蓮餅揚げ
IMG_4417
懐石の椀種を、サクッとビールのおつまみに〜🙌。トマトさんの蓮根を使って😋。


インドの蓮根は水分が少ないから水切りの手間要らずで楽ちん。日本の蓮根より、ネチっと感が少ないから、次回は片栗粉を足してみよう!


揚げ蓮餅のお椀
IMG_4464
前回の反省を元に、インド蓮根1本に対して大さじ1の割合で片栗粉を入れて揚げてみました。

IMG_4549
揚げ中、Whatsappに返信しているうちに、揚げ過ぎてしまった😅😅😅。

IMG_4458
この日は、スマホ中毒であることを反省😅。

せめて、料理中スマホをみるのはやめよう✊。

片栗粉を入れるのは大成功。日本の蓮根で作ったすりおろし餅のように、「もちっと」仕上がりました。「もちっと」って澱粉が大事なのね。レンチンもイケるだろうな。次回はソレ、行ってみよ~🥰。

レンチン蒸し蓮餅椀
FullSizeRender
すりおろしインド蓮根1本に対して、片栗粉大さじ1を混ぜて 、ラップにくるんでレンチン。
IMG_4552
お出汁をかけている時に、海老練り込み蓮餅のとろっとあんかけも作りたくなってきた。
IMG_4557
出汁あんに、戻し湯葉を入れたりしてネ🥰。
じっくり時間をかけて和食つくりたいっ!
ああ、落ち着いて静かに鰹節、かきたい!
手がむずむずしています。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村