陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうちイタリアン

ハッピーハンターのマンゴーピューレを使って


アルフォンソマンゴーの冷製パスタ
IMG_9509

ハッピーハンターさんの、「Alphonso Mango Purée 」を使って。
IMG_9510

ハッピーハンターさんに行くといつも試飲・試食ででてくる、「アルフォンソマンゴーのピューレ」がまじりっ気なしの美味しさ。そのままでも美味しいけど、普段はヨーグルトにかけたりしています。

そして今回は、冷スパに~♪
大人2人にピューレを2袋、ふんだんに使いました。

IMG_9511

ボールに、アルフォンソマンゴーピューレをいれ、すりおろしニンニク、塩、オリーブオイル~。これでアルフォンソマンゴー冷スパソースの出来上がり~。茹で上げ氷水シメしたパスタをまぜるだけです。

ソースの味見をした時、なんだか「ミルク感」を出した方が良いな~🤔と感じたので、インドのブッラータをのせのせ。
IMG_9512

食べる前にまぜまぜ。
IMG_9513

口にすると⁈
酷暑でないのに、アルフォンソマンゴー季節に逆戻り~。
ハッピーハンターさんのマンゴーピューレ。使い勝手も良いし、本当に美味しいです☺️。

因みに昨日は「世界パスタデー」☺️。

↓ハッピーハンター
https://instagram.com/india_happyhunter?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ハーブ・野菜育て季節

デリーの苗木屋さん
苗木屋さんに、野菜苗が沢山。
IMG_8641
球根類も。
IMG_8642
写真は、カラーの球根。今植えると、70日後に花が咲くそうで、デリーは今、植え付けに良いシーズンのようです。
↓私の好きな苗木屋さんのオンラインページ




土いじり好き
この後、このナーサリーの近くへ住むヨガ友さんの家へ。
彼女は、赴任2年目にして既にデリーでどの野菜をいつ育てたら良いかを熟知。
IMG_8648
↑茄子の花と育ち中のかわゆい茄子。

IMG_8646
IMG_8651
茄子やバジル、チャイニーズバジル、レモン、ポメロ、唐辛子…。やっぱりお庭がある家はステキ💓。
一緒に行った別のヨガ友さんと、
「ナイス~、
ベリーナイス~、
アメイジング~、」
を連発でした。



頂いたバジリコを使っておうちイタリアン
FullSizeRender
やっぱり摘みたてのハーブの香りはさわやかで、美味しい!
パッパルデッレは、@モダンバザール。オーガニックのデュラムセモリナで作ったものが売られていました。ポルチーニは昨年もの。使わずに古くしちゃったんです😅。でも美味しかった~♪。パッパルデッレは故郷の幅広きしめんみたいで好きだなぁ~☺️。寒くなったら豚でも良いから脛肉を手に入れ、パスタソースにして合わせたい✨。
IMG_8673
スープはアンチョビトマト・ブッラータのせ。アンチョビもトマトのパッサータ(裏漉しトマト)、ブッラータも@モダンバザール。

半熟卵サラダ。
IMG_8664
年寄りはタンパク質を摂らねば😤!…ということでこのサラダは私の流行りです。
因みに半熟卵は、dancyuのレシピです。


インドで野菜育て
私もヨガ友さんの影響を受けて、トマトの苗を植えました。
FullSizeRender
「えー、これからトマト⁈」
と思いますが、日本の常識は世界の常識ではなく、インドにはインドのやり方が。
それは野菜の世界も同じことなのでした。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ホタテ値下げの恩恵をインドでも


ホタテときゅうりガスパチョ冷製パスタ
FullSizeRender
久々の新作だよ!


冷スパシーズンももうそろそろかぁ…と思うと、あんなに辛かった酷酷酷酷酷暑も美しい思い出に………、ならないか😅。
嫌なことはなかなか消し去れないものです。

メインディッシュのホタテが安くなっている! 



日本ホタテ事情の影響でしょうか?いずれにせよ、値下げは正義、主婦の味方☺️。

暑気払いにもなる、
きゅうりのガスパチョソース。FullSizeRender

作り方は、写真の二人分で

きゅうり3本、
インドの玉ねぎ1/4、
ニンニク一片、
搾りニンブー2〜3個(orレモン1)、
オリーブオイル大さじ1〜2
塩ちょい強め、
をミキサーでガー!で出来上がりです。
優しい緑色に仕上がりますよう~。

このまま、スープにもなるし、イカタコ類の茹でただけの爽やかソースにもピッタリ。暑くて、食欲のない時でも、きゅうりや玉ねぎがするする喉を通ります🥰。

ここまでくると、厳しい暑さもあと少し!みんなが健康で、インドのお祭りシーズンに入れますように🙏。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでおうちイカ墨パスタ


イカ墨パスタ
FullSizeRender
まさかインドでおうちイカ墨ができるとは!
良い墨だったので、ちゃんとお歯黒になり、老夫婦で「イーッ」して、黒く染まった歯を見せ合いました。また、食べている間中、ふたりとも黒口紅状態でおもろかったです。

INAのイカ
イカは7月にINAで買ったものを解凍。 
FullSizeRender
内臓処理をしていたら
「おおこれは!」
と思わず手を止めてしまうくらい、立派な墨袋が!
ここを、そおっと外して、粗微塵ニンニクと唐辛子がオリーブオイルでブグブクしているフライパンの中に入れてプチっとすると、びっくりするほど濃厚な墨が出てくるのです。
FullSizeRender
これがイカ墨パスタの旨味の素。ここを初めて料理に使ってみようと思った人はすごいなぁ。名もなき天才じゃ。タイムマシーンがあったら、その瞬間に遠くからでも良いから立ち会いたい。

閑話休題

INAの魚屋さんが勧めてくれたイカは、立派な墨袋を持っていたのです。贅沢に老夫婦二人で食べちゃいましたが、4人分のパスタソースが作れそうなくらい大きな墨袋でした。
冷凍解凍ではありましたが、イカもそのものもすごく美味しかった~♪。
インドの甲殻類は、大ご馳走になる。
FullSizeRender
おススメです🥰。 


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

視点を変えてパプリカマリネ

パプリカのマリネ
FullSizeRender
パプリカを焼き茄子みたく、丸ごとガス火で真っ黒にして、たっぷり水内でつるんと皮剥き。

その後お好きなマリネ液(今回はニンブー、おろしニンニク、塩、唐辛子漬けオリーブオイル)で休ませて冷やす料理。
FullSizeRender
いつもはパプリカを細く切るのだけど↑
「みんなのきょうの料理」に紹介されていたみたく大きめに。


私は包丁を使わず、手でパプリカを3〜4当分しました。ナルホド、一片が大きい方がパプリカの甘味を感じる~☺️。
コレはアイデアが広がりそうな予感。手に入りやすいパプリカで色々試してみよう💓。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ