陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

デリー

インドでおうちパン


ふわふわ食パン
IMG_7190
2023年夫料理第13弾。

初駐在時に「ニッポンのパン煩悩」を捨て切れたので、私はそんなに渇望しないのだが、夫はそうではないらしい。
あの頃から使っているパン焼き器で使える「パンミックス選び」が、買い物好き夫の楽しみ☺️。
パンミックスって現代は選ぶのに困るくらい種類があるんですね~。彼が仕事先で買ってくるたび、ほう!と思う。
IMG_7191
今回は、
「理研農産化工 究極のパンミックス 」。
写真では伝わらないけど、パンの耳まで、ふわっふわ。
IMG_7192
そして甘い。まさにニッポンのパンでした。


パン焼き器
因みに我が家のパン焼き器メーカーはPanasonic。20年以上前から、パン焼き中に停電でブチっと切れても、それまでの行程を記憶したままでいてくれ、ジェネーターが動き出すと、再び途中から動き出すという賢さ。
1997年、インドで初めてパン焼き中に停電が来た時は
「ひゃー、焼いてるのに停電だぁ!
最初からやり直しか、
貴重なパン用粉が台無し、
がっくし……
えっ、えっ、また動き出した~
動いてる~
泣ける~
ニッポンの技術屋さんすごすぎ~
会ってお礼を言いたい~」
な、出来事でした。
しかも今もまだきちんと働いてくれる。

…とまあ、私にとっては思い入れあるパン焼き器ですが、15年くらい前なら、インドへ日本のパン焼き器を持ってくるのをおすすめしたけど、PAULのパンがある時点で、もう必要ないかなぁというのが私の感覚です。西洋タイプの本格パンも食べられるし。
とはいえ、夫みたいな人もいるからなぁ。

インド生活の知恵は、生活がラクになった分、本当に絶対性がなくなり、多様になりました。必要かどうかはその人が住んでみなくちゃわからない(←冷たすぎ?😅)。


↓パナソニックのホームベーカリー。最近のはカッコ良いデザインですね~


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

地道な老後準備


味噌煮込みうどん
IMG_6446
2023年夫料理第12弾。平日編。

食卓の上に全部材料を準備し、「座りながら楽しいお料理」をさせて”あげ“ました。
FullSizeRender
ハイ、地道な老後準備(家庭科教育とも言う)進行中です😆。

それにしても、インドの鶏は、旨いなあ。歯応えがなんとも☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

撮り忘れたメロンスープ


Tonino Ristramteの個室。IMG_7113

リコルディ社のトスカのポスターまで貼ってあってゴージャス!

イタリア人は光を落とした陰影のある部屋が好きだけど、お願いして日本人向けに、お部屋もパァッと明るくしてもらいました(この部屋を薄暗くするのも可能)😊。
落ち着くし、音楽のボリュームは落としてもらえるし、小さなパーティや打ち上げ、さよならランチにちょうど良い部屋の大きさ。

メロンの冷たいスープが美味しかったのに写真撮り忘れました😅。
初めてメロンスープを頂いたのは、2000年頃。イタリア人シェフがいるデリー・老舗イタリアンLa Piazza於。La Piazzaはシェフが変わるとメニューも変わります(現在はボローニャ出身シェフ)。新しくなったメニューからメロンスープを見つけ、初めて口にした時は、インドイタリアン万歳🙌~♪って思いました。

インドの真夏、イタリアンレストランで、メロンスープがメニューにあったら「必・オーダー!」を思い出しました。しかし今、夏は下り坂だなぁ😅。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

インドで蒸ししゃぶ


蒸し器
これどうするよ…と、途方にくれた遺品の山の1つ、中華蒸し器。

FullSizeRender
昨日、やっと使えた〜🙌。

FullSizeRender
FullSizeRender

蒸ししゃぶしゃぶ
豚肉の薄切り、常夜鍋も良いけど、蒸すと豚脂の旨さが際立つ!
IMG_7091

今更ながら、蒸ししゃぶ、良い!!


供養になるかとインドまで持ってきて、全然使わずにいたけど、蒸し器さんごめんなさい。クッキングペーパーとキャベツを敷いたから、洗い物も少なくて済む。木だから軽い。土鍋みたいに割れたらドウシヨウ~という不安が無い。そのまま食卓にあげると、ご馳走感がある。
全くもって、食わず嫌い、否、使わず嫌いでした😅。

これからも使います。
お義母さんありがとう🙏🙏。

↑お友だちが勧めてくれた、メインディッシュの薄切り肉も美味しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでおうちイカ墨パスタ


イカ墨パスタ
FullSizeRender
まさかインドでおうちイカ墨ができるとは!
良い墨だったので、ちゃんとお歯黒になり、老夫婦で「イーッ」して、黒く染まった歯を見せ合いました。また、食べている間中、ふたりとも黒口紅状態でおもろかったです。

INAのイカ
イカは7月にINAで買ったものを解凍。 
FullSizeRender
内臓処理をしていたら
「おおこれは!」
と思わず手を止めてしまうくらい、立派な墨袋が!
ここを、そおっと外して、粗微塵ニンニクと唐辛子がオリーブオイルでブグブクしているフライパンの中に入れてプチっとすると、びっくりするほど濃厚な墨が出てくるのです。
FullSizeRender
これがイカ墨パスタの旨味の素。ここを初めて料理に使ってみようと思った人はすごいなぁ。名もなき天才じゃ。タイムマシーンがあったら、その瞬間に遠くからでも良いから立ち会いたい。

閑話休題

INAの魚屋さんが勧めてくれたイカは、立派な墨袋を持っていたのです。贅沢に老夫婦二人で食べちゃいましたが、4人分のパスタソースが作れそうなくらい大きな墨袋でした。
冷凍解凍ではありましたが、イカもそのものもすごく美味しかった~♪。
インドの甲殻類は、大ご馳走になる。
FullSizeRender
おススメです🥰。 


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ