陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#ご飯のお供

インド蓮根とインド豆腐を使って白和え


「炒め蓮根椎茸の白和え」
FullSizeRender
新作だよ!

dancyuのインスタの
「れんこんと焼き椎茸の白和え」
からアイデア拝借。こちらのレシピの「蓮根茹で、椎茸焼き」行程を、「一気に炒める!」にしちゃいました。 
使った椎茸は「干し」です。


お菜として作りましたが、蓮根をもっと細かくしたら、アペリティフのスナックのディップにも使えそうだし、オープンサンドにも合いそうです。
炒め野菜白和え、他の野菜でもイケるかも💡!?ぴーん、ときたら試してみよう🤗。

豆腐は、INAの硬い豆腐。硬いから水切り要らず🙌。中国風の硬い豆腐は、白和えや、揚げ物の種にする時に便利です☺️。
濃いめ白出汁で白和え味付け。炒めたて蓮根椎茸フライパンに、どどどど〜、&、混ぜ混ぜ。
FullSizeRender

金曜日なので、混ぜ行程中に隠しマヨ。マヨラー夫が喜びました。 
IMG_6202

お互いに、一週間お疲れさま~♪

↓レシピにも飛べるdancyuのwebsite 車で移動中、色んなレシピを読み漁るのは、私の幸せ時間でもあります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

便利なお揚げ

納豆入りお揚げ焼き
FullSizeRender
故郷のたまり醤油をなみなみとかけてしまった😅。

FullSizeRender

30年以上前に、NHKのラジオで紹介されたレシピ。視聴者が「我が家のお惣菜」を葉書で番組宛に送って、それをアナウンサーが紹介するスタイルで、大好きなコーナーでした。
厳選レシピと、アナウンサーさんの話術につられて、
「わー、作ってみたーい!」
って気持ちになるのです。
昔からテレビよりラジオが好きだなぁ。日本語が綺麗でボキャブラリーが豊かなとこもヨイ☺️。

あっ、ニッポンのやす〜いお揚げ。焼くだけでなく、煮る系もアレンジ満載だし、持ち込むと、便利ですよう。
軽いし😉。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

いちげんさん卒業

魚卵と里芋の炊き合わせ
FullSizeRender
INAへ行ったら、魚屋お兄さんが、魚卵を50ルピーで譲ってくだいました。初めて魚卵を見つけた時の値段交渉の敗北を思うと、
「私もようやく一見さんではなくなったんだなぁ」
と、じぃん。
あの敗北は、インドの店屋で信頼を得て、経済的にすごすためのお勉強代が飛んでいったのだと思うことにします☺️。

近所の八百屋で、故郷の夏に食べていた細さの「ささげ」に遭遇。里芋はトマトプロジェクトさん。 総額300ルピー(日本のワンコインくらい)以下で、ニッポンの素朴なお惣菜が仕上がりました。

ちなみにINAの現在おススメマンゴーは、ダーシェリーだそうです。
IMG_2951
皮のまま、ぶにゅぶにゅ潰して、先っぽをあけてちゅうちゅう吸うヤツです♪。

海老も新鮮でぷりぷりで夫が喜びました。IMG_2966
↑海老カリフラワー・マヨナンプラー味
魚屋で購入したのは、両掌サイズの墨イカ2は
、海老一キロ、そして魚卵。
お兄さんは、
「マダム、マダム、アイス、アイス!」
と、袋を二重にして、氷をどさどさ入れてくれました。
 この日2度目の、じぃん。


インド人価格
IMG_2928
引っ越し片付け中に必要になった雑貨を求めて、ディリー・ハァァトへ。
当たり前のように、100ルピー(外人値段)を出したら、70ルピーのお釣りがかえってきたよ!身分証明書等、何も見せなくても、インド人値段で入れたということは、私がインド人化しているのか😙?。いや、たまたま?
インド化したと思うことにしよっ☺️。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ