陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#nursery

国際ヨーガの日

ハッピー・インターナショナルヨガデー!
昨日は、国際ヨーガの日でした。この日にインドでヨガができて幸せです。

ヨガ友さんとの心地よい距離感
先週、ヨガ友さんに、ヘッドスタンドのワークショップと先生がアメイジングだったと話したら、たまたまそこに瞑想の先生がいらして、この先生の瞑想のクラスも素晴らしいと彼女は教えてくれました。
「瞑想って退屈しないの?」
とたずねたら、その先生のクラスは6段階に分けて瞑想をするそうで、
「全くもって退屈しない」
と決然と言いました。
退屈しない瞑想⁈
興味がググッと。恥ずかしながら、私は瞑想すると、グウッと寝てしまうのです。座禅なら幾たびも警策を頂くことになるでしょう。愚かな私にも助けになるかもしれないから、次回のワークショップに参加してみよう。一方、ヨガ友さんは次回のヘッドスタンドに参加するそうです。お互いに情報交換したらサクッと帰宅。お茶で言うところの淡交が心地よいです。

 IMG_5087


苗木屋さんに来たよ
さすが、マリ(庭師カーストの皆さん)さん、全ての植物があおあお、いきいきと!
IMG_5282
この一ヶ月の酷暑で、緑を保つのは大変だったでしょう。労働する人は尊いです。

IMG_5286
花をつけた韮があったので4つほど購入。可愛い花韮は、サラダのトッピングにするんだ~♪。
IMG_5303
それから、なんと、なんと、なんと、トゥルシー(ホーリーバジル)がいっぱい!
IMG_5288
IMG_5292
IMG_5287
ズラ〜っと右にも左にもその裏にもトゥルシー、トゥルシー、トゥルシー。
家にあるのに一鉢買ってしまいました。
運転手さん曰く、インド人はトゥルシーにお祈りするそうです。彼ももちろんそうだとか。
確かに、摘んでも摘んでも花芽をつけるトゥルシーを前にすると、自然に「ありがたい」という気持ちが湧いてきます。御来光と一緒だね。せっかくインドにいるから、私も花芽を摘む前に、この聖なる苗に手を合わせよう。





ハッピー・インターナショナルヨガデー
昨日、シバナンダヨガセンターの仏陀像の前には、トゥルシー(ホーリーバジル)が置かれていたよ!
IMG_5363
ナムナム。
朗らか爽やか静かな気持ちになります。
今日も明日も明後日も誰にも彼にも、
平穏な日がやってきますように。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

苗木屋さんは夏の盛り

苗木屋さんへ行ったよ!
IMG_1220
苗木屋さんは既に夏の盛り。

IMG_1222
私は、庭師カーストのマリさんたちとお話しするのが好きです。話はお互いにいつも一方通行になりがちだけど、朴訥で優しい彼らから、今のお花や、これからのお花、また、野菜やハーブの苗木の名前を教わるのが楽しいのです。

今回は、ハーブを幾つか購入。
IMG_1223
こちらは昨年購入したもの↓。
IMG_1224
これから更にこんもりするでしょう。夏に向かうときの植物のエネルギーには、感嘆しかありません。

お目当てトゥルシー(ホーリーバジル)苗はなかったので、種を購入。
IMG_1225
…のつもりが、ホーリー違い。私が見つけたのはHoary(とても古い)。トゥルシーのホーリーは、Holy(神聖な)。 Ocimum Americanumで調べると、Hoary basilは、アフリカ、南アジア、インド亜大陸で育ち、他にライムバジルとか、アメリカンバジルとも言われるそうです。Holy basilには、ちゃんとOcinum Sanctumという学名がありました。いやはや、シソ科植物って奥が深いですね~。
 帰宅後、種まきし「猿蟹合戦」の、柿の種に水やりするカニの気持ちだったのですが、また振り出し。さて、私はホーリーバジルの苗木に辿り着けるか?


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

室内緑化計画

苗木屋さん発見。
81018D88-88C6-4AE7-90F6-44A325C58C3F
カーンマーケット近くにある大きめの苗木屋さん。 

お花の苗木がいっぱい!
169B046C-C78E-49D4-84D6-C0FF8102F1D5
デリーはPM2.5が飛んでいて、長時間外に居ない方が良いそうなのです。だから、バルコニーと家の中に緑を置くんだ~♪。3A3D184C-6953-4346-969F-BF49C66EDD4F

帰宅し、マスクを取って、空気清浄機がブンブン働いている家の中の緑の前で深呼吸……いいじゃないですか。緑化した自宅を想像しにっこり。
楽しみ~。

E6A61917-C771-489B-8B80-8AF3A6CA67E0
ガーデニンググッズも揃うし、各種の野菜やハーブの種も販売していました。
E29F6537-FD67-48D2-86E0-F2AC0215503A
苗木を扱うおじさん&お兄さんは、とても親切。何処の国でも、草木を扱う方は同じだナア。

👇Kamal Nursery/苗木屋さんマップ情報など



苗木屋さん、もう一つ発見。
2FCF7677-E88F-4E60-829C-E08E912ED9AA

ここも広々として、なかなか良い。苗木が燦々お日さまの下で気持ち良さげ。 

前述のKamal Nurseryもそうでしたが、野菜やハーブの苗木もありました。
IMG_6672
自分で育てれば、農薬の心配もないネ☺️。

陽の光に負けないエネルギーを放っていたハイビスカスを購入。
D3C47C03-BCA1-4D5C-B8DB-F5A315E1D686
室内用緑を買う予定だったのに、私は雰囲気に流されやすい(^^)。お店のおじさんの説明によると、ハイビスカスは一年中花をつけるそうです。いくつも買って室内とバルコニーの苗を時々入れ替えることにしよ~っと。

苗木屋ワンちゃん。
493AED87-FB5C-4328-A4DE-BA007499182F
力抜けてるなぁ、インドです。


👇Masjid Nursery/苗木屋さんマップ情報等


今朝もスマホの画面の空気室指数は「とても悪い」。これが、10月になり気温が下がるといっそう大気汚染が顕著になるのだとか。秋までに室内緑化計画をのんびり少~しずつ進めまーす。
ワクワク🥰。
        にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ