとうに過ぎているから、好きなもの、美味しいものを心置きなく食べたいからです。

しかし、この2年ほぼ毎日ヨガに通って、たくさんの先生に出会い、その中で最も心から信頼する大好きヨガ先生が、勧めてくださったのです。
「これはやらねば!」
と‘‘水に浸した生アーモンド”を作ってみました。
FullSizeRender
素直に、美味しいです。綺麗な味。
また驚いたことに、ケンコー嫌いの夫がコレを受け入れたのです。
そこで、毎日準備しようとしたのですが、三日坊主気質の私は1日坊主に。
すると、ヨガ友さんが、
「お手伝いさんに、やってもらうと良いよ。」
とアドバイスしてくれました。

さて、昨日のことです。
お手伝いさんに、生アーモンドを見せて、私が
「Please…」
と言ったところで、
「マダム、Soak(浸す)ナア。」
と即答。
目を丸くしたのは私です。
因みに、ダージリン出身のお手伝いさんは英語は話せないと紹介された方です。
「生アーモンドを水に浸す。」
インドでは多くの人が知る、超有名な食べ方、健康法なんですね〜。

一方、「寝る前に、おへそ周りマッサージと、鼻からひと垂らし」のアーモンドオイルですが、寝る前の私は大抵酔っ払っているので、忘れてしまいます。そこで、思いついた時に、たまーにやっています。効果は、リップ無しでも唇が乾きにくくなったかナア…という程度です。

水に浸した生アーモンド効果
日本語の検索では、あまり出てきませんが、
「Ayurveda、 almonds」で検索すると、効能が説明されているwebサイトがずらり。
例えば、あるサイトの
「Almonds are a highly revered rejuvenative in Ayurveda.
アーモンドは、アーユルヴェーダ的には、若返りの高い効果がある。」
なーんてフレーズ。速攻、アーモンド教に入信してしまいます😅。
中には、皮は取った方が良いとか(やってられっか😤)、毎日何粒必要とか、拘りの強いものもあり、いくらでもマニアックになれそう。
「わぁ、すごい!
これ、やってみよう」
と思ってもなかなか続かない私ですが、インドにいる間くらいは、生アーモンドやしぼりたてオイルが手軽に手に入るので、自分を追い詰めない程度に、アーユルヴェーディック生活に浸って見ようと思っています。

↓アーモンド効果を謳うサイトたち






追記
生搾り油屋さんの場所は、買い物ガイドに載っています♪。IMG_3146
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日印海のものと山のもの

八戸港鯖缶&インド山菜おそうめん
FullSizeRender
ゼンマイのような、こごみのようなインドの山菜(ニウロ/相互フォローさんに教えて頂いた)を使って。


お友だちが持たせてくれた、「八戸港水揚げ」の鯖缶が、とにかく美味しそうだっので、我慢できず、あけてしまいました。
FullSizeRender
美味しかった~。鯖好き良人がいたく気に入って、日本出張の時に取り寄せるために写真を撮っていました。
立派な鯖缶に敬意を払って、お出汁は、お醤油を控えめに。薄口と塩で味をととのえました。



海のものと山のもの
ゼンマイのようなニウロという山菜は、INAで購入。

FullSizeRender
INAのお兄さんが、綺麗なのだけ選んでくれたよ。FullSizeRender
お浸しにしようかな、パスタにしようかな?と思いながら、台所で処理をしている時に、茎を切ったら、切り口がぬめり。お腹がグゥゥと鳴り、1日浸して、お浸し素麺にしようと心が決まりました。

IMG_2135
ニッポンの海のものとインドの山のもの、即ち、鯖の水煮と、インドの山菜ニウロの、冷たーいおそうめん。
「なんでこれまでこの組み合わせに気がつかなかったんだろう?」
と、唸るくらい、うまうま~です。

5月23日の、「インド生活スタート講座」では、トマトプロジェクトさんのご協力で、インドの山菜をご紹介できるかも‼︎
それは、日本でもお馴染みのあれやこれ(^^)。
「うっそー、
インドでこれが食べられるの?」
と、びっくりしますよう~☺️。

参加される皆さま、楽しみにしていてくださいネ。
第二部、お席にゆとりがございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

旬のからし菜でイタリアン

からし菜のオレッキエッテ
IMG_7660
昨晩は、外出していたので、鍋はお休み。 
昼間にオレッキエッテを作っておきました。
IMG_7664
イタリアでは春先になると、Cima di rapaという、菜花のような青ものをオレッキエッテに使い、健康志向の高い女性にも人気。完全ヴィーガンなので、誰とでもお食事を楽しめます。
そして現在、インドの八百屋さんに、似たような青ものが幾種類も並んでいて、
「春のオレッキエッテ、いつ作る?」
「今でしょう!!」
と、ウキウキする季節なのです。
F1F67F46-59F3-4432-8DAA-1F69DBEEE482


昨晩は、からし菜をどっさり使いました。
調味料は塩とオリーブオイルのみ。
塩の入った、茹で中オレッキエッテの煮汁を足しながら、味を整えていきます。
12C5678F-893C-4001-B960-03193D50BAC4



そうそう。セモリナ粉は、インドでも手に入ります☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ