食用ホウズキとブルグルのサラダ

新作だよ!
英名cape gooseberry、インドの八百屋さんはラスハリーと呼ぶ食用ホウズキをサラダに使いました。
ブルグル/Dahlia
白いプチプチは、ブルグルです。
ブルグルはトルコの代表食材でTURKISH CULTURE CLUBというサイトでは「ブルグルは、炭水化物の代表格である小麦の食品ではあるものの、少量でも食べごたえがあるため満腹感が得られやすく、腹持ちもよいものです。そのため、ダイエットにも最適の食材といえるでしょう。」と、説明されています。
他のサイトをみても、ブルグルはクスクスよりも、栄養価が高く、GI値が低いとか、繊維豊富、高タンパク等嬉しいことが書いてあります。あるインドのお宅は、お粥に使うとおっしゃっていました。

ブルグルのサラダ
私は前任地の旅先でサラダとして頂いたのがブルグル初体験。今の時期、食用ホウズキが八百屋さんや果物屋さんに並ぶので、この可愛い果物と、ブルグルのサラダは合うだろうなあ~、とずっと作りたくて手がウズウズしていたのです。

味付けは、塩、すりおろしニンニク、ニンブー(インドレモン)、オリーブオイル。
食用ホウズキはそのまま食べると、酸味を強く感じますが、サラダにすると、甘味が際立ち、なんだか得したナ、って味わいです。あっ、おうちゴールガッパに入れても良いかも!
それから、マンゴーが始まったら、コリアンダーと合わせて、インドに寄せたサラダにしてみたいナア☺️。
一応ヴィーガン。ニンニクを使わなければ、ジャイナ教の方にも大丈夫ですね🥰。

にほんブログ村


新作だよ!
英名cape gooseberry、インドの八百屋さんはラスハリーと呼ぶ食用ホウズキをサラダに使いました。
ブルグル/Dahlia
白いプチプチは、ブルグルです。

インドでは、ブルグルをDahliaという名前で販売。熱湯でふやかして使うだけだから、お米より楽ちん。オーガニックのものも安価で手に入ります(今回はチャナキャでオーガニックを購入)。


ブルグルのサラダ
私は前任地の旅先でサラダとして頂いたのがブルグル初体験。今の時期、食用ホウズキが八百屋さんや果物屋さんに並ぶので、この可愛い果物と、ブルグルのサラダは合うだろうなあ~、とずっと作りたくて手がウズウズしていたのです。

味付けは、塩、すりおろしニンニク、ニンブー(インドレモン)、オリーブオイル。
食用ホウズキはそのまま食べると、酸味を強く感じますが、サラダにすると、甘味が際立ち、なんだか得したナ、って味わいです。あっ、おうちゴールガッパに入れても良いかも!
それから、マンゴーが始まったら、コリアンダーと合わせて、インドに寄せたサラダにしてみたいナア☺️。
一応ヴィーガン。ニンニクを使わなければ、ジャイナ教の方にも大丈夫ですね🥰。

にほんブログ村
