陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

インドの食材/お茶/スパイス

インドで、おうちイカ墨パスタ

シェフズツアーの日に買えなかった、コウイカ(墨イカ)が、昨日もINAにあったので購入。
IMG_5739
魚屋お兄さんが、でーん!と見せてくれました。
立派ないコウイカ。
IMG_5776
内臓を外すと、立派な墨袋が!
IMG_5777
この瞬間、メニューは決まりました。


墨袋をそおっとはずし、フライパンのオリーブオイル、ガーリックの中に墨袋の墨を手で出しました(イタリアの人はどうやってやるんだろう🤔)。おかげで指先は真っ黒。でも、作っているうちに、絶対に旨いにチガイナイ!という確信があります。
IMG_5755
果たして出来上がりは…⁈
IMG_5775
旨かった〜!!
別角度からも🤗。
FullSizeRender
パセリの切り方が雑なのは私の性格です😅。

FullSizeRender
その他のメニューは、にんじんスープと、サラダです。

それにしても。あの気持ち悪い内臓の中の最もグロテスクな黒い部分を、最初に料理に使った人って、天才!!!! 生イカのイカ墨って内臓特有の臭みや苦味はなく、ただただ、まあるい包み込むようなうま味。そして基本の味付けは、塩だけとシンプルと言うところもヨイ!
素材さえあれば、絶品になるところ、イタリア料理と日本料理も同じだなぁ🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メロン季節到来


初もの
IMG_5534
期待を裏切らず、しっかり甘くて美味しかった~♪。

酷暑と共に、果物がとびっきり美味しい季節がやってきますが、季節を先取り。

本帰国の皆さん、これを食べてから帰れるね😊。よかったなあ。

これからいらっしゃる皆さん、スーツケースに、「先割れスプーン」を入れてからいらっしゃると良いですよう(毎年言ってる気がする😅)。船便に入れてしまうと、船便到着後、荷解きがあるので、「すぐに使うもの」として、先割れスプーンは重宝します。
メロンやスイカは、体を冷やすので、酷暑を乗り切る必須果物です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



シェフズツアー・ファイナル

日本の会社で働くインド人コックさんにマーケットの魚や肉、野菜の買い方を教わるツアー。
IMG_5424
これは、コロナ禍明けに、ボランティアグループ主催ミニボランティアとして参加者5人でひっそりと始まりました。その後、色んな方の助けで少しずつ参加してくださる方が増えていきましたが、諸事情あり、今回が最終回。

IMG_5421
みなさんに、「生きてるインド」「マーケットのおもろい働く兄さん・おじさん」「本気の値切り」をご紹介するのは嬉しかったし、それぞれのインド生活をお聞きするのが楽しかったです。
いつものズコウランチは、メニューに載っていないお料理が出てきて、ファイナルにふさわしいお食事になりました。

私自身は、インドで生活するみなさんのお財布から出してくださった寄付の重みを毎回感じることができ、気持ちが引き締まる大切な時間でした。これまで参加してくださった皆さま、ありがとうございました。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インド野菜を和風に寄せる


昨日のメインはクンドゥルの炒め挽肉絡め。
FullSizeRender
新作だよ。

と言っても、インドの身近な野菜Kunduru(英Ivy Ground)を、和のお惣菜風にしただけです😆。写真のきゅうりみたいなのがKunduruで、味もパリパリしたきゅうりです。

ひき肉を好きな味(今回は生姜味醂味噌醤油味)にして炒めて、最後に薄く切ったクンドゥルを入れて混ぜるだけ。味が絡みやすいように、水溶き片栗粉少々で、仕上げました。カサマシで、葛切りも入って、さらに和風🤗。

「Kunduru recepi 🔍」でいっぱいインドお惣菜が上がって面白い。それらそれぞれのレシピから、スパイスを大幅に減らして、お醤油味に寄せれば、日本人にも身近なお惣菜がたくさんできそう🤗。何より安価。1キロがだいたい80ルピーです。

IMG_5351
その他はアスパラマヨグラタン。
IMG_5352
インド豆腐を使った白和えです。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村


今年初・冷製パスタ


甘エビとインド葡萄の冷スパ
FullSizeRender

メインディッシュさんの甘エビと、 トマトプロジェクトさんの葡萄を使って。

新作だよ。
味付けは、塩とレモンとオリーブオイルのみ。甘エビのとろあま~と、葡萄の爽やかあま~がマッチング。
FullSizeRender

サラダはトマトさんの蜜柑でにんじんサラダ。
FullSizeRender

インド蜜柑、甘くて美味しいですね。
スープはカリフラワーにしました。
FullSizeRender

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ