陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#デリー外食

現代インド料理


ROOH於。
IMG_8624

シェフズ・テイスティング9品メニュー。もち、ノンベジ選択☺️。
IMG_9150

新しい発想満載で、面白かった~。
「ちょっとを沢山💓」な、懐石テキお食事は好きだなぁ。インド料理でそれができるのは既にインディアン・アクセントで証明されている。
IMG_9156

インドの料理世界がアツい!と感じる昨今なので、こうしたレストランはもっと増えていくのだろうと確信しています。
IMG_9164

苦手な食材・メニューは変更に応じるなどのホスピタリティもステキ。お皿やカトラリーが可愛い😍が、一点、ナイフフォークが使いにくいのがザンネン。
FullSizeRender

客層は、西洋人が多め。お店からはクトゥプミナールのライトアップが見られます。
IMG_9143

今回のテイスティングメニューは、フランス料理のように、ゆっくり、ゆっくりでてくるので、いっぱいおしゃべりしたいお友だちとの会食や、パートナーとの記念日にピッタリです。
IMG_9174

#roohnewdelhi 
#現代インド料理

国際スタイルお寿司


コレはフュージョン・居酒屋お寿司…かナ😆。
FullSizeRender

とあるホテルのアニバーサリーパーティで、お食事の一部をAdrift Kayaが担当。
IMG_9808

Adrift Kayaのインスタ↓
https://instagram.com/adriftkaya_newdelhi?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


国際スタイルお寿司は、
「オスシジャナイ・ナンカオモロイ・ライスボール~♪」
と頭の中でおまじないしてから口にすると、楽しめます😆。なんといってもこのタイプのお寿司は、後からお醤油をつけたりしないので、オシャレして来た洋服が汚れてしまう心配がない。また、パーティや持ち寄り料理に役立つヒントがたくさん隠されているように思うのです。
また、生魚を食べられない人に受け入れられている。ここもポイント。

お寿司ブースで、カウンターの男の子が、私が日本人と知ると生山葵(二枚目写真)を冷蔵庫から出して見せてくれました。
FullSizeRender

そして、
「We made it!」
と言って指差した先には、ボールにガシガシ擦りおろされた生山葵~😭。
FullSizeRender

「アノネ、生山葵は食べる直前に、丁寧に専用のおろし器でネ……イカンイカン、ここはインド、文化の押し付けはイカンよ自分…ああ、でも!!」
と、暫し心の葛藤後、にっこりおもしろお寿司を受け取りました。

このAdrift KayaのシェフDavid Myersさんはボストン生まれ。ロサンゼルスにオープンしたレストランでミシュランの星を獲得した事があるそうで、東京と名古屋にも彼のお店があります(wiki情報)。

シェフのWikipedia , 東京のお店と名古屋のお店



なかなかやり手の方のようですが、日本のお店の食べログ評価は悪くないし、一度ちゃんとデリーのお店へ行ってみたいな、と思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


美味しいピザ屋が増えていく




「Bomba/爆弾」という名のピッツェリア。その言葉のインパクトをロゴの可愛さが中和している。内装が優しいお日様を浴びたような色彩で愛らしい。
↓Instagram
https://instagram.com/bomba_india?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


お友だちおススメのカリコリクリスピータイプが旨かった~。
IMG_8709

定番のナポリ風も、薄さにこだわっているところがヨイ☺️。
IMG_8710

同じく、お友だちイチオシのカリッとお魚のタコスが独創的でむっちゃ楽しいお皿。
IMG_8711

鱈のようなクセのない白身魚が使用されていて、このカリッと仕上がったお魚の揚げ物を、ソフトなタコスで包んで頂くのです。子どもってくるくる包むのが好きだし、魚が苦手なヒトも、きっとパクパク。

デザートは、甘党さん曰くイマイチ。
支払いの時に、給仕さんが
「お料理はいかがでしたか?」
との問いに
「デザート以外は、素晴らしい」
と応えたら、デザート分の支払いは無しとなりました。
「余裕インド」の例と思います。

私にとって残念なのは、ビールがないこと🥹。ピザにジュース(お砂糖の入ってない搾りジュースです)だと、ピザが喉を通らないの。シュワシュワ水で頂きました。ワガママでスマン🙏。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

JAPANセンスなインドレストラン


Inja 
インジャレストラン、行ってきました。
IMG_8620

ミッタルさんも、 大吉愛味さんもインスタでフォローされているので、絶対何かあるはず!と、気になっていたのです。
↓Instagram
https://instagram.com/injarestaurant?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


お店は、ブティック・ホテルの中にあり、スタイリッシュな雰囲気。
IMG_8357

デリーにある、ジャパンを意識しているレストランで、
「ソレ、ちゃうやろ😅」
と、苦笑いしかないお店もありますが、ここは、面白くて,好きっ!です。


東北出身の良心的な給仕さんがイチオシしてくださった、
「パリッと揚げた紫蘇に、赤身マグロとポメロのサラダをのせて頂くお料理」
で、お店に恋落ち。  
IMG_8426
IMG_8370
給仕さんが、混ぜ混ぜしたツナとポメロサラダを、手のひらの紫蘇の上に優しくのせてくださいます。
IMG_8630
揚げ紫蘇のパリッと感に、さっぱりポメロの酸味と、マグロの旨み、そして紫蘇の香りがなんとも。

あとはホレた男に従ってしまうように、全面信頼で、水牛のタタキ(臭みナシ!)や、
IMG_8384
土鍋ご飯を頂きました。
FullSizeRender
FullSizeRender

土鍋ご飯は、
「韓国のビビンバの辛くないお魚版」
みたいな仕上がり。
IMG_8626
給仕さんが混ぜてくださったあとは、お好みでベンガルのカリーをかけます。 
カリーの代わりに澄んだスープをかければより日本好みになるね(…っと良人がシェフに言っていました)。
インジャ、なのでやっぱりインド料理。そこに日本センスを加えたお皿たち。だからお料理には、チャートとかパパドとかインドの名前がついています。


IMG_8417
お寿司も、カラリと揚げ、細かくしたブロッコリーが塗してあり、シェフの発想、インスピレーションが面白いなあと思いました。
IMG_8407
デザートに、抹茶が使われていたけど、これはインドのグリーンティの葉ではないかしら。

シェフは、ドゥバイで料理の勉強をしたのだとか。料理人が若いうちに金持ちに鍛えられるって大事なんだなぁとも思いました。
お魚は、大河さんから仕入れているそうで、高価食材は、無茶苦茶高い。しかし、日本産の魚介を徹底管理となるとそれは仕方ないでしょう。

インドに紫蘇は根付くか!
そうそう、先日行ったINAでも、八百屋のおじさんが、冷蔵庫からシソリーフを出してきたし、同じ八百屋のお兄さんも、
「シソリーフはヘルシーか?」
と私に尋ね、シソリーフに関心を持っていました。
IMG_8520
もし、こうしたシソリーフのお食事がインド人に受け入れられれば、
「大葉がもっと楽に手に入る日も近いのでは?」
と、ほぼ確信に近い思いもよぎるのでした。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
 


デリーでケララ料理


デリーのケララ料理屋さんへ行ったよ!


予約必須の人気店。
大好きなぷくぷくのレッドライスが頂けて嬉しかった~♪。
FullSizeRender

これをマンゴーカレーと一緒に食べるの、好きだなぁ。
FullSizeRender

小さなお子さんには、こちらのスナック菓子のようにカリカリに揚がったカリフラワー、
FullSizeRender
そしてパイみたいに生地が何層にもなったパッラータが人気。
IMG_8057

そして、パニールの揚げ物も辛くなくて箸が進んでいました。
FullSizeRender

マトンカレーのマトンの骨周り仕上がり、
FullSizeRender

また海老の火入れ具合も絶妙。
FullSizeRender

内装の絵や、メニューに載っている絵も特徴があり、ユーモラスで可愛い。
IMG_8031
IMG_8030

何よりも、旨いインド飯で、ビールが呑めることが、サイッコ~🙌でした🥰。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ