陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#ミャンマー料理

インドでおうちミャンマー焼きご飯


干し納豆チャーハン。
FullSizeRender

ミャンマーのシャン州料理屋さん、シャンヨーヤーを思い出しながら。
↓シャンヨーヤーhttps://www.facebook.com/SYYmyanmar


インドでも、東北地方に納豆文化がありますが、ミャンマーにもあるのです。地図を見ると、インドとミャンマーは地続き、隣国なんだなぁとジィんとします。

ヤンゴンのシャンヨーヤーでは、干した納豆と、魚醤でこじょっぱい焼きごはんに。ご飯大好きなミャンマー人らしいお食事です。
そして納豆の香りが日本人によりそう、庶民的で素朴な味わいなんです。
IMG_6185

海外で単身数ヶ月自炊する時にも乾燥納豆は便利。魚醤は意外にどこでも手に入りやすくなったのでホイホイ作れてしまう焼きご飯です。
デリーのサフダルジャンのお店が開き始めたので、東北のお料理屋さんや、食材屋さんで納豆を求めて、焼きご飯に使うのも良いだろうなぁ。近いうちに試してみよう!楽しみ😊。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

デリバリーお茶の葉ペーストを使って

お茶紫蘇しらすの冷製パスタ。
FullSizeRender

Burma Burmaのラペットゥ(ミャンマーの食用発酵茶)・ペースト/Plain Laphet・Burmese Tea Leaf Dressing(デリバリー名)を使って。

Burmaのデリバリーでも買えるお茶の葉(ラペットゥ)ペースト、やっぱり使いやすい~🙌。

FullSizeRender

プレーン・ラペットゥは、オイルの入ったドレッシング状になっているので、そのままダイレクトに使用するだけ。



今回は、現在わさわさの我が家の紫蘇のあら微塵、ミニトマトのざく切りと合わせ、パスタペーストにしました。味付けは、ナシ!塩味は、ラペットゥ・ペーストの量で調整。冷製パスタにし、千切り紫蘇と、しらすをうわっとのせ、デリバリーしたBurmaのお茶の葉サラダで、余ったナッツ類と、微妙に余った辛ソースをかけました。
FullSizeRender

パスタの細麺を使いましたが、完全にアジア麺です😅。麺を茹でる時に、重曹を入れて、なんちゃって中華麺にすれば良かったかも。

それにしても、Burmaのお茶の葉ドレッシング、万能です。おそらく、ライスヌードルにも合うと思う。また、カラマリや海老のサッと炒めとか、きゅうりや、大根和えとか、トマトさんの山のキャベツを使ったお茶の葉コールスローとか、これからぐんぐん暑くなる季節に、ささっと作る料理に便利で、主婦の強い味方になりそうです☺️。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドのミャンマー料理屋さん/その2

ついにインドで、モヒンガーとラペットを食べたよ!先週末、フマユンプール・ヴィレッジでの出来事です。

ミャンマー代表料理

モヒンガーとはミャンマーの代表屋台朝食麺。ドロッとした魚だしのスープ、ライスヌードル、カリコリの豆の揚げ物が入っているのが特徴。
IMG_3009
↓具沢山ミャンマー屋台のモヒンガーのお話

ラペットゥは、お茶の葉サラダ。
IMG_3005
発酵したお茶を、キャベツ、トマトなどの野菜や、薄く切ったナッツと和えて頂く美味しいサラダです。
↓お茶サラダのお話




お店の様子
お店の名前は、
「Mohinga The Taste Of Myanmar」。
IMG_2993
思いっきりミャンマーです。

給仕さんはネパール、シェフは、マニプールの方でした。
お茶の葉サラダは、ほぼミャンマーで頂くのと同じだったし、モヒンガーに至っては、ミャンマーの屋台モヒンガーのように麺がのびておらず、そこにマニプールの人のこだわりを感じました。

給仕さんはあまり接客に慣れておらず、従って直接厨房に行ってオーダーした方が話が早い。おとなしい給仕さんよ、許しておくれ。死ぬほど腹が空いていたのだよ😅。
モヒンガーは、汁なし麺もあり、こちらがお店のおススメでした。

汁なしチキンモヒンガー
IMG_3006

汁なし干し水牛モヒンガー
IMG_3007
汁ありは、私には美味しかったけど、スッゴク辛いそうです。
IMG_3004
辛さから完全退避出来るのは海老のフライ、とのことでした☺️。

ミャンマー料理も食べられるフマユンプール
フマユンプール・ヴィレッジ、面白〜い。
IMG_2992
ザクッと見ただけでも、インド東北料理、コリアン、チベット、ミャンマー、和風居酒屋まで。
IMG_3003
アジアという括りの中で、町がインターナショナル化している~。

ふーむ、ここはデリーの大久保みたいな場所か🤔。


↓セレクト・シティウォークのミャンマー料理屋さんのお話


↓フマユンプール・ヴィレッジのお話



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

おひとりごはん

一人ごはんは、チンご飯とか、チン残りものタッパーになりがちですが、たまには自分さまの為に作らないと😤。

干し納豆チャーハン
FullSizeRender
ミャンマーはヤンゴンのシャン州料理屋さん「シャンヨーヤ」メニューから、舌の記憶をもとに再現。
と言っても、味付けは少々魚醤のみで、隠し味にガーリックが入っています。
腰を落ち着けて生活を始めれば、ここインドでも納豆は作れますが、調理器具が揃わない海外で数ヶ月単位での自炊をするのに、この干し納豆チャーハンレシピは重宝しました。「納豆食べたい欲求」もかなり癒されます。

実は、ミャンマーにもシッキムのキネマのような納豆があり、人びとは、豊かな食文化を持っているのです。お店には他にも、豆腐チップス、ネギの根の和え物、発酵豆と魚醤を使った野菜ディップなど、それまで経験はないけど、食べれば必ず懐かしい気持ちになる美味しいお料理がありました。
しかし、昨年秋頃、お店がもう無くなっているとのTwitterを見て言葉では表せない思いに。クーデターから疾うに一年が過ぎました。考えれば考えるほど、ミャンマーを思い思い出すことしか出来ない自分を知ります。


ミャンマー風ピーナッツトマトサラダ
9F07CB0F-F6C0-4F5E-A2B3-C5A72A7F6234

トマトの水分が少なく、かたい国って、インド以外にもけっこうあって、ミャンマーやアフリカもそうでした。そのミャンマーの旅で出会った
「これは硬いトマトの旨い食べ方!」
っと感激したピーナッツソースのお惣菜。
ミャンマーでは、緑色が残る硬いトマトも生食に使うのです。

ソースは、ピーナッツを魚醤、ニンニク、レモンと一緒に砕きます。私はフードプロセッサーですが、ミャンマーの人は、ポクポク、ポクポク、小さな臼で潰します。

これは魚醤の塩味が効いているから、ビールがうぐうぐか、ご飯がパクパク進んでしまうお惣菜です。油は使わず、ビタミンEは、ピーナッツから。従ってすこうしカロリー減です。今回の魚醤はインドで買えるナンプラーを使いました。暑い日に、火を使わなくてもすむ、栄養バランスの良いお惣菜と思います。

他にもミャンマーには、水分の少ないトマトを活かし、同じくピーナッツを使った、コスパ最高な、暑い国ならではの焼きご飯があります☺️。そんなお料理は、またいずれ🤗。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドのミャンマー料理屋さん

セレクト・シティウォークhttps://www.selectcitywalk.comで、映画を観た後、ミャンマー料理屋さんへ行きました。
IMG_4772
ミャンマーの調度品が感じ良く静かに飾られた店内は、インド人で賑わっていました。
IMG_4775
 ミャンマーの代表料理、お茶の葉サラダなど、ミャンマーからしか手に入らないものは、隣国であるのに、ずっとストップしているので、提供できないそうです。アボカドと合わせたお茶の葉サラダなど、チャレンジャーなメニューもあったので残念です。いろんな思いがよぎりますが、私の感傷など、なんの役にも立ちません。

IMG_4776
 ミャンマーの屋台で供される懐かしのモヒンガーが、品よく仕上がり、でも変わらず優しい味わいでした。IMG_4781
FullSizeRender
夫が頼んだ豚のスープの麺を分けて頂きました。


もしやと思って出身地を尋ねたのですが、給仕してくださったのはマニプール出身の女性。
FullSizeRender
マニプールは、目玉焼きのようにクルクル可愛い文字の国、ミャンマーとの界にあります。

お茶の葉サラダはありませんでしたが、お食事は、ミャンマーを充分に感じられる美味しいものでした。
IMG_4797


ミャンマー屋台のモヒンガーのお話し


お茶の葉サラダのお話し



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ