ハッピーディワリ、インド!

鴨鍋。鴨なんばん。
インドにいたら、正月気分を二度味わえるのね~♪っと言うことで、昨晩はお蕎麦☺️。

前任地からずっと息を潜めていた、「マル勝高田商店」の乾麺蕎麦を使いました。購入したのは3年、いや4年前か?それでもツルツルで旨かった~。マル勝さんの神糸も旨いがお蕎麦も凄い‼
鴨は、冷凍庫からゴロッと出てきた合鴨を使用。これを購入したのは…1年前🤔?しかし、さすが日本の畜産精肉技術‼︎

柔らか〜い!
脂身が甘い!

良人がつみれ好きなので多めに(^^)。

旨かった~です。

今回は野菜に、旬で生のメティ(フェヌグリーク)も使いました。いかにも消化を助けます…テキな苦味が、クレソンやセリに寄っていて、鴨鍋にも合いました🥰。

にほんブログ村


鴨鍋。鴨なんばん。
インドにいたら、正月気分を二度味わえるのね~♪っと言うことで、昨晩はお蕎麦☺️。

前任地からずっと息を潜めていた、「マル勝高田商店」の乾麺蕎麦を使いました。購入したのは3年、いや4年前か?それでもツルツルで旨かった~。マル勝さんの神糸も旨いがお蕎麦も凄い‼
マル勝さんを始め、三輪の老舗麺は、美味しいナア😋。日本で買い出す時にいつも、今度はどこにしようか迷ってしまう~。とりわけ東南・南アジア地区に冷たい麺類は必須アイテムなので、生活を豊かにするために、そこは真剣に悩みます。
鴨は、冷凍庫からゴロッと出てきた合鴨を使用。これを購入したのは…1年前🤔?しかし、さすが日本の畜産精肉技術‼︎

柔らか〜い!
脂身が甘い!

良人がつみれ好きなので多めに(^^)。

旨かった~です。

今回は野菜に、旬で生のメティ(フェヌグリーク)も使いました。いかにも消化を助けます…テキな苦味が、クレソンやセリに寄っていて、鴨鍋にも合いました🥰。

にほんブログ村
