オープンクラス・初ティーチング
これまでアシスタントや、キッズクラスのティーチングはしたことがありましたがオープンクラスは初めて。
クラスの前にプラサーダをお供えして、シバ様やガネーシャ様にお祈りして、クラスにはいりました。
部屋に入る前に、緊張がやって来ましたが、
「あっ、今日は3月11だな、
ヨガは祈りだな、
祈りを込めて、ひとつひとつ進めよう」
と思ったら、すうっと心が落ち着きました。

左上は、今回のセッティングでお世話になったコウシちゃん。私の数ある先生のうちの1人でもあります
エーゴが全然ダメダメなので、アシュラムのTTC(ティーチャーズ・トレーニング・コース)を獲得しても、教えることはできず、むしろ資格を取った日が、ティーチング勉強の始まりでした。
ティーチングの言葉を覚えてたつもりが、後から自分の録音を聞くと、legs をeggsと言っていたり、また、arms とparmsを間違えるのはしょっちゅう(馬鹿です)。そんなアホな私に、 大好きビピン先生が忍耐強く、明るく、楽しく、真面目に付き合ってくださいました。そして!先生のOkが出たところでオープンクラスに挑みました。

ビピン先生と。ウッタラカシから出て来た方で、やっぱりエーゴに苦労されたそうで、エーゴがダメなら私に寄り添って教えてくださいました。
昨日は、生徒さんがとても協力的で、私のティーチングリズムに、生徒さんがしたがってくださるのが、動きから伝わり、それが励みになりました。初めてのティーチングが昨日の生徒さんで、私は運が良かった。因みに
「ティーチングをしながら、生徒さんの動きをよくみて、彼らの動きを自分とを共有させて」
というのは、 ビピン先生のアドバイス。これは施設の子どもたちに歌を教えるときにも役立つアドバイスでした。
さて、ヨガクラス90分ってまるで、途中で止まったり元に戻る事のできない時間芸術の舞台進行のようです。クラスにいつも違う生徒さんがいるところも、観客がいつも違うのも一緒。どちらも一期一会の刹那共に時を過ごすのです。私はその戻らない、いっとき、いっときを楽しんでいます。
後からわかった事なのですが、私の通うヨガセンターの先生は、みんな無償でオープンクラスを教えているのです。こうした先生方に育てて頂いたので、まだまだ入り口しかわかっていない、ヨガ哲学や、バガヴァッドギータ、身体の仕組みの勉強を続け、培ったものはセンターでお返ししていきたいと考えいます。
先生方、ありがとうございました。
これからも頑張ります。
Be Happy

にほんブログ村

にほんブログ村

これまでアシスタントや、キッズクラスのティーチングはしたことがありましたがオープンクラスは初めて。
クラスの前にプラサーダをお供えして、シバ様やガネーシャ様にお祈りして、クラスにはいりました。
部屋に入る前に、緊張がやって来ましたが、
「あっ、今日は3月11だな、
ヨガは祈りだな、
祈りを込めて、ひとつひとつ進めよう」
と思ったら、すうっと心が落ち着きました。

左上は、今回のセッティングでお世話になったコウシちゃん。私の数ある先生のうちの1人でもあります
エーゴが全然ダメダメなので、アシュラムのTTC(ティーチャーズ・トレーニング・コース)を獲得しても、教えることはできず、むしろ資格を取った日が、ティーチング勉強の始まりでした。
ティーチングの言葉を覚えてたつもりが、後から自分の録音を聞くと、legs をeggsと言っていたり、また、arms とparmsを間違えるのはしょっちゅう(馬鹿です)。そんなアホな私に、 大好きビピン先生が忍耐強く、明るく、楽しく、真面目に付き合ってくださいました。そして!先生のOkが出たところでオープンクラスに挑みました。

ビピン先生と。ウッタラカシから出て来た方で、やっぱりエーゴに苦労されたそうで、エーゴがダメなら私に寄り添って教えてくださいました。
昨日は、生徒さんがとても協力的で、私のティーチングリズムに、生徒さんがしたがってくださるのが、動きから伝わり、それが励みになりました。初めてのティーチングが昨日の生徒さんで、私は運が良かった。因みに
「ティーチングをしながら、生徒さんの動きをよくみて、彼らの動きを自分とを共有させて」
というのは、 ビピン先生のアドバイス。これは施設の子どもたちに歌を教えるときにも役立つアドバイスでした。
さて、ヨガクラス90分ってまるで、途中で止まったり元に戻る事のできない時間芸術の舞台進行のようです。クラスにいつも違う生徒さんがいるところも、観客がいつも違うのも一緒。どちらも一期一会の刹那共に時を過ごすのです。私はその戻らない、いっとき、いっときを楽しんでいます。
後からわかった事なのですが、私の通うヨガセンターの先生は、みんな無償でオープンクラスを教えているのです。こうした先生方に育てて頂いたので、まだまだ入り口しかわかっていない、ヨガ哲学や、バガヴァッドギータ、身体の仕組みの勉強を続け、培ったものはセンターでお返ししていきたいと考えいます。
先生方、ありがとうございました。
これからも頑張ります。
Be Happy

にほんブログ村

にほんブログ村
