陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#おうち居酒屋

トマトさんの自然薯でおうち居酒屋~♪


豆腐ステーキ♪
FullSizeRender

トマトさんの自然薯と、元気豆腐さんのきぬごしと、冷凍庫のお宝生海苔を使って。
FullSizeRender
自然薯、おいし−🥹。
とろとろ部分はご飯と一緒に。
カリカリお焦げ部分は、スナック菓子やね。
味付けは白だし、手抜きの日☺️。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの茄子で伊風・和風自由自在

ナスのくるくるサラダ/Involtini di melanzane
FullSizeRender
中に入っているのは、インドのリコッタチーズ。

インドで買える食材で、ピヤピヤっとした、夏の南イタリア料理が作れちゃいます。

薄く切った茄子は、朝の涼しい時間に準備。ニンニク、塩、バルサミコ(隠し味としてバジリコの微塵切り)で炒め、冷まし、冷やしておきます。あとは食べる直前に、リコッタを茄子でくるくる。私は手先が不器用なのでリコッタがはみ出てしまった~😅。
でも旨い。シュワシュワしたヤツが欲しくなります🥰。
。  


あんかけ焼き茄子・お肉ちょろり
FullSizeRender
「ナスのくるくるサラダ」を作った翌日も
「夏は茄子が美味しいねぇ
今日も茄子で何か作ろうっと。」
っと思ったので、近所の八百屋さんへ。新しい家は、小さな市場へ歩いて2分。そこで、朴訥なインドの人々と触れ合え、ささやかな幸せを感じます☺️。

さて、お料理です。
よ〜く焼いてトロトロにしたので、丸茄子3つを2人でペロリ。
FullSizeRender
あんは、和出汁あんです。よく焼き・焼き茄子と片栗粉をはたいたお肉投入、ひと煮だちくつくつ。
「あっ、一緒に生姜をすりおろしても良かったかなぁ…。」
っと、写真を見ながら。
次回の為に、メモメモ📝。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドの鶏臓物を使って

すき鶏焼き
FullSizeRender
新作だよ!

串に刺さない焼き鳥みたいな鍋です。
そこで、塩用、タレ用と、ふた皿準備しました。
処理をしている時は、観念的な思いにみたいなものに囚われていましたが、いざ調理、食べる段階になると、
「こりゃヨイ!」
と思いました。
何故なら、この寒い時期のせいか、鶏は、内臓周りにもたっぷり脂肪をつけていて、ワタクシさまが、きれ〜にそれを取り除いたので、むっちゃヘルシーになったからです。

脂肪って内臓周りにつき、そのものの中には入らないのですね〜。ハツ、ズリ、ささみ、軟骨…焼き鳥は高タンパク低脂料理と言われますが、納得です。
逆に、インド料理は、骨付きぶつ切り鶏が使われますが、冬にためた骨周り脂はそっくりそのまま調理されているわけです(だから美味しいのだけど)。
一方、脂の多い皮やぼんじりは、始めからジリジリ焼いて、カリッとさせ、しっかり脂を落としました。
待っている間のおつまみは、今ならではの、生ひよこ豆の塩茹で♪。
FullSizeRender

お客さまに出すなら、もう一つあるIHヒーターを使い、皮・ぼんじり焼きスペースにしよう、とメモ📝。きっともっと脂を落とせ、もっとカリカリっとするでしょう。


焼き鳥風弁当
FullSizeRender
前日の残りの鶏の内臓で😅。

あまからタレで絡め焼きにしました。
トマトプロジェクトさんの、新鮮なからし菜が、残り物感を半減してくれる。

因みに、夫のお弁当箱はタッパ~です😆。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ