陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

インド入国

デリー到着

到着時刻が近づき、機内の照明がレインボーに
5700BBB7-E2DD-45CF-8D8A-E870BD61601F

定刻前に無事到着。
8E89166A-814B-48A1-8C40-8CEEFC3E82C0

機内から出ると、空港内では乗客はマスク、フェイスガード使用を求められますが、なんとCAさんは全身防護服。着陸と同時に着防護服を着て、お客さんをテキパキと案内するCAさん。じっと飛行機の扉が開くのを待っているだけでも汗が出てくるからCAさんは、大変でしょう。頭が下がります。
また、現在コロナ最前線で働く人々はこんなに息苦しい状況で一日中いるのだと、改めて大変さを実感しました。
機内を出ると、フェイスガードとマスクを通り抜け、ふわっとスパイスの香り。
インドに私、戻ってきたのですね〜。と、一瞬の感慨。が、しかし、ここから最大の難関、入国です。気持ち引き締め!
 接触アプリをやパスポート、陰性証明の書類等がすぐに出せるように準備したのですが、ボーディングパスに、「アナタの陰性証明書は大丈夫ですよう」という証明スタンプを押してもらってからは、他の書類よりもボーディングパスを何度も提示することになります。
 税関検査を通った後、到着ロビーの出口でも、パスポートよりも、そのスタンプのついたボーディングパス提示を求められました。普通はここで盗難に遭わないように、きっちりパスポート類をしまい、空港建物の出口に向かうところですが、この建物の出口でもボーディングパス提示を求められるのです。
 だいたい、ボーディングパスって飛行機に乗って着席した瞬間、必要度が一気に下がるので、大抵私はコートや手荷物鞄の奥に仕舞い込んでしまいます。提示を求められる度に、深く仕舞い込んだボーディングパスをわちゃわちゃ取り出す……(^^)って事を何度かやってしまいました。
CED20CC9-C29D-40EA-81BE-31A78F2F3786
一方、空港で提示を求められると言われていた接触アプリは、一度も提示しないですみました。
コロナ感染状況も、一週間後にはどうなるかわかりませんし、そのため、その対応にあたる人々もご苦労されていることでしょう。今後も規則や情報がクルクル変わると思われます。ですから、想定外の出来事が「ボーディングパスを何度も何度も見せる」、というくらいですんで幸運だったと思います。
また利用した航空会社ANAのインド人スタッフさん達が、とてもよくしてくださいました。フェイスガードが曇って、自分の預け荷物を探すのにも苦労したのです。そうそう、羽田で荷物の写真を撮っておいて良かったです。自分の荷物写真を見せるとスタッフさんが探してくださいました(ありがたかった〜(/ _ ; ))

29EFA941-E730-46EF-9A98-EF731A0D7023

20年ぶりのインディラ・ガンディー国際空港。
まるで別の国です。
AEC58513-D40E-405D-B969-7F89E6ED1F99

懐かしい雰囲気が少し。
さて、ここから私はインドの変化に何度も驚くようになります(驚きすぎてヘトヘト)。
南アを出て10ヶ月の退避を経てようやく引っ越し完了。
またよろしくね、インドさん。


追記
こちらのサイトの各国の感染状況や出入国情報がわかりやすいので、インドのページを貼っておきます。
https://townwifi.com/aftercorona/country/india/
トップページはリンクに貼っておきます。









 

羽田空港離陸

インドに入国し、一週間が経ちました。
ここまでのメモ書きをこちらに残します。
 
まずはPCR陰性証明の件です。
Jetroのこちらのページ(https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/2c20af56d573a1f7.html)にあるように
 ◯英文陰性証明書をアップロード
 ○申請受諾レターの受領、印刷
までは準備したのですが、羽田空港のカウンターで新たに書類を書くことになりました。これは、昨年既にインドへ出発した良人も知らなかった書類です。
9D6E04F8-D0EB-4182-83E0-C1E950440785
入国の折に提示を求められると聞いた、
CED20CC9-C29D-40EA-81BE-31A78F2F3786
日本のcocoaにあたるインドの接触アプリ等わかっているものはあらかじめ準備しましたが、このように、インド入国に必要な事柄はクルクル変わっている最中なのだと理解しました。今後も入国・出国は突然の変化に対応できるよう余裕を持って行動しなくては。
とはいえ、退避時間も長かったし、丁寧に準備したつもりが年明けからドタバタになってしまいました。
初駐在から全く成長しない私です。


カウンターで荷物も全て受け取ってもらえ、パスポートコントロールも無事終了!
ラウンジでホッと一息。
CDE99191-574D-4337-8731-9F2423D15635
大好きなコンビニおにぎりともしばしお別れです。

空港は、出発ロビーも含め、非常に静かでした。
F82B5772-3725-453B-85AA-C7DE510C9517
免税のブランドショップも閉まっている。
今頃なら春夏ものの明るい新作が、それは華やかに飾られていただろうに。高級店は縁がないけど、こうしたお店はウインドウの洗練された品物を見ているだけで、「いつかは、いつかは!」という思いを刺激し、どんなにか旅人の心が明るくなるものだったのだろうとシミジミ。
どうかコロナさん、この辺りで鎮まって頂けないでしょうか。お願いします。

1FAC9F99-51D4-45A2-93F3-705BB8F2C25E
 

さて、出発です。1月8日に宣言された緊急事態の事もあるのでここまで来ても油断できません。
 2347FB6A-9208-4110-B59C-0253B57A434C

飛びました。

今回は飛んでも、インドに入国するまで喜ばないように(飛行機が引き返しなんてことになったら凄くガッカリするから)しようと自分を戒めていましたが、それでも離陸の瞬間は嬉しい。
飛行機会社さん、大変なときに飛ばしてくださり感謝、感謝。

D0C8DA86-5FD8-48DF-BB51-387DCDE385FA
離陸後暫くしたら左手に富士山。パイロットさんありがとう。
富士山に住まわれる神さま、ここまで守ってくださりありがとうございます。
少しでも役立つ人間であるよう頑張ってきます!

〜次回は到着の出来事〜

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ