スラムのアフタースクールでSing a song Club

IMG_2040
二十四の瞳☺️。
礼儀正しくて明るく元気。みんな良い子。

現在の課題は音程、そして三拍子。インド子どもたちは、インドの舞踏となると、難しい振り付けが華麗に踊れるのに、ワルツステップが踏めないんですね~。
日本人も、三拍子は苦手と言われるけど、
「ぞうさん、こいのぼり、うみ、あかとんぼ…」
と、日本の童謡に結構三拍子ってあるんです。
例えば、まどみちお・團伊玖磨の「ぞうさん」。
なんておおらかで優しい歌なんだろう。
子どもの頃から、自然にゆったりと親子で三拍子に親しめる「子どものためのうた」を作ってくれた、愛情溢れる先人日本作詞・作曲家に感謝です。

さて、私はインドの童謡を知らないし、
「女の子たちに三拍子を親しんでもらうにはどうしたら良いだろ?」
と、ウンウン考えたら、ありました!!
「ハッピーバースデートゥーユー♪」。
世界中の人が知ってる三拍子。

現在、これを手拍子と共に特訓中。裏拍から入るという難題もあり、手拍子が全く合わない子もいるけど、首をコクコク振りながら、夢中で歌ってくれるので、今は三拍子苦手感に陥らず、夢中になる状態を優先。そのままそおっとして、手を加えないようにしています☺️。
私が、
「子どもが何かに没頭する姿がたまらなく好き!」
というのもあるんですけどネ🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村