陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうちすき焼き

美味しいインド野菜


インスタ「みんなのきょうの料理」https://www.instagram.com/minnano_kyounoryouri?igsh=MXIyNDlrZzJoZmk4NA==
にポストされた夏梅美智子先生の「ねぎのすき焼き」を、インドのリーキで真似っこ~♪。
IMG_4831


卵は出張土産。
IMG_4833

芹の代わりにコリアンダーを使いました。
「コリアンダーって煮ると和食っぽく使えるなぁ」と感じたので、調べてみたらセリ科でした。



いつも八百屋さんがオマケでくれるし、もっともっと和の食事に取り入れてみよう✊。そして、来年の七草に使ってみよう…(インドにいられるか😅)。

さてさてリーキ!
くつくつ煮るとトロトロに〜。
そしてお部屋もポカポカに〜。
リーキのグラタンが作りたくなったよ~。「リーキの煮るだけ!」も旨いだろうなあ。
あれこれ作りたいものが思い浮かぶのはインドの野菜が美味しいからだね🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

INAの鶏臓物を使って「鶏ホルモンすき焼き」

鶏ホルモンすき焼き
IMG_3960
INAでぼんじり(ヒップ)、ハツ(ハート)、砂肝(ストマック)、レバーを求めました。

IMG_3962
砂肝との格闘は、万人にはおススメ出来ませんが、やってみると何故英語でストマックと言い、日本語で砂肝というのか腑に落ちます(日本語は粋ですナア😭)。
IMG_3961
ぼんじりを弱火でじわじわ焼いて脂出し。この脂で、すき焼きしました。脂をしっかり落したカリカリぼんじりは、パラパラっと塩だけで、無茶苦茶旨かったです。


IMG_3963
ぼんじり以外は高タンパク低脂肪。お野菜たっぷりで頂くと、凄くヘルシーな気持ちがします。

IMG_3964
レバーは鉄分たっぷり。落したばかりなので臭みがありません。

IMG_3965
食卓が華やかに見えるのにお財布に優しい。

おまけに酒好きにも、ご飯好きにも好評な、鶏ホルモンすき焼きでした😉。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

帰って来たばかり贅沢

頑張って作った食糧荷物を全て持ち込めたので、週末から贅沢しました。

焼きそば
IMG_2784
FullSizeRender
2022夫料理第三弾です。
週末、乾麺でないソース焼きそばと、ギリギリ購入できたニッポンの春キャベツを持ち込めたので、さて作りましょうかと、準備していたら、
「お手伝いします」
と良人が台所にやってきました。手伝っているうちに、彼はニッポンの乾麺でないソース焼きそば作りが楽しくなってしまったらしく、結局私はそおっと全権委任🤭。
盛り付けだけして"あげ"ました。
この日は、久しぶりのキングフィッシャー、旨かった~♪。


和牛と筍のあまから煮
IMG_2801
持ち込み食材を、関西風に炊いてみました。筍の水煮は結構賞味期限があります。トマトプロジェクトさんの「わらび」ともあわせてみよう😋。


すき焼き
IMG_2877
帰って来たばかり贅沢クライマックス😜。生卵もふんだんに使いました。
IMG_2876
IMG_2878
IMG_2879
焼き係を夫が喜んで務めてくれました。

IMG_2880
春キャベツの納豆昆布和えも、日本だとなんでもない和え物ですが、夫には嬉しかったみたいです。ニンブーをちょっと絞りました😋。

休日のすき焼きの余り物を使って
カリコリ鶏皮・割下がらめ。
IMG_2964
INAの鶏屋さんの鶏皮です。


お揚げと牛肉の炊きもの。
IMG_2965
すき焼きで余ったお肉を薄味に炊きました。


あとは、真夏定番茄子そうめんと、ごはんとお味噌汁☺️。
IMG_2966
蓮根チップも作ろうと思いましたが、疲れたのでやめちゃいました😅。


本日の最高気温予測は41度。
暑い時は無理しない、無理しない☺️。
一休み、一休み🥰。
これからしばらく、持ち込み食品と、インドの食材コラボをしながら、美味しくモンスーン怪獣に備えます。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


インドでおうちすき焼き/持ち込み食材を使って

おうちすき焼き。
634EB7F5-DA46-4813-89CF-BAE565A4B582

ニッポンの肉は持ち込み・冷凍保存出来たけど、生で食べるための卵の長期保存無理…なので、定番ですが、今回持ってきた卵は喜ばれました☺️。
E3792D30-2604-4595-A28B-0E69353594FE

今回、卵はプチプチに包んで、保冷バックに入れ…というスタイル。預け荷物にしても、割れてしまうことなく、持ってこられました。過去には、プチプチに包んでさらにタッパの中に、という手を使いましたが、これも確実です。初インド入りした25年前は、手荷物キャリーバックいっぱいに卵パックを入れましたが、旅慣れていなくて、いくつかダメにしてしまいました😅。
0B2689F8-A486-49DA-913A-0C2F4855DABE
インドお野菜と和牛、相性バッチリ👍。
こんにゃくや厚揚げも、買えるようになってシアワセ~。
C3EAB9DD-7BF5-49C4-A649-B60E0194CDF7
072DAF26-9549-4E9E-97D6-74BBDAC916F7

割下は、酒、みりん、醤油1:1:1+お砂糖お好み量です。みりんが手に入らない時は、ヨーロッパなら甘い葡萄酒(インドでも見つけてみよう!)、それでも無い時はお砂糖に凝るなど、ジュガール精神を発揮することにしています😋。

気鬱を祓うお肉を焼く音は、パァ〜ッとワクワク・明るい心になるね〜。
生卵付き、おうちすき焼き、滋養もたっぷり。
「さあ、明日からここで頑張るぞー!」
って時に、ピッタリなお食事です☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ