陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#トムヤムクン

デリー・マーケットツアー準備


ツアーの下見
来週、ボランティアでデリーのマーケットツアーをするのでまずはINAの下見へ。

イトヨリが始まっていた🙌。
IMG_8522
舌平目は、安定☺️。
IMG_8523
この辺りのお魚は、日本人の舌に合うと思う。白身だから繊細だしネ😉。
インドで売られているのは、おそらくソコイトヨリと思うなぁ。


ソコイトヨリは、イトヨリよりも高級魚なのだそうで、食べなきゃソンソンな美味しさです。

IMG_8524
八百屋の紫蘇は引き続き存在。紫蘇は、インドに根付くと確信し始めている。近いうちにその理由をかきます。

私が昨日買ったのは、「本日届いた海老」。トムヤムクーンスープ海老しゃぶしゃぶにするんだ~🥰。
きっと美味しいヨ。

インドで色んなお料理が作れるようになって、とっても嬉しい💝。
さてさて、トムヤム海老しゃぶは?








トムヤムクーン・海老しゃぶしゃぶ
IMG_8583

新作だよ~♪
…っと言っても、トムヤムスープは「水で薄めて煮たてれば、即席トムヤムスープの出来上がり~」の、瓶詰め(モダンバザール於)を使用。
IMG_8584
口にすると心はバンコクへ~✈️な味でした。



IMG_8585
INAの「本日の海老」がほんと〜〜ぉぉに、旨い。
新鮮。

魚屋さんで1キロ650ルピーを600にしてもらい、50ルピーは、皮を剥いてくれたお兄さんの胸ポケットへ。
周りの魚屋お兄さんたちに揶揄われ、皮剥きお兄さんは明後日の方角を見てフンッ。
可愛いかったです。


タイの米麺、クイッティーアオもINAで購入。今回はセンヤイ(太麺)。
IMG_8586
海老だしが絡んでコレまた旨かった~🙌。


パスタはもちろん、ベトナムのブンも売っているなど、INAはどっぷりアジアな顔して、インターナショナルな空間です。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

アツアツ・トムヤムクーンで暑気払い

おうちトムヤムクーン鍋
FullSizeRender
鍋だからクエッティーアオ(米麺)のセンヤイ(太麺)付きだよう~♪。
IMG_3989
IMG_3990

生ココナッツのココナッツウォーター は近所の八百屋。
IMG_3991
その他はINAで、トムヤムクーンを作るためのフレッシュなタイハーブや新鮮海老がほぼ揃う(フクロダケは無かった)。それに、タダで貰えるパクチー(コリアンダー)は使い放題!新鮮エビはぷりぷり~。

とはいえ、やっぱりトムヤムクーンは海老というより香草のスープ。飲むと胸がすうっとする。湿気で参っている体に、様々な香りが馴染み、沁み入りいります。すうっと感を得るために、こぶみかんの葉をもっと使っても良いかもっ…とメモ📝。

総額1500ルピーほどかかったけど、インドでかなり贅沢なおうちタイ料理が出来ます☺️。
また作ろう🥰。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

INA魚屋に届いたばかりの海老を使ってトムヤムクーン

トムヤムクーン鍋
IMG_0983
Chef’sツアーで買った海老を使って、その日にトムヤムクーンにしたよ!
4D060F6C-DEC3-4F19-9275-04845757BDE8

海老の種類は「オニテナガエビ」ということがわかりました。


Wiki先生曰く、オニテナガエビは、
「インドからオーストラリア北部にかけて、インド太平洋の熱帯および亜熱帯域に分布」
「東南アジアでは重要な食料とされ、市場で盛んに流通している。また日本を含む世界各地で養殖もされている」

この日のは子持ち。
IMG_0955

殻から出汁をとったヨ!
IMG_0982


ブクブク…ワクワク時間😋。
IMG_0986

海老味噌も旨い。
IMG_0984

シメはタイのライスヌードル。
IMG_0985
ライスヌードルは水に戻してつかうのですが、そのまましばらく置いてから鍋に入れても、ふにゃふにゃにならないから、鍋に向いてるね~、なんて夫婦で言いながら、ズルズル食べました。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


インドでおうちタイ料理

ニッポン土鍋でトムヤムクーン鍋
新鮮エビが安価でふんだんにあり、レモングラスやこぶみかん、こぶみかんの葉、タイ生姜、クイッティアオがいつも目に入ってくる、デリーのINAマーケット。
AE612258-55C3-45D7-BD08-B19BDE85B6A6
0AC6EDDA-05A6-4150-BDE5-4E72DED8D215
ついに「タイ料理食べたい欲望」が爆発。
D12EC2BE-258A-48F8-9736-6AD01B0FB770
海老の殻から出汁をとり…

B2ED96D8-6615-4C7C-A66F-6394F16DC2C0
鍋にしちゃいました。
旨かった〜。
唐辛子はインド産(辛旨い)。
フクロタケは乾燥椎茸で代用。
935DA67F-0E6F-4A2E-AEB1-FDFA0530A977
美味しかったけど、エビの火入タイミングが難しい。やっぱりお店はプロの仕事と思います。

シメはインドでも簡単に手に入るライスヌードルのセンヤイ(太麺)。ライスヌードルは、ギリギリまで水につけておけば良く(茹でておかなくて良い)、そのまま鍋に入れられるところが主婦の味方♪
IMG_4600
トムヤムクン・ヌードルです😋。

A1DB16BC-BC56-40E0-9215-53A39BCA4696
付け合わせは、サフェダマンゴのナンプラー・パクチーサラダです。
次回はヤムウンセンも、いってみよ~✊。
辛くないトムカーガイ鍋も、いってみよ~✊✊。
ココナッツミルクも、どんなのが買えるか、もっと試してみよ~✊✊✊。

しかし、40度越えの日々に涼しい部屋で、アツアツ・辛酸っぱいものを食べるって…ああ罪深い人生😅。


トムヤムクーン鍋の翌日素麺
2F9DA540-4DAD-4865-9ACA-BD963A2E8B2A
トムヤムクンで残ったスープを冷蔵保存。翌日のお素麺に使いました。あとは他に作り置いた、ごまだれ、そして、ふつ~の素麺つゆです。
 冷たいトムヤムクーンスープにお素麺、イケます😋。これで連日酷暑で冷たい麺続き食卓のマンネリ防止の一助となりました。
73A99943-AC32-46E2-9E92-6EEC984AD4C4
アツアツ・アジア鍋の翌日に、残りスープを使った冷たい麺。今年、我が家の食卓で流行りそうです♪。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ