陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

持ってきてよかった日本のもの

ジュガールお焼き


すりおろし冬瓜ジャガイモのお焼き。
FullSizeRender
ビーツスープ。

FullSizeRender
昨晩のご飯です。


良人のお腹の調子がまだまだイマイチなので、するするしたものを。
本当はロウキーのお焼きにするつもりだったのですが、八百屋さんが、ロウキーだと言ったカボチャサイズの野菜が冬瓜だったので、ジャガイモのすりおろしを足しました。


結果、お焼きのモチモチ感倍増。
ジュガールです🤗。
IMG_5651

味わいは、モチッとしたもんじゃみたいな感じ。素朴な夜ごはんになりました。

冷凍青海苔は、しらすと共に海外生活が豊かになる持ち込みアイテムだと思います🤗。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

メロン季節到来


初もの
IMG_5534
期待を裏切らず、しっかり甘くて美味しかった~♪。

酷暑と共に、果物がとびっきり美味しい季節がやってきますが、季節を先取り。

本帰国の皆さん、これを食べてから帰れるね😊。よかったなあ。

これからいらっしゃる皆さん、スーツケースに、「先割れスプーン」を入れてからいらっしゃると良いですよう(毎年言ってる気がする😅)。船便に入れてしまうと、船便到着後、荷解きがあるので、「すぐに使うもの」として、先割れスプーンは重宝します。
メロンやスイカは、体を冷やすので、酷暑を乗り切る必須果物です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



インド・レッドスナッパーでお魚しゃぶしゃぶ


レッドスナッパーのしゃぶしゃぶ。
FullSizeRender

一昨日はシェフズツアー、ヨガのティーチングレッスンと、盛りだくさんの1日だったけど、最後は気合いを入れてやっつけました😁。
FullSizeRender
そう、疲れている日のお魚捌きは気合いが入ります😤。しかし、ご褒美が!
IMG_5400
魚屋さんが、内臓は取っても白子だけは残しておいてくれました♪。最初は筋にまみれていましたが、処理するとキレイ😍。台所仕事の大好きな時間。1日の疲れが吹き飛びます。


ケララのレストランのように、どーんと1尾を料理したものも美味しい。でも魚はやっぱ和ですな😋。
FullSizeRender
二番だしで、しゃぶしゃぶです🤗。
IMG_5416

皮がクニュクニュで身しっとり。
IMG_5412
白子も絶品でした。
IMG_5414
お頭も旨かったナア。

本当は、湯引きかお刺身で食べたいけど、そこまでの勇気はありません😅。




これまでの経験からどこの国でも、キンメのような赤いお魚があったら、まず「買い」だと思ってちます。インドなら今回のレッドスナッパーかソコイトヨリ。ソコイトヨリは、2尾で200ルピー以下とお財布に優しく、そしてクセのない白身。 



今回のレッドスナッパーは、一尾900ルピーでちょっと高いけど、捌けば、3、4日分の切り身にでき、それを冷凍しておけば、
「あ、今日なんも作るもんない💦」
って時の助けになります🥰。
そうそう、魚捌きは出刃を愛用。砥石と共に、海外暮らしに
「日本から持ってきて良かった~♪」
と思うものの一つです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


炭水化物解禁・休日ご飯


休日そうめん。
FullSizeRender
良人が茹でてくれたので、24年度夫料理第8弾。

FullSizeRender
長茄子は、揚げ浸しに~♪

IMG_7167


冷凍庫から山形のお漬物「晩菊」がでてきたので、ポテサラに。さっぱり味の大人サラダになりました♪。
IMG_7147
休日なので、ウィークデーの炭水化物セーブを解禁にしました😆。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


インドで焼き栗ご飯

インドで焼き栗ご飯だよ〜♪。
FullSizeRender
夫のお茶碗にいっぱ~いのせたら機嫌が良くなった😆。
FullSizeRender
モンスーンの、どよどよどんより湿気で汗ダラダラになってしまいますが、インドの何処かでは、秋が進んでいます。
IMG_5175
栗はヒマーチャルから。Nature’s soulのお兄さんがそう教えてくれました。ヒマーチャルの栗、甘ーい!




最近なんだか、すごく忙しい気がするので、だからこその集中料理。栗剥きは大変だけど気持ちが落ち着く。きっと刃物を持っているから自然に感情自己制御が出来るんだね。お料理メディテーションだなぁ☺️。

IMG_5293
日本からの持って来てよかったものの一つ。栗剥き「栗坊主」。栗好きさんは必須ですよう。


昨日の唐揚げは、塩昆布にんにく味。
IMG_5335
1日一品サトヴィック はズッキーニの塩唐揚げと塩コーンバター。
FullSizeRender
IMG_5336
あっ、2品できた!
サトヴィック料理、意外に気軽に作れるので続けられそうです🙌。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ