陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#インド料理

南印度スタイル舌平目料理

アテンド練習で久々にダクシンへ☺️。

IMG_5956
お店は、ITC Sheratonに入っています。ホテルのエントランスは、既に春から夏を演出。
IMG_5945
バーはこじんまりして居心地が良いです♪
IMG_5946

さて、ダクシンのお料理です。
FullSizeRender
どれも美味しかったけど、バナナの葉に包まれたお魚料理が秀逸。
IMG_5973
FullSizeRender
使われたお魚は舌平目。下処理が丁寧にされていて、火入れが完璧(辛いのが苦手な方は給仕さんに要相談)。バナナの葉に包まれているからかしら。身がしっとりしているんです。

また、舌平目って淡白なお魚と思っていましたが、なんのなんの。トマトベースの南印度スタイル・スパイスにまみれても、白身ならでの上品な味わいを主張。凄い魚っす!(INAマーケットで、時折舌平目は安価で売られています。皮剥ぎ・頭落とし・内臓取りがインドスタイル。←家に帰って粉叩いたら即ムニエルできる状態☺️。もちろん皮付きも美味しいです♪)

ここのラッサムは、タマリンド酸味控えめ、スパイス香が立つ特徴あるスープ。南インド料理~来てますッ‼︎って味わい。
IMG_5967
チャツネは4種。ココナッツと、玉ねぎガーリックが好きだナア。
FullSizeRender
食器は全て良く磨きあげられた銀器。
IMG_5957

気をつけるのは飲みもの。下の階のバーから運んでくるから時間がかかる。日本スタイルのお酒タイミングをするなら、幹事さんは、お客さまの好みをあらかじめ把握し、先手先手のオーダーが必須。「とりあえず生ビール」などは、着席する前に「ジャルディ、ジャルディ(急いで💦)プリーズ」でお願いした方が良いかも。おっとりしたインドだから仕方ないけと、私が幹事なら、飲みもの為に何度も立ち上がることになりそう。

コーヒータイムは、楽しいです☺️。
お料理が好きな方は、入って右奥、厨房近くへの着席がおススメです🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリーでケララ料理


デリーのケララ料理屋さんへ行ったよ!


予約必須の人気店。
大好きなぷくぷくのレッドライスが頂けて嬉しかった~♪。
FullSizeRender

これをマンゴーカレーと一緒に食べるの、好きだなぁ。
FullSizeRender

小さなお子さんには、こちらのスナック菓子のようにカリカリに揚がったカリフラワー、
FullSizeRender
そしてパイみたいに生地が何層にもなったパッラータが人気。
IMG_8057

そして、パニールの揚げ物も辛くなくて箸が進んでいました。
FullSizeRender

マトンカレーのマトンの骨周り仕上がり、
FullSizeRender

また海老の火入れ具合も絶妙。
FullSizeRender

内装の絵や、メニューに載っている絵も特徴があり、ユーモラスで可愛い。
IMG_8031
IMG_8030

何よりも、旨いインド飯で、ビールが呑めることが、サイッコ~🙌でした🥰。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

カシミール料理初体験


カシミール料理屋さんに連れて行ってもらったよ。
お肉料理の豊富さと旨さに驚いた~!
IMG_6228
↑この写真のお肉は、カリッとプリッと、しっとり。軟骨部分もカジカジできます。

IMG_6239
ミートボールは、ソーセージですか?というくない練られて、ぷりんっ!としています。
IMG_6240
繋ぎは何を使っているのだろう?

IMG_6231
↑ジャガイモは、芯まで煮汁がしゅみしゅみ〜で、食べながら「どうやったらこうなるの?」と独りごちた。そして、いかにも肉が好きな人たちが行き着いた料理という感。

IMG_6241
トマトソースのパニール(辛くない!)のパニールは、質の良いふわふわ揚げ豆腐をトマトで煮込んだよう。

IMG_6227
また、この↑ライタみたいなの、ヨーグルトソースの中に入っている野菜は大根のアチャール。消化に良さそう☺️。
人々の食への知恵を知るのは、感激瞬間です。


全体的にさほど辛くなく、お子さんでも大丈夫なお皿が多い。夫曰く、インド人スタッフにも
「美味しいから行きなさいと言われていたレストラン」
彼も喜んで、知らないうちに、スパイスや、バラのお茶を買っていました。
行けて、食べられてヨカッタ~🙌。

↓Matamaalレストラン




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インド料理教


先日、急遽お客さまアテンドがなくなったので、夫婦で南インド料理屋さんへ。
こんな棚から牡丹餅日もまた良し。


↑ここは、前から夫を連れて行きたかったお店。思いの外、いや、すごく喜んでくれてヨカッタ。給仕さんから、自分の仕事が好きであるのが伝わる心温まるお店です。

飲み物は、ほぼスープ感覚のバターミルク。
IMG_5760


お店で頂くとスパイス香やハーブ香がフレッシュで美味しい。

そして、南インド料理の特徴、発酵酸味がなんとも。好きだなぁコレ。おかげで今朝も胃の調子が良いです。

IMG_5767
IMG_5766

ドーサが旨いのはもちろん、揚げイドリーの食感がカリッ・ポソ・つる・淡ネチ・ほろりの初めて食感で面白い。
IMG_5768

注文時に、帰りがけのインド女性が勧めてくれた玉ねぎウッタアッパムも趣向が変わって旨かった~。
IMG_5765

思えば、夫は97年の赴任が決まるとすぐに本屋に駆け込み(料理サイトがない時代😅)ロティをこねて焼き、サラサラカレーを作ってくれたのでした。別日には、「美味しんぼ」のカツオ節梅味のカレーも☺️。と言うわけて、私への「インド料理教」洗脳はジワリ・ジワリと当時から行われていたのです。夫の
「自分が赴任する国をツマに気に入って欲しい、好きになってもらいたい」
と言う心にホロリ。今ではすっかりインド全国料理教徒(食べていない料理もあるケド)。
残念なことは、高級料理店以外では、なかなか酒が飲めない事です。酒がホシイなんて…あっ、インド料理教信者として修行が足りないね~ワタシ🤣。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

おうちインディアンストリートフード

デリーの大人気レストラン、インディアンアクセントのインスタで、「私たちのお気に入り夏の前菜」として紹介されていたお皿を、表面だけ真似っこ😆。
IMG_3281
北インドのパプディ・チャート(カナカナ表記あっているかな?)というストリートフードから来ているお料理だそうです。
 
↓インディアンアクセントのインスタグラム
https://instagram.com/indianaccent?igshid=MWQ1ZGUxMzBkMA==


Papdi Chaatで検索すると、レシピがずらり!北インドでは超有名な一品なんですね~。インディアンアクセントのお料理は、インドストリートフードを知ってこそ
「ええっ!アレが、コレに!?
カンドー😭!!」
が味わえるのだろうナア。

私は、蓮根とトマトを素揚げ、ブッラータをのせ、スイートチリ+ニンニク醤油のひと煮だちを、かけました。これをグシャっとして食べるだけ。簡単だけど、蓮根のカリッと感とブッラータのトロッと感が口の中で仲良しになり、むっちゃ美味しいです。
IMG_3282

パプディ・チャートの、ある英語レシピをみると、ソースはチャツネが3種類!ストリートフードとはいえ、インド料理って本当に奥が深い。全部手作りとなると、時間が限りなくかかりそう。インドのお母さんが、一日中台所にいるというエピソードも頷けます。

インディアンアクセント、ひさびさに行きたいなあ。コースではなくアラカルトで攻めてみたい🥰。


Papdi Chaatのレシピ&YouTube↓これ以外にもサイトはいっぱい!




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

インドランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ