「インドにアルモンデお寿司会」大成功!

始まりは、女児教育支援 をしているムスカーンスクールの、チャリティーブランチで、イタリアボランティアチームのリリアーナさんの、
「お寿司教室を我が家でしませんか?」
お誘いから。
同じ女児教育支援をしている、ジャパニーズボランティアチームは、
「わーい、うれしー🙌、もちろんでーす!」
…、と言うことで企画のはじまり、はじまり~。


リリアーナさんの愛とセンス溢れるおもてなしにジャパニーズチームは大感激。

そして、ジャパニーズチームのテキパキとしたお料理チームワークに、イタリアチームは大感激。

私は、決まりを守り、歯を食いしばってビジネスをしないでインド生活をする帯同主婦同士が楽しく助け合って民間外交出来たことに大感激。
そう、ボランティアなんてチームで仲良く協力しないと出来ない。誰かのために何か自分が出来ることを!の人々が集まった美味しい会でした。
インドにアルモンデ…レシピは、外国人の立場にそって考え、あえて生魚と、海苔を割愛。基本のネタはスモークサーモンと、錦糸卵と、きゅうり。イタリア人くらすなので、オリーブや、ケーパーを使いました。あとは、日本の伝統料理技術と、若い方のアイデアに助けられました。こうして世代を超えたコラボレーションが動き出すと、結構いろんな可能性があるのだなぁというのも発見でした。

プロセッコもうまかった~🥰。
ジャパニーズチームワークに心を動かされたイタリアチームが、次回はイタリア料理クラスをしましょうと申し出てくれたよ!イタリア人に教わるイタリア料理。きっと楽しいね🥰。異動の時期だけど、みんな一緒に参加できますように🙏。みんなの献身が次のページを開けたことを幸せに思います。
参加してくださった皆さん、ありがとう💝。

にほんブログ村
